閉じる
閉じる
×
笹井芳樹氏の会見後、東大医科研特任教授の上昌広氏の
意見が少し変わってきた。
この、上教授は何度もテレビに出てきて、
必ず小保方氏の論文や実験ノートの失点を、
細かく指摘して嫌味っぽく批判していた。
STAP細胞の存在にも最大級の疑念を表明していた。
ところが今朝の産経新聞を読むと、上昌宏氏は
「科学的な部分については笹井氏の説明は正しかったと思う」
と言っている。
「未熟な研究者」である小保方氏を抜擢したことを批判し、
理化学研究所の責任を追及する立場は改めて表明している。
理研の責任はわしも大いにあると思うが、
小保方さんを抜擢したのは誤りだとは思わない。
そもそも研究部門でのノーベル賞の受賞数では、
東京大学は圧倒的に京都大学に負けている。
東大は官僚型の人間になってしまうから、
地味で緻密な論文を要求するだろうが、
京大は自由な気風だから常識を覆す
「挑戦的な研究」を期待する傾向があるのだろう。
小保方さんも「挑戦的な研究」を行うから、
ユニットリーダーに抜擢されたようだ。
論文が不備だらけで、実験ノートが少ないのは、
小保方さんが実験オタクだからだろう。
もしそんな女性が本当にSTAP細胞を作っていたとしたら、
また評価はすっかり引っくり返る。
論文の不備が多すぎるという官僚的な批判だけで、
小保方さんを詐欺師あつかいするのは、
科学的にも、道徳的にも異常だろう。
「まだわからない」たったそれだけの科学的態度が
なぜとれないのか不思議だ。
RSSブログ情報:http://yoshinori-kobayashi.com/4514/
チャンネル会員ならもっと楽しめる!
- 会員限定の新着記事が読み放題!※1
- 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
-
- ※1、入会月以降の記事が対象になります。
- ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
小林よしのりライジング
更新頻度:
毎週火曜日
最終更新日:
チャンネル月額:
¥550
(税込)