• このエントリーをはてなブックマークに追加
中学検定教科書の慰安婦記述
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

中学検定教科書の慰安婦記述

2015-04-07 13:30
     

    中学の検定教科書に「慰安婦」の記述を載せたのは、
    「学び舎」という出版社のものだけらしい。

    ほぼ載ってないのなら、ずいぶん進歩したものだ。

    慰安婦問題は、国ごとの売春の観念の差が大きくて、
    大人にだって説明が難しい。

    従軍とは何か?売春とは何か?公娼とは何か?

    パンパンとは何か?キーセンとは何か?

    女衒とは何か?人身売買とは何か?

    性奴隷とは何か?花魁・吉原・花街は文化か?

    戦前の貧困とはいかなるものか?

    ありとあらゆることを説明できなければ、慰安婦を
    説明したことにならない。

    残念ながら、現在の自称保守の論客でも、それが
    出来る者はいない。

    ましてや中学生に誰が説明できる?

    したがって、慰安婦に関しては、日本人の
    一般的な良識としての判断をした方が良い。

    売春に関わる知識を、中学生に
    教えていいわけがない。

    PTAが阻止すべきである。 

    売春も文化とするか、悪とするかで、慰安婦に
    対する評価が国ごとに違ってくる。

    欧米では慰安婦はなぜ「性奴隷」という認識に
    なるのか?

    なぜ安倍首相は米国で「人身売買」と言ったのか?

    そこを知らずに慰安婦論争をしたって意味はない。

    『新戦争論1』を読んで、これを基礎知識として、
    語るべきである。

    『ゴーマニズム宣言SPECIAL 新戦争論1』

     

     

    RSSブログ情報:http://yoshinori-kobayashi.com/7380/
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    小林よしのりライジング
    更新頻度: 毎週火曜日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。