• このエントリーをはてなブックマークに追加
猛毒注意のわしの作品
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

猛毒注意のわしの作品

2015-08-19 14:30
     

    今朝の朝日新聞に、わしの『戦争論』の話題が出ている。

    これは「平和」という観念の社会的受容の変化を分析する
    ために扱っているので、悪意のある記事ではない。 

    今でも極左運動家は『戦争論』が社会を右傾化させた原因
    として悪意ある風評を撒き散らすが、『戦争論』の中では、

    「悪魔」という漢字に(アメリカ)とルビをうってまで
    アメリカを批判しているし、部落差別を例にとって、
    差別は公に反すると批判している。 

    なのに一部の頭の悪い読者が、米国追従と、ヘイトスピーチ
    に流れれば、わしが批判するのは当然だ。

    『戦争論』に反する言動を自称保守&ネトウヨが
    やっているに過ぎない。

    わしが変質したのではなく、読者のほんの一部がネットに
    影響されて、『戦争論』を裏切っているだけなのだ。 

    そもそも毒にも薬にもならん本を作ったって意味がない。

    小林よしのりという作家に毒があるのは、作家性の
    問題だから仕方がないことだ。

    香山リカのように「影響力があるから描くな、発言を控えろ」
    というのは、独善的な全体主義者の考えであり、この類の

    感覚を持つ危険人物は右派にも左派にも多い。

    わしはわざと顰蹙を買っているのではない。

    『東大一直線』も『おぼっちゃまくん』も毒があって、
    嫌いだと言う人は必ず現れていた。

    その延長線上に『ゴーマニズム宣言』や『戦争論』や、
    『卑怯者の島』があるだけだ。

    「毒は要らない、偽善が欲しい」と言う人は、
    小林よしのりの作品には触れない方がいい。

    今後はわしの書籍には、「猛毒注意」と表示するべきか?

     

     

    RSSブログ情報:http://yoshinori-kobayashi.com/8398/
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    小林よしのりライジング
    更新頻度: 毎週火曜日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。