病み上がりの働く怪我人としてあれこれしていたら12月の下旬に差し掛かってしまった。
「ラジオデイズ」が毎週できるのだから日記が毎週書けないわけがないのだけれども、ラジオデイズが日記化しているので、日記がエッセイ化しているような格好であるのはどなたの目にも明らかだろうから、日記も音楽家の日記らしく、単に仕事をした話を周期的にした方が良いのだろうか?それとも「いつ届くかわからない」状態から、いきなり長文が届く、と、これが現状だけれども、どうすか皆さん?
前者は、いざそうすると決めてしまえば、例えば毎週末に締め切りを設定して忘備録みたいなものを淡々と書いてもよさそうだけれども、面白いかそれ?
試しにやってみよう。前回の日記が11月29日だから、11月30日から20日分を一覧してみる。
<11月30日>
3時から腰椎のリハビリのみ。次回はレントゲン撮影と経過観察の報告を受ける。「患部は痛くないんですが、患部を守って生活してるんで、全身がもうバッキバキです」と言うと、思いもよらない角度のストレッチとか施術してくれる。30分でだいぶ楽になった。
昨日、2期スパンクハッピーの情報公開をしたばかりだが、食いつきが凄すぎて長沼が驚いている。
猛スピードで、レトロスペクティヴ(気楽に書いているが、誰からもつっこまれていない。元々この言葉はアートや映画に使われる言葉で、「そろそろ死にそうな巨匠」か「死んだ巨匠」がやる、、、のではなく、「やられる」ものであって、生前に巨匠(私のことです。はっはっはっは)が自ら「やる」ものではないし、僕はそもそもレトロスペクティヴなんてやるタイプではない。
「マイルスを見倣って」とまでは言わないが、マイルスも、たった一度だけレトロスペクティヴに手を出したら死んだ。まあ今回は、<極めて現代的なレトロスペクティヴ>と言うことができるだろう。原盤権の散逸により、ある程度の知名度がある盤がまとめて「サブスク行方不明」という状況を発生させ、それが解決する。と、20世紀の人間には、何が何だかわからないような話だ。
2期スパンクスは敬虔な信者が多く、ある程度騒ぎはでかくなるだろうが、eweからSONY(TABOO)に動いた時に、ダブセクステットに代表される、僕の、DCPRG以外のジャズ活動の多く(「全て」でないところに、また次の「散逸」の準備がある。めんどくさいことこの上ない)の原盤権もまたSONY(TABOO)に移動した(付いてこれますかこの話。付いてこれたとして、面白いですかね?)、「サブスク行方不明」なのは2期SPHだけではない、
2期SPHの解禁が終わったら、そのまましれっと「ジャズの部」に入る。イベントだってちゃんとやるもんね。もの凄えちっさい小屋で笑(「敬虔な信者」の数がとても少ないので。アーメン)。
コメント
コメントを書く>>10
いろんな略した方があると思うんですが、「ほぼ糸井重里」は良いですね笑。僕が推奨する略し方は、単に「ほぼ」ですけど笑。
とにかく一回やってみます。書く方も読む方もOKなら毎週にします。どっちかがNGなら元に戻しますね笑
>>11
X俳諧老人も、流石に飽きてきました笑。ストリートつっても大体メンタルが掴めたんで笑。
SNS的な言語の「衝動」は僕には少ないですが、文章が「これは言わねば」という衝動に貫かれているのは、程度の差こそあれ、同じだと思いますよね。SNSはそれがものすごく軽いか、ものすごく重いか、両極端なので笑。何か人は、「あえて抑える」ということをできなくなったように思います(文字を入力する。という行為において)
>>16
はい、音楽ほどではありませんが、当時の衣装デザインについては、可能な限り研究しています。柳生悦子さんは大偉人ですね。リスペクトを表明されている方も多いと思います。音楽家より。
先の、佐藤俊明さんの実質上の師匠である大滝さんもクレージーマニアですが、OSTの音楽研究してる人がいないんですよ「おれ、松井八郎がやってる時の社長シリーズが一番好きなんだよね」よか、誰も言いません笑。なので、今準備中です。これはいわゆる「ちゃんとした本」なんで、然るべき先生と共著でやらせていただきますが。
>>13
おおお、お元気ですね笑。お裾分けしていただきたいです笑。ただ、ピットインの25周年の時、僕、司会やっったんですけど、一番多いのが70代だったんで笑、マーケットのピークゾーンとも言えるけど笑
>>14
こうちゃん、いろんな人の中にはいると、意外と沈むね笑
>>15
あれですよね、ブラック企業に勤めてる人と、ワーカホリックの人の区別が、イメージ的に曖昧になってると思うんですけど笑、ワーカホリカーは休める時にちゃんと休んでる人、多いですよ。一番まずいのが自分で自分をセルフブラック企業に入社させちゃう人ですよね笑。ココ・シャネルとかそうだけど笑。
>>17
いやあ笑、東さんにそんな喜ばれちゃうとなあ笑。「文化人に片っ端から音楽をやらせる」というシリーズですからこれは笑。ただ、東さんとは対談したいんですよね。東さんも、僕みたいなのと対談された方が良いと思うんですよ。何か慎み深く、清潔に、対談はお互いに避けてますが笑。
>>18
コデインはやばかったですね笑。懐かしいですよねブロン買い占め暴走族笑。
らもはまあ、自殺衝動があったと思いますが(あるから死んだ。とかではなく、単に、潜在的に強くあったかどうかだけですが)、僕は多分ん少ない方だと思うんで、ドラッギーな物質で決まること自体が、あまりに非日常すぎて笑、一回やると、「あと2〜3年いいわ」と思いますけどね笑。らもとか、死んじゃった水上は、「何が何だかわからない状態」を「薬物」によって「ほぼ毎日」偉いんですよ。そこがジャンキー体質かどうかの分かれ目ですね。
私もLDKbeautyは美容室のタブレットで読んでます。サクッと読める感じがいいです。特に最近のマイブームが楽しみです。
読者層ってモデルさん(読者?)の見た目的にアラサー以上かなと勝手に思っていました。私はどちらかというと成分気にするので雑誌自体は熱心な読者ではないのですが…(Youtubeの解説動画行っちゃうんですよね)
日記形式新鮮ですね。エッセイ要素も散りばめられていますし。過去とはいえそんなに菊地さんのスケジュール知っちゃっていいのかなというのもあります(そこは開示できる内容を書いてらっしゃるでしょうけど)。
諸々の情報解禁楽しみです^^
>「何が何だかわからない状態」を「薬物」によって「ほぼ毎日」偉い
なるほど笑
らもさんは、自殺した友人やコデインがやめられずに死んだ高校生について、生きてこそなのに…
と書いてますが、
タナトスや緩慢な自殺という衝動が潜在的に強かったんだろうというのは、菊地さんのコメントでハッと気がつきました。
本人がどう語っているのかということが当てにならないというのは、大恐慌リスナーの基礎知識として血肉化させていただきました笑