• このエントリーをはてなブックマークに追加
これからどう生きたらいいのか?:第28回(1,686字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

これからどう生きたらいいのか?:第28回(1,686字)

2018-07-10 06:00
  • 1
人間にとって「人口」というのは、自らの生命や欲求を越えた関心事なのかもしれない。それというのも、古代において人類は、稲作が発明されるやいなや個々人の寿命は縮まってでも、人口が増えるからという理由でその社会の創造に邁進した。翻って現代は、多くの個人が自らの恋愛欲求や性欲に従わず、結果的に人口を減らすこととなっている。

このままいけば、人口が減ることは目に見えている。そのとき、我々の「子供を作る」という行為がどのように推移するのか、それはまだ分からないが、しかし少なくとも向こう50年はこのまま結婚が成立しにくく、従って人口が減り続ける社会が続くと予測される。つまり、今生きている我々のほとんどがその生涯において、人口減少社会の中に生きざるを得ないのだ。もし再び人口が増えるような時代が来るとすれば、それはまだ生まれていない世代によってだろう。

その意味で、2018年現在生きている我々は、この人口減
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

面白い

No.1 71ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。