7.盲信しすぎない
さっきまで書いていたことは何だったんだーって感じですねw
最初は愚直に信じること!とか書いていたくせに。
でもまあ、どうしても自分の中で納得できない選択ってある訳ですよ。
ここまでは譲れるけど、どうしてもここだけは譲れない…みたいな。
そういう時は、別に真似をしなくても良いかなーと。身体が拒否するんじゃ、仕方ない。
大切なのは、その部分をそのままにしておかないことだと思います。
麻雀家庭教師を受け始めた頃の例を1つ。
自分は麻雀家庭教師で受講した内容は全てメモって、EXCELに打ち込んで保存しています。
これは受講2回目くらいの内容かな?
木原さん「7pくらいプッシュしてみましょう。見合いますよ!」
と言われましたが、当時の自分は納得できませんでした。
リーチの一発目に危険牌を切るよりは、西を切ってまわった方が優秀な気がする
と思っていました。結局、受講中に納得することはなかった訳ですが、今見返すと
どっちでも良い気はするけど、7pくらい切っちゃいそう
と、心境が変化しました。
ブロマガの記事で、自分の中で納得いかない選択がある、真似をする気にもならない…
そんな時は、ブックマークに保存をして、半年後ぐらいに見返してみるのはどうでしょうか?
昔の自分には受け入れられなかった選択が、今の自分からみると「取り入れても良いかな?」ぐらいになっているかもしれません。成長の実感…というと大袈裟ですが、自分が変化していることは実感できるかも!
ブロマガを購読するくらい麻雀を強くなりたい、自分の麻雀に納得していない、と思っている人にとって、変化している実感は今後麻雀に取り組んでいくにあたって、麻雀に対するモチベーションアップに繋がると思います。
8.メンタル面の記事もブックマーク
メンタルって大事。
特に天鳳は、ポイントが減っていくと自分の麻雀がブレちゃうことってあると思います。
メンタル面が原因で打牌がブレているな…と感じたら
自分の場合はメンタル面について書いてある記事を読み直すことにしています。
本当はブロマガ記事の中から抜粋しようと思ったんですが、どれが有料記事でどれが無料記事か分からないうえに、ブロマガ入会のタイミングによっては見れないこともある…
と思い、今回はzeRoさんのブログからとってきましたw
ブロマガ内だと、「罪歌の1箇条」とかお薦め!
9.打数は正義!だけど…
天鳳位:就活生@川村軍団しゅかつさんの名言。しゅかつさんが言ったんだよね?
打てば打つだけ、麻雀の内容は少しずつでも良くなっていくと思うし、段位を上げるためには打数を増やして抽選機会を多く得ることはとても大切です。
「段位を上げる」ことを「麻雀の上達」と同じくらい重視している人は、どんどん打数を重ねるべき。ただ、今現在「麻雀の上達」を1番の目的としているなら
1回1回の半荘の質を上げる方法もありかな、と思います。特に、打数を重ねても上達の実感が湧かない人には質を上げることは簡単です。
1半荘打ったら、すぐに牌譜を東1局から相手の手牌を立てた状態で、「Ctrl」キーを押しながらバーッと全局見直し。
打っている最中に気になった局面、判断がつかなかった局面はゆっくり自分の中で解答を出してから、相手の手牌を確認。確認後、また相手の手牌を立てる。続行。
これだけです。
麻雀を打っていて「あーこうだったかー」と思うことって割と多いじゃないですか。ただ、そのくらいの反省だと、すぐ忘れてしまうことが多い。
真面目に牌譜を見直していると、新しい自分のミスに気づくこともあるし、打っている最中に認識できていたミスなんて2回目の遭遇になるので、より一層「やってしまった感」が強まります。しかし、やってしまった感は強い方が、次回修正し易い。
もちろん、何回やってもミスってしまうことは多いですけどね(;´▽`A`` ミスをより強く自分に印象づけるために、自分は牌譜の見直しは必ずするようにしています。
10.麻雀家庭教師について、もう少し
個人的に、麻雀家庭教師を受講して1番効果があるなーと思った点は
自分が認識できていないミスを指摘してもらえる点。
これ微妙だなーと思った局面があったら、Twitterで強者に質問したり、このブロマガ内でも掲示板に書き込んで質問することができます。
ただ、自分が認識できない系のミスって
他者の目に触れて指摘されない限り結構そのままなんですよ。
麻雀家庭教師では、そんな自分が認識できない系のミスをバシバシ指摘してくれます!
自分の場合、指摘されることが多すぎて少し凹みますがw
麻雀上達においては凄く効果が高いと思います。
最後に
なげー。
全部読んでくださった方には頭があがりません。ありがとうございます<(_ _*)>
自分はまだまだ雀力が高いとは言えませんが、麻雀家庭教師受講前・ブロマガ購読前の
鳳凰卓つえ~全然通用しないな…
から、
鳳凰卓でも戦えているな!
ぐらいまではレベルアップすることができました。これからも頑張るつもりです。
皆さんも一緒に、ブロマガを読んで雀力アップを目指しましょう!!
麻雀強くなりたい!! でもどうやっていいかよくわからない!!
僕がその方法を紹介するよりも
実際に強くなった人の意見や、体験談の方が共感できる部分は多いかと思います。
3.自分の麻雀を評価してもらう の中で
木原さん「最初は、この人勝つ気あるのかな?と思っていました」
だって・・・種馬さんすぐオリちゃうんだもん(笑)
麻雀を教えるというよりも「そんなにオリなくても悪いことにはならないよー」
という暗示をかける作業みたいな感じでした。
もちろん最初からこんな言い方はしていませんよ(汗)
麻雀をどう考えているのか話を聞き、こうしてみてはどうかと提案する。
麻雀家庭教師は指導というよりも、問診みたいなものです。
以前より強くなったと感じるならば、それは僕のおかげではありません。
他人に強くしてもらうのではなく、自分で強くなるものだ
僕はきっかけになったに過ぎませんから。
変化を求め、試行錯誤し続けた、広島の種馬さん自身の実力がついた証です。
広島の種馬ブログ