1戦目・東1局0本場・北家
これをゆとりのテンパイ外しにしてみた。打8s
あの7sは僕がリーチでも出たのかい?
聞いてみたい気がするけど、グッとこらえてもう一度テンパイを外す。打3m
更に上家からリーチ後のツモはこれ。もしも麻雀に流れ的なものがあるのなら
おそらくはアガリ逃しまくりの僕にとって、相当悪い流れになりそうですね。
それがこの放銃シーンですが・・・・
1戦目・東4局0本場・東家
絶対に逃したくないところです。通常はタンヤオ変化を見て78sを払うでしょう。
しかし景色評論家としては、もっともよさげな両面ターツを外すことはありえない。
景色・・・・あれ??
むしろ69sの方が悪かったのですが、ヤミテンで良かったです。
2戦目の途中経過はこうでした。迎えた南3局0本場・西家の手牌が
我慢したかいあって、この半荘初めて訪れた先制の機会です。
これは物理的に支払えません・・・
3戦目・南3局0本場・北家
2翻役コンビネー

6月7日の十段坂
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 【Mリーグ】トップを逃す戦略的思考 1日前
- 【雀魂】ここが違うよ?玉の間編 ラス回避で意識すべき点 2日前
- 雑感 3日前
- 【Mリーグ】ふとしの押しと、ふとしのオリ 4日前
- 牌譜添削 雀聖に上がれない・・・ 5日前