• このエントリーをはてなブックマークに追加
6月6日の十段坂
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

6月6日の十段坂

2014-06-28 12:00
  • 2

1戦目・東1局1本場・北家
e498d2e6fc71cd565c41dc75d36ab6b3e6f811d3

親リーチの一発目、これは現物を抜くことが多いのではないかと思う。

安全牌はなかったが、4→7の切り順に25、36待ち無しの法則により
mmを払う将来を見据えてのこと。同様に

3→6の切り順に14、25無し
7→4の切り順に58、69無し

2cca349858b268cb3658a63f424c6aaf2b83f53e

もちろん放銃する可能性はゼロではないですが、ほかの無筋よりもだいぶ安全度は高いと見積もってよいでしょう。もしもあの時、そういった安全牌候補がなかったら?

その時は中抜きをせず9mをプッシュ。
イーシャンテンを維持したほうがまだマシでしょう。

a5e70164e9ac627be9d42bddd8032a337a652bbc

結果下家の1人テンパイで流局するのですが、自分がアガリに
真っ直ぐ打ったら上家のmをチーして258s待ちテンパイ。おそらくアガリだったでしょう。

鳳凰卓はベタオリ巧者が集うテリトリーだからこそ
押し寄りの選択が有利になることもあるのではないか?と思ってます。

特上卓、上級卓などでは「ベタオリのエラー」「見合わ

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

次回配信予定
  • 2024/11/29
    田幸選手の話
コメント コメントを書く

「4→7の切り順に25、36待ち無しの法則」
「3→6の切り順に14、25無し」
「7→4の切り順に58、69無し」
この3つの法則は、
①まず当たるとしたら、切り出し前はどんな牌姿だろう、と考える
②いくつかパターンを出してみて、「これは無理がある」「これはフリテンが残る」と消去していく。
③残ったパターンについて、「これだと当たるけどこれはレアケースだから法則が成り立つ」
のプロセスを少なくとも一度は自分で考えてみないと、実戦では使えるようにならないのではないか?と思います。

やらないといけないのは分かってますが、今は僕はネマタ本を必死に繰り返しているので、
宿題ということで勘弁してください(^^;;

No.1 126ヶ月前
userPhoto 木原 浩一(著者)

いつもありがとうございます。

「待ち無しの法則」と書いてありますが、もちろん100%あたるわけではないですよ?ほかの無筋と比べて比較的ということです。盲信しすぎはいけませんが、頭の片隅に入れておいて、安全牌に困ったときや、押すかどうか微妙な判断の時にだけの思い出してください。

No.2 126ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。