• このエントリーをはてなブックマークに追加
マクガイヤーチャンネル 第137号 【エイリアンの生活史と『エイリアン:コヴェナント』の既視感】
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

マクガイヤーチャンネル 第137号 【エイリアンの生活史と『エイリアン:コヴェナント』の既視感】

2017-09-20 07:00
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    マクガイヤーチャンネル 第137号 2017/9/20
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    おはようございます、マクガイヤーです。

    調子に乗って筋トレとランニングをした後に朝までドラクエをプレイしたら、風邪をひいてしまいました。

    やっぱりドラクエは体調万全な時にやらないと駄目ですね。



    マクガイヤーチャンネルの今後の予定は以下のようになっております。


    ○9月23日(土)20時~

    「最近のマクガイヤー 2017年9月号」

    ・最近の『ドラクエXI』

    ・最近の『ワンダーウーマン』

    『エル ELLE』

    『散歩する侵略者』

    『DARK STAR H・R・ギーガーの世界』

    『エイリアン:コヴェナント』

    『ダンケルク』

    『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』

    『キングス・オブ・サマー』

    『わんぴいす完全読本』

    『先生白書』


    その他、いつも通り最近面白かった映画や漫画について、まったりとひとり喋りでお送りします



    ○10月7日(土)20時~

    「がんと免疫療法とがんサバイバー」

    現在、日本人の死因第一位は悪性新生物――すなわちがんです。

    がんの治療法としては、これまで手術、放射線療法、化学療法が3本柱とされてきました。

    近年、新たな柱として注目されているのががん免疫療法です。免疫療法といえば、怪しい治療法がまかり通っていましたが、免疫チェックポイント阻害剤の劇的な効果がイメージを一身しました。

    そこで、がんと免疫療法の歴史とメカニズムについて2時間じっくり解説する放送を行ないます。

    渡辺謙、宮迫博之といったがんサバイバーはなぜ不倫するのか問題にも触れたいところです。



    ○10月28日(土)20時~

    「最近のマクガイヤー 2017年10月号」

    いつも通り、最近面白かった映画や漫画について、まったりとひとり喋りでお送りします。

    詳細未定



    ○11月前半(日程未定)20時~

    「ジャスティス・リーグのひみつ」

    11月23日よりDCエクステンデッドユニバース(DCEU)の新作であり、期待の大作映画でもある『ジャスティス・リーグ』が公開されます。

    しかしこのDCEU、前作である『ワンダーウーマン』はヒットしたものの。ライバルであるMCUに比べて勢いがありません。それどころか、テレビドラマやカートゥーンでのDCコミックス映像化作品に比べても元気がありません。

    そこでこれまでのDCコミック諸作品を振り返りつつ、映画『ジャスティスリーグ』やDCEUの今後について占いたいと思います。

    果たしてグリーンランタンや、マーシャン・マンハンターや、はたまたブノワビーストは出るのか?

    ブースター・ゴールドやプラスティックマンの登場まで、暗い夜と光線技アクションシーンの我慢を強いられるのか?

    ジョス・ウェドンは独占禁止法に違反しないのか

    ……等々、ジャック・カービーやニューゴッズの話題も交えつつ、様々なトピックで盛り上がりたいと思います。




    さて、今回のブロマガですが、『エイリアン:コヴェナント』の問題点というか、エイリアンとは何たるかについて書かせて下さい。


    ●エイリアンの生活環

    「生活環」というものがあります。

    多くの生物は生長や生殖に伴い身体を変化させます。成体が生殖により次の世代の幼体を産み、幼体が成体に成長してまた子を産み……という一連のサイクルを円環として分かりやすく説明(多くは図示)したものを生活環(ライフサイクル)と呼びます。

    c5ddd62aeb80c56beea852b63125d564968366f5

    「この製品はライフサイクルが短い」というような、工学分野で使われている「ライフサイクル」の語源はここにあります。


    エイリアンのライフサイクルはジェームズ・キャメロンが監督した『エイリアン2』(以下『2』)できちんと説明されることになりました。

    c6c03ccd8da391cf1537676f929a0d92d3418854

    エイリアンはまるで蟻や蜂のような女王を頂点とした社会性を持ち(というか、キャメロンたち製作陣が社会性昆虫をモデルにしたのですが)、人間(や他の宇宙人)に寄生しつつ、身体を変化させながら自らの数を増やしていく生物です。



    ●「わけのわからない存在」としてのエイリアン

    ところが、一番最初のリドスコが監督した『エイリアン』(以下『1』)ではエイリアンがどのように繁殖し、個体数を増やしていっているのかはきちんと説明されません。エイリアンは完全になんだかよくわからないもの――宇宙の深淵で人間がたまたま出会ってしまった別次元の存在であり、別次元すぎて触れ合っただけで人間が恐怖する存在――として描かれるのです。時に、『1』がクトゥルフ神話の影響を受けている云々といった言われ方をされるのは、ここに理由があります。


    また、『1』はプロットだけ取り出してみれば、若者が人里離れた山小屋に立ち入り、閉鎖空間で化け物や殺人鬼に襲われるという伝統的スラッシャーホラームービーの舞台を宇宙に置き換えたに過ぎません。ノストロモ号が牽引している精製プラントのデザインもゴシック建築風です。そういえばシガニー・ウィーバーは近年の傑作ホラー映画『キャビン』で全ての黒幕役となる”The Director”をちょう嬉しそうに演じていましたが、シガニー・ウィーバーが出演する山小屋ホラー映画は無いのです。SF山小屋ホラー映画としての『1』にリスペクトを捧げるというメタ的な意味を込めてシガニーがキャスティングされたとみるべきでしょう。それほど『1』はホラー映画として名作なのです。



    ●『1』におけるカットシーンの意味

    そして、『1』がホラー映画として優れている点は、当のエイリアンが殺人モンスターとして徹頭徹尾「わけの分からない存在」として描かれることにあります。

    『2』のエイリアンが、殺人をするモンスターではあるけれど、あくまでも生物として描かれることと対照的です。つまりキャメロンは、ホラー映画の傑作の続編を作るにあたって、同じ土俵で勝負してもリドスコに勝てないので、自分の土俵であるSFアクション映画として作ったわけですね。(これは『ワイルド・スピード』やアメコミヒーロー映画のような。ジャンルを変えて続編を作る現代フランチャイズ映画シリーズの魁ともいえます。)。

    『2』は、劇中でエイリアンが「ゼノモーフ」と名づけられた最初の映画でもあります。名無しのエイリアンから「ゼノモーフ」になったわけですね。『ゲド戦記』を例に挙げるまでもなく、名前をつけるということは、理解できるものになったということでもあります。


    実は、『1』でリドスコはエイリアンのライフサイクルについて説明するシーン――当時最も売れっ子だったトム・スケリット演じるダラス艦長や先日無くなったハリー・ディーン・スタントン演じる機関士ブレットが繭に包まれ、半ばエイリアン・エッグへと変貌しつつあるシーン――を撮っていました。このエイリアン・エッグからフェイスハガーが生まれ、人間に寄生することでチェストバスターが生まれ……生活環が完成するわけです。つまり、このまま地球に連れ帰れば大増殖する危険性があることが突きつけられると共に、エイリアンはあくまでも生物であり、自分の種族を増やしたいという生物としての行動原理が判明するシーンです。エイリアンは、人間が憎くて襲っていたわけではないのです。

    ホラー映画において、モンスターの出自や由来や動機が判明するシーン――人間を捨てて殺人鬼になる前のありようや、乗り移っている悪魔の名前が判明したりするシーン――は、クライマックスへ至る直前、主人公たちが反撃や逃亡をはかる直前のタイミングに置かれます。「わけのわからない存在」であるモンスターの「わけのわからなさ」が一部減じることでモンスターが持つ「映画的魔力」が減じ、主人公たちに反撃のチャンスが生まれるわけです。

    ところがリドスコはこのシーンをカットしました。結果、エイリアンは最後まで「わけのわからなさ」が減じることはありませんでした。これは『1』のエイリアンの怖さにも寄与しています。



    『プロメテウス』の「わけのわからなさ」

    この「わけのわからなさ」による恐怖は、『プロメテウス』でも通底しています。

    ホラー映画のキャラクターというものは、露出が増えるにしたがって、どんどん怖く無くなっていくものです。貞子も伽椰子も俊雄も、最も怖かったのは、一番最初の映画で、スクリーン上で一番最初に映った瞬間です。続編が作られるに従い、彼ら彼女らの「映画的魔力」は磨り減っていきます。キャラとして消費され尽くしてしまうのです。

    パチンコでルーレットを止めたり、CMに出てラーメンを啜ったり、美少女化したりしたら、もう普通のやり方で観客を怖がらせることはできなくなってしまいます。


    『プロメテウス』はエイリアンシリーズの5年ぶりの新作にして前日譚なのですが、プレデターと2回も戦い、いよいよ「映画的魔力」が突きかけていたところでした。

    シリーズを仕切りなおすにあたり、リドスコがやったのは「わけのわからなさ」の増量マシマシでした。

    たとえば、黒酢を飲んで自らの身体を分解させるハゲ宇宙人。

    たとえば、黒酢に漬かった結果、宇宙人と同じく身体が分解するかと思いきや、しわくちゃの胎児のようなモンスターと化してしまうモヒカン地質学者。

    たとえば、黒酢を飲まされた彼氏とセックスした結果、不妊症なのにイカタコ・モンスターを妊娠してしまうヒロイン。

    たとえば、そのイカタコ・モンスターがハゲ宇宙人に寄生体を産み付けることにより誕生する、できそこないのエイリアン。

    はっきりいってわけがわかりません。

    4777b87e7d31ac9f0ef327e79876097ba4146bf8

    ↑のような模式図も作られましたが、なんの法則性も見出すことができないのです。



    ●『プロメテウス』の面白さ

    しかし、それこそが『プロメテウス』の面白さです。


    脚本段階での『プロメテウス』は、人類を創り出した存在であるエンジニアと、エンジニアの生物兵器であるエイリアン(の元となった生物)との関係性が観客にきちんと説明されるものであったことが分かっています。

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。