2015年4月から最強戦CHで配信されている「近代麻雀プレミアリーグ」の各節レポート
決勝卓2回戦。1戦目を終えたところで、魚谷+67.3 じゃい+4.4 小林-24.2 達也-47.5 というポイントとなっている。2戦目に魚谷がラス親を引いただけに、序盤から魚谷を苦しめる展開を作らないと厳しいだろう。
東1局1本場
じゃいが「らしい」手筋を披露した。
カン待ちのテンパイを崩しての浮かせ打ち。場合によっては567の三色まで視野に入れていただろう。じゃいの凄いのはその決断の早さである。次巡、を引いて「これなら」とリーチをかける。一方、小林にも待ちのテンパイが入っていた。
が、じゃいのこのリーチは一回もツモることなく、魚谷がアガリをさらった。
何としてでも魚谷を3着以下に沈めたいのに、逆に先行されるとキツい。魚谷がプラスしている以上、無理な勝負をしなくなり直撃チャンスが少なくなるからだ。
さて、東2局以降、じゃいの手にがかかわるようになっていた。
ドラ暗刻のチャンス手である。この後、をポンしてのシャンポンテンパイ。小林からで親満のアガリを決めたじゃい。これでトップ目にたつ。
続く1本場では、じゃいがチートイツの単騎リーチをかけた。
前局アガったの待ち。雀鬼流の影響を色濃く受けるじゃいだけに、このリーチの感触は良かったはずだ。この待ちも小林から討ち取り、裏ドラ2枚を乗せてまたまた親満のアガリとなった。
これで小林はハコテン。こうなると魚谷をラスにするのはいよいよ難しくなった。1回戦2着のじゃいは、魚谷の順位に関係なく、素点を稼いで逆転してやるという方針に切り替えることになる。
サイドテーブルにある得点のメモを見て、魚谷との点差を確認するじゃい
はまだ場に見えていない。が、このイーシャンテンならを切るのが普通だろう。ピンズが延びれば、ソーズのカンチャンを払って好形に組みなおしたいからである。だが、じゃいは打とした。これはを安全牌として活用するというより、を残したほうがアガリに結びつくと考えているからに他ならない。
東家・じゃいの手牌 ドラ
だが、このリーチに魚谷も反撃。
リーチ後に出たをポンして前に進む。見送って安全牌にすることもできるが、これ以上じゃいに好き勝手やられていたらいけないということでさばきにきた。すぐにテンパイとなり、全ツッパ体勢だ。
南家・小林の手牌
待ちは悪いがドラの2枚だけにここも引けない。このまま追っかけリーチをかけた。その直後、じゃいは気にしていたを引いて手が少し止まった。
この牌でアガリがあったかもしれないことに何か不安を感じたのだろうか? そのじゃいの予感はすぐに的中する。
小林がこの苦しい待ちを一発でツモアガる。じゃいは親かぶりしたことも痛いが、でのアガリ逃しから親が流れていたことを悔いていた。
小林は続く親でもリーチ一発ツモを決める。
ハコテンだった小林はこの2発のアガリであっという間に戦列に復帰。さすが、予選をダントツで駆け抜けた力は伊達じゃない。
東3局1本場
なかなか主導権の取れない魚谷がようやく先手を取った。
チートイツのテンパイ。マンズが非常に場に安いことから単騎でリーチ。
ピンズのホンイツに向かったじゃいからこれを討ち取り。当面のライバルからの直撃だけにこれは嬉しい。
さらに魚谷は続く親でリーツモドラ2のアガリを決める。これで、この半荘もトップ目に立った。こうなれば後は安全に流していく…というのが常識的な打ち方だが、魚谷はあくまで戦う姿勢を崩さなかった。その意志がみえたのが南1局1本場であった。
西家・小林の手牌 ドラ
さすがにこれは長考せざるをえない。
結局、このを勝負して小林へ放銃。一発と裏でハネ満のアガリとなった。これによりじゃいを下回る2位へ転落。勝負の行方が再び混沌としてきた。
オタ風のをポンし、すぐにを重ねてホンイツのテンパイを入れる。
そこへ小林がリーチ。高めダブでのアガリに期待したいテンパイ形だ。
さらに達也が追いついた。
5巡目の達也の手牌はこうだった。
北家・達也の5巡目 ドラ
魚谷からが出るものの、これは同巡でアガれない。
以後、魚谷から二度とが出ることはなかった。結局、この局はじゃいが南を掴んで小林のアガリとなる。ハコテンだったはずの小林がついにこの半荘のトップ目に立った。これは同時に、魚谷にとってこれまでじゃいとの一騎打ちだったのが、小林もその土俵に上がってきて三つ巴になったことを意味する。
ラス前、小林の親はじゃいが3200点で流す。
じゃいは打のリーチをかけた。が場に1枚出ていることもあるが、打の即引っかけリーチをかけないのがじゃいの流儀である。このは山に3枚生きていた。
山に3枚いたはついにじゃいの元へは届かなかった。結果的には、じゃいがピンズの一通に向かっていたり、あるいは打のリーチを選んでいればじゃいが勝っていた。が、「は山にいると思ったんですよね」というじゃいの感覚は正しかったし、じゃいがそういう打ち方を貫いていたからこそこのプレミアリーグがここまで盛り上がったのだと思う。
決勝戦2回戦 結果
魚谷+67.3 じゃい+4.4 小林-24.2 達也-47.5
総合スコアはこちら。
果たしてこのメンバー構成で魚谷の優勝を予想した人がいったいどれぐらいいただろう? ただ、魚谷はこのプレミアリーグの戦いを通じて確実に強くなっていた。それが最大の勝因だったに違いない。あとは最強位を獲るだけだ。2年前、ファイナル決勝に置き忘れたものを何が何でも取り戻す。そんな魚谷の戦いが見られるかどうか。今から非常に楽しみである。