• このエントリーをはてなブックマークに追加
20分で完成。作り置きできる「腸活デリサラダ」のレシピ
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

20分で完成。作り置きできる「腸活デリサラダ」のレシピ

2018-09-03 20:30
    20分で作れる「腸活デリサラダ」のレシピ。ヨーグルトの乳酸菌根菜やきのこの食物繊維で腸内美人を目指しましょう。冷蔵庫で3日程持つので作り置きにもぴったりです。

    腸活デリサラダ

    <材料1人分>

    ごぼう 5cm分 さつまいも 3cm分 しめじ 1/3袋 玉ねぎ 1/8個分 鶏胸肉 1/10枚(20g) クルミ 適量 ★ヨーグルト 小さじ1 ★マヨネーズ 小さじ1 ★ケチャップ 小さじ1 ★醤油 少々

    <作り方>

    ごぼうは小口切り、さつまいもと玉ねぎは2cm角に切る。しめじは小房に分ける。 鶏胸肉は皮を取り、2cm角に切る。 ごぼう、さつまいもは合わせて茹でておく。 玉ねぎ、しめじ、鶏胸肉は合わせてレンジで加熱する。 ★の材料を混ぜ、粗熱を取った3、4、砕いたくるみを和える。

    管理栄養士からのワンポイントアドバイス

    秋の味覚、ごぼうやさつまいもには不溶性の食物繊維がたっぷり。腸内の老廃物を巻き込んで排出してくれるので、デトックス効果が見込めます。また、クルミに含まれる脂質は、肌のハリにも効果があると言われている“質のよい脂質”。腸内環境を整えつつ、身体の内面からの美容ケアもできるレシピです。

    腸内環境は大切です

    「便秘でぽっこりお腹」をすっきりに導く、3つの習慣と3つの栄養素

    「便秘でぽっこりお腹」をスッキリさせるポイントは? 自然なお通じに導く3つの生活習慣と3つの栄養素をご紹介。 https://www.mylohas.net/2018/08/173298diet_constipation.html?test201808

    腸の名ドクターが考えた「長生きみそ汁」で、自律神経の働きをサポート

    順天堂大学の小林弘幸教授といえば、初診が数年待ちという日本初の「便秘外来」を率いる名ドクター。“腸のスペシャリスト”として知られる先生が、「自律神経... https://www.mylohas.net/2018/07/171829miso_soup.html?test201808

    体が喜ぶ時短レシピをもっと読みたい

    Diet Plus

    RSSブログ情報:https://www.mylohas.net/2018/09/166130diet_recipe.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。