• このエントリーをはてなブックマークに追加
岡田斗司夫プレミアムブロマガ「特撮を超える映像に挑戦した『新世紀エヴァンゲリオン』」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

岡田斗司夫プレミアムブロマガ「特撮を超える映像に挑戦した『新世紀エヴァンゲリオン』」

2018-04-18 07:00

    岡田斗司夫プレミアムブロマガ 2018/04/18

    おはよう! 岡田斗司夫です。

    今回は、2018/04/01配信「初の徹底解説!岡田斗司夫が『新世紀エヴァンゲリオン』を読み解く!」の内容をご紹介します。
    岡田斗司夫アーカイブチャンネルの会員は、限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画などのコンテンツをアーカイブサイトで自由にご覧いただけます。
    サイトにアクセスするためのパスワードは、メール末尾に記載しています。
    (※ご注意:アーカイブサイトにアクセスするためには、この「メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ」、「岡田斗司夫 独演・講義チャンネル」、DMMオンラインサロン「岡田斗司夫ゼミ室」のいずれかの会員である必要があります。チャンネルに入会せずに過去のメルマガを単品購入されてもアーカイブサイトはご利用いただけませんのでご注意ください)

    2018/04/01の内容一覧

    特撮を超える映像への挑戦

     では、特撮を超える映像を作ることはできないのか? 特撮を真似てばかりではしょうがないわけですからね。
     『エヴァ』の冒頭シーンではそこにも挑戦しています。

     『エヴァ』の第1話では、おそらく、世界中の特撮スタッフが「これをやりたかったけど、絶対に特撮では出来ない!」と、悶絶するほど悔しがったシーンがあるんです。
     それが、これですね。
    (パネルを見せる)
     使徒が飛んでくるミサイルを受け止めて、そのミサイルがグチャッと潰れるシーンなんですけども、みなさん覚えてますか?
     「ミサイルがロボットや怪獣に当たった場合、本当はどうなるのか?」というのは、特撮とかアニメが好きなファンのみならず、プロも散々考えてきたことなんです。

     こういうシーンを描く時に一番ラクなのは「無敵」なんですよ。「バババーンとミサイルが当たって煙が出るんだけど、煙が晴れたらへっちゃら平気で立っている」というのが、一番ラクで、おまけにカッコよく見えるから、まず、これをやりたくなるんですよね。
     だけど、この表現はラクでカッコいいんですけども、ありきたりなんです。みなさんも、たぶん、これまで100万回はそんなシーンを見たと思うんですけど(笑)。

     では、実際、どうなるのかというと。例えばデカい戦艦に細いミサイルがガーンと当たると、「一瞬、すごい煙が立つんだけど、煙がはけると、戦艦の一部が欠けて、真っ黒なススまみれになっていて、そこから火が出てる」というのが、リアルな映像なんですね。
     逆に、飛んでる飛行機のようなものにミサイルが当たったら、「一瞬でふっ飛ばされて、空中に煙しか残らない」となります。つまり、飛んで来るミサイルと、当たるものとの質量の差によって、どうなるか変わるんですね。
     戦艦とミサイルくらい極端な質量の差があったら、戦艦は形としては屁でもないんだけども、実はよくよく見たら穴が空いている。飛行機みたいに軽いものにミサイルが当たったら、両翼が吹き飛ばされるんです。
     じゃあ、これが怪獣とか使徒みたいなものだったらどうなるか? どういう風に見えるのかは、質量の差で実は自動的に決まるんですけど。これが使徒みたいな存在となると、すごく描きにくいんですよね。

     例えば、お化けのような存在にマシンガンをぶっ放したらどうなるのか? これは国によって違うんです。
     アメリカ映画でお化けといったら「ゾンビ」じゃないですか。ゾンビにマシンガンをぶっ放したら、ゾンビは吹っ飛ぶんですよ。「吹っ飛ぶんだけど、なおも起き上がってくる」というのがゾンビの怖さです。
     ところが、これが日本のホラー映画になってくると、話は変わってきます。例えば、貞子がTVから出た時にマシンガンぶっ放したとしても、貞子は吹っ飛ばないんですよ。全然平気なんです。
     こういう辺りで「ゴジラはお化けと同じだ」って言われるんです。ゾンビのようなモンスターは、ふっ飛ばされるけど平気なところが怖い。だけど、お化けのようなゴーストは、フィジカルなものではまったく効果がないところが怖い。日本人は後者についてより強く考えるから、貞子みたいなものを本当に怖い存在として捉えるんですね。
     「では、使徒は、このどちらなのか?」と考えると、たぶん、ゾンビの側なんですよ。

     使徒にミサイルが当たった瞬間の分解写真というのを作ってみたんですけども。
    (パネルを見せる)
     まず、ミサイルが着弾した瞬間に、腕の周囲に細い輪のようなものがポンと現れます。これは「ATフィールド」が微かに出ているということですね。実は、ミサイルが着弾した瞬間、このフィールドが運動エネルギーを吸収していることが、ここからわかります。
     だから、この使徒は、ミサイルが直撃したショックを受けていないんです。
     ただし、ミサイルの推進機はまだ機能していて、噴射している最中なので、受け止められてからも、さらに前に進もうとする。ここで使徒の右肩を見ると、筋肉の盛り上がりのような描写から、力が腕に集中されているのがわかります。
     その結果どうなるのかというと、押してくるミサイルに対して、筋肉で押し返す使徒との間で、まるでズゴックの爪のような形をした使徒の指が、ミサイルを魚みたいに三枚におろしてしまうことになるんです。
     実は、ミサイルというのは、その大部分が燃料であって、加速が終了した時というのは燃料がなくなってるので、中味が空っぽの空き缶みたいになっているんです。つまり、兵器について知っている人間にとっては、この三枚におろされてしまうミサイルの描写というのは、ものすごくリアルなんですよ。

     そして、この描写こそが、「破壊されるシーンを描くことで初めて、本当の姿を描くことができる」という、庵野秀明の映像スタイルの根底にあるテーマなんですね。
     つまり、「ミサイルというのは、鉄の塊のような硬い物質ではなく、本当は薄いアルミのビール缶みたいな存在であって、爪みたいなもので押し返すと、こんなふうに三枚にひしゃげる。なぜかと言うと、ミサイルを構成する金属板というのは、それくらい薄いものなんだよ」と。こういった本質を、破壊して見せることによって描いているんです。
     つまり、このシーンは「破壊されることによって存在の本質が暴かれる」という、庵野の思想がものすごく強く出ているシーンなんです。これは、宮崎アニメの食事が美味しそうだということとまったく同じなんですね。
     そんな、「破壊を描くことで、ようやく存在そのものをハッキリ描くことが出来る」という庵野秀明の思想がものすごく伝わりつつ、普通の特撮では絶対に描けない特撮的なシーンを描いたという、名場面だと思います。

    (続きはアーカイブサイトでご覧ください)

    アーカイブサイトへのアクセス方法

    限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画など、岡田斗司夫のコンテンツを下記のアーカイブサイトからご覧いただけます。

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    次回配信予定
    • 2024/11/26
      岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
    • 2024/11/27
      岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
    • 2024/11/28
      岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
    • 2024/11/29
      岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
    • 2024/11/30
      岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
    • 2024/12/01
      岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
    • 2024/12/02
      岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
    • 2024/12/03
      岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
    • 2024/12/04
      岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
    • 2024/12/05
      岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
    • 2024/12/06
      岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
    • 2024/12/07
      岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
    • 2024/12/08
      岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。