閉じる
閉じる
×
毎週続けて金融当局のマヌケ仕事を書いていましたが(笑)、先日はAIJの浅川社長や最近問題となった金融関係者を良く知る方達とお話しする機会がありました。
この浅川社長をはじめとした50代後半~60代前半の大手証券出身者は、2000年のITバブル前後に独立したり転職したりでアチコチの業界に移って 様々なビジネスをしているそうですが、そんな方達は皆腕に自信がある方達ばかりで、中でも浅川氏は野村証券時代の伝説の証券マンと言われたほど仕事が出 来、部下の面倒見も良く、そして営業に於いてはとても説得力がある方だったそうです。
営業は得意だったけど、運用は苦手だったのでしょうか(苦笑)。やはりそんな方にとっては、世間の厳しさを知らないままに、美味しい余生を送ろうなどと 腑抜けた考えで天下りしてきたマヌケな年金担当者をその気にさせることなど、それこそ他愛ない事であったろうと想像できます。これら年金担当者は(役所の 慣例として)プロ(専門家)を名乗ることで高額な報酬を得ていた訳ですから、当然プロ同士の世界では(偽装とは言え)騙される方にも瑕疵があるはずで、ま あ、5:5くらいの割合で責任分担すべきと思われます。であるにも関わらず、「監督当局はちゃんと仕事をしていたんだ」との言い訳をするために、そしてま た天下りしたOB(仲間)を守るために、行政(政府)は業者側が100%悪であるとしてメディアを誘導します。
最近話題の教育委での委員長選任においても、水俣病の認定についても、官の責任逃れ体質と天下り(組織態勢)のお蔭でどれほど国民が被害を受けているこ とか…。中国共産党と同類の金の亡者のようです。もちろん腐っているのはK務員の一部ですが、取って付けたような弥縫策では無く、このような態勢(無責任 態勢&天下りシステム)自体を見直さない限り改善されないのでしょう。
体制側の新聞である日経でも役人がリークしたと思われる記事が蔓延しています。まあ、不動産や株式市場を煽る記事については暫くは許されるのでしょうけど(笑)。
余談ですが、ここ最近の広告で見かける投資信託では販売時手数料上限が3.5%に設定される(以前は3%が大半)ケースが増えています。販売時手数料に限らず、信託報酬も徐々に上がりつつあります。
ここ数カ月に於ける庶民の「投資しなくちゃ!」と焦る気持ちに乗じて、大手銀行や大手証券ほどボロ儲けを画策しているようですから、くれぐれも「新しい」とか「大手だから」と言った言葉に騙されないようご注意ください。
一般的な公募投資信託などでは似たような商品ならどこで買っても顧客資産はちゃんと信託銀行で管理されますから、(変動を除いた管理面の)安全性を気に する必要は無く、「大手だから販売・管理手数料が高いんだ」くらいに考えておいて間違いありません(笑)。そもそも、実績の無い新規設定投信を絵に描いた ストーリーだけで購入するのは日本の個人投資家くらいのものですから、販売側から見ればそれこそカモネギです。
今月に入ってREITが頭打ちとなっているように感じます。まずは第一弾の超低金利を織り込みつつ、運用先を失い配当収入も必要な中小金融機関からの投 資も一服したものと思われます。幾らリスクプレミアムの縮小(REITの利回り低下=価格上昇)を先取りしているとは言え、不動産株も将来の収益性を考え るなら、まずは足元の決算数字を見ないことには慎重にならざるを得ません。また、過去の金融相場においては、金融株や不動産株は収益のピークに1年半から 2年程度先行して高値を付ける傾向がありますから、こう言った特徴にも注意が必要かなと。
株式市場に就きましてはインデックスベースではイケイケどんどんの動きは一段落し、多少は日柄整理(価格面ではなく時間をかけて相場が休憩する事)も必 要と思います。短期資金の動きは分かりませんが、一通りの決算発表が済むまでは中長期投資家の動きは鈍いものと思われます。
そんな中、売買を楽しむための目先的な物色対象を探すなら、取りあえずの円高修正だけでも今期の収益が伸びそうな会社、不動産含みのあるオールドタイプで出遅れの銘柄、値動きの軽い個人投資家好みの銘柄…こんな辺りを探しても面白いと思います。
(街のコンサルタント)
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。)
この浅川社長をはじめとした50代後半~60代前半の大手証券出身者は、2000年のITバブル前後に独立したり転職したりでアチコチの業界に移って 様々なビジネスをしているそうですが、そんな方達は皆腕に自信がある方達ばかりで、中でも浅川氏は野村証券時代の伝説の証券マンと言われたほど仕事が出 来、部下の面倒見も良く、そして営業に於いてはとても説得力がある方だったそうです。
営業は得意だったけど、運用は苦手だったのでしょうか(苦笑)。やはりそんな方にとっては、世間の厳しさを知らないままに、美味しい余生を送ろうなどと 腑抜けた考えで天下りしてきたマヌケな年金担当者をその気にさせることなど、それこそ他愛ない事であったろうと想像できます。これら年金担当者は(役所の 慣例として)プロ(専門家)を名乗ることで高額な報酬を得ていた訳ですから、当然プロ同士の世界では(偽装とは言え)騙される方にも瑕疵があるはずで、ま あ、5:5くらいの割合で責任分担すべきと思われます。であるにも関わらず、「監督当局はちゃんと仕事をしていたんだ」との言い訳をするために、そしてま た天下りしたOB(仲間)を守るために、行政(政府)は業者側が100%悪であるとしてメディアを誘導します。
最近話題の教育委での委員長選任においても、水俣病の認定についても、官の責任逃れ体質と天下り(組織態勢)のお蔭でどれほど国民が被害を受けているこ とか…。中国共産党と同類の金の亡者のようです。もちろん腐っているのはK務員の一部ですが、取って付けたような弥縫策では無く、このような態勢(無責任 態勢&天下りシステム)自体を見直さない限り改善されないのでしょう。
体制側の新聞である日経でも役人がリークしたと思われる記事が蔓延しています。まあ、不動産や株式市場を煽る記事については暫くは許されるのでしょうけど(笑)。
余談ですが、ここ最近の広告で見かける投資信託では販売時手数料上限が3.5%に設定される(以前は3%が大半)ケースが増えています。販売時手数料に限らず、信託報酬も徐々に上がりつつあります。
ここ数カ月に於ける庶民の「投資しなくちゃ!」と焦る気持ちに乗じて、大手銀行や大手証券ほどボロ儲けを画策しているようですから、くれぐれも「新しい」とか「大手だから」と言った言葉に騙されないようご注意ください。
一般的な公募投資信託などでは似たような商品ならどこで買っても顧客資産はちゃんと信託銀行で管理されますから、(変動を除いた管理面の)安全性を気に する必要は無く、「大手だから販売・管理手数料が高いんだ」くらいに考えておいて間違いありません(笑)。そもそも、実績の無い新規設定投信を絵に描いた ストーリーだけで購入するのは日本の個人投資家くらいのものですから、販売側から見ればそれこそカモネギです。
今月に入ってREITが頭打ちとなっているように感じます。まずは第一弾の超低金利を織り込みつつ、運用先を失い配当収入も必要な中小金融機関からの投 資も一服したものと思われます。幾らリスクプレミアムの縮小(REITの利回り低下=価格上昇)を先取りしているとは言え、不動産株も将来の収益性を考え るなら、まずは足元の決算数字を見ないことには慎重にならざるを得ません。また、過去の金融相場においては、金融株や不動産株は収益のピークに1年半から 2年程度先行して高値を付ける傾向がありますから、こう言った特徴にも注意が必要かなと。
株式市場に就きましてはインデックスベースではイケイケどんどんの動きは一段落し、多少は日柄整理(価格面ではなく時間をかけて相場が休憩する事)も必 要と思います。短期資金の動きは分かりませんが、一通りの決算発表が済むまでは中長期投資家の動きは鈍いものと思われます。
そんな中、売買を楽しむための目先的な物色対象を探すなら、取りあえずの円高修正だけでも今期の収益が伸びそうな会社、不動産含みのあるオールドタイプで出遅れの銘柄、値動きの軽い個人投資家好みの銘柄…こんな辺りを探しても面白いと思います。
(街のコンサルタント)
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。)