閉じる
閉じる
×
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
次回配信予定
- 2024/11/26陰キャの生きる道#4「陰キャの要因4〜5.非主張性、依存的自己価値感」
- 2024/11/28陰キャの生きる道#5「陰キャの要因6〜7.現実逃避的傾向、慎重性」
- 2024/11/30脳の働きを最適化しようぜ!#37「消化酵素の不足と酵素活性の低下」
コメント
コメントを書く
他5件のコメントを表示
共鳴の呼吸で3の肺が空になったらと書いてあるけど吸ってらのに肺が空になるってどういうことですか?
共鳴の呼吸で2で吸ってお腹を膨らませているのに更に3でも吐きながらお腹膨らますということはずっとお腹膨らませていれば良いということですか?
>>8
私は息を吸いながら声を出すのが難しすぎて諦めました
2. 5.5秒かけてゆっくりと息を吸い、お腹を膨らませて肺の底に空気を満たします →分かります
3.肺が空になったら、お腹を膨らませるようにしながら5.5秒かけて息を吐きます → 肺が空になったら?誤字でしょうか。私には理解しにくかったです。分かる方いれば説明して頂けるとありがたいです。
>>12
効果ある呼吸法に思えるのですがその部分の文章がどうしても理解できなくて困っていました。
「肺が空気で満たされたら、お腹をへこましながら・・・」
が正しいのかな?
2で吸っているのだから、3でははくはず...
パレオさん、修正版お願いします、、、、
前回の呼吸でも大分良くなった。気持ちが落ち着く。呼吸ってすごいんだな・・・。
意図的なリズムの呼吸はどうも性に合わないな。どうも窮屈で苦しくなってしまう。
単に呼吸に意識を留めるだけなら自然と深くて柔らかい呼吸に落ち着くのだが、、介入するとリズム遵守の意識からガチゴチの呼吸になってしまう。うーん。
>>15
お気持ち分かります!これはこれで良いとかせめて回答欲しいです。