-
[本橋信宏]吉行淳之介らを輩出したエロ本出版社も次々倒産「エロ業界苦難の日々」
コメ0
久田将義責任編集 ニコ生タックルズマガジン 137ヶ月前
ノンフィクション作家本橋信宏色川武大、吉行淳之介らを輩出したエロ本出版社も次々倒産「エロ業界苦難の日々」 不況に強いのが、ラーメン店とエロ本と言われてきた。 ところがここにきて、ラーメンは過当競争にくわえてスープに手間とカネをかけ過ぎ、店が立ちゆかなくケースが多発。エロ本はネットと携帯の普及によっ...
-
不安定雇用増やす安倍内閣―ハローワークが派遣会社窓口に?
コメ0 「しんぶん赤旗」 137ヶ月前
リーフ渡し案内 安倍内閣が全国のハローワーク(公共職業安定所)の相談窓口に来た求職者に派遣会社のリーフレットを配り、利用案内を行うことが23日までに明らかになりました。非正規労働者が4割にも達するなど社会問題になっているときに、非正規雇用のなかでもとりわけ不安定な派遣労働者を増やすものです。「ハ...
-
ガンバレ☆プロレスの異常熱気から考える“闘い”と“笑い”■橋本宗洋
コメ0
Dropkick 138ヶ月前
僕があんまりおもしろいおもしろい言うから、編集サイドもなんか引っかかったんだろう。「じゃあ一回、それで書いてみますか」ということになった。というわけで、今回はガンバレ☆プロレスについて書かせていただきます。 ガンバレ☆プロレス、通称ガンプロは、DDTから派生した団体。代表兼エースは大家健が務めている...
-
安倍内閣が税金で育成―リストラ請負会社の実態
コメ0 「しんぶん赤旗」 138ヶ月前
ルネサスでは5社の担当者 社内に常駐退職強要受けた社員に「決断」促す 「行き過ぎた雇用維持型から労働移動支援型へ」を掲げて、労働政策の根本的な転換をねらう安倍晋三政権。政府・財界がめざす「失業なき労働移動の実現」とは、どういうものでしょうか。18万人規模ともいわれる電機産業でのリストラの実態から...
-
「アルカナ・ファミリア コレツィオーネ」ブロマガ配信スタート!
コメ0
アルカナ・ファミリア コレツィオーネ通信 138ヶ月前
初めまして、「アルカナ・ファミリア コレツィオーネ」運営チームです。本日より、アルカナ・ファミリア コレツィオーネ(通称:モバカナ)のブロマガをスタートすることとなりました!このブロマガでは「アルカナ・ファミリア コレツィオーネ」の最新情報や、モバカナ中に登場するオリジナルファミリーをより深く知...
-
楽天市場で『龍馬からのビフテキセット』の価格1万円を千円と誤記 注文殺到でレビューもにぎわう
コメ0
ガジェ通 138ヶ月前
9月24日の早朝、楽天市場の“肉の宝石・土佐和牛芸術倶楽部”が、最高級A5ランクの牛肉ステーキのセット送料込で定価1万8480円のところを1050円という破格の値段で販売。注文する人が殺到したと見られお祭り騒ぎになった。1万500円の誤記ではないのかと思われたが、19万8000円のパソコンを誤ってつけた値段の1万9800円で販...
-
楽天市場で『龍馬からのビフテキセット』の価格1万円を千円と誤記 注文殺到でレビューもにぎわう
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 138ヶ月前
9月24日の早朝、楽天市場の“肉の宝石・土佐和牛芸術倶楽部”が、最高級A5ランクの牛肉ステーキのセット送料込で定価1万8480円のところを1050円という破格の値段で販売。注文する人が殺到したと見られお祭り騒ぎになった。1万500円の誤記ではないのかと思われたが、19万8000円のパソコンを誤ってつけた値段の1万9800円で販...
-
正社員の解雇は2千万円かけても好きなようには出来ない!(弁護士 壇 俊光)
コメ0
ガジェ通 139ヶ月前
今回は壇 俊光さんのブログ『壇弁護士の事務室』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/404104をごらんください。■正社員の解雇は2千万円かけても好きなようには出来ない!(弁護士 壇 俊光)「社長は労働法をこう使え! | 正社員の解雇には2千万円かかる!」 201...
-
正社員の解雇は2千万円かけても好きなようには出来ない!(弁護士 壇 俊光)
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 139ヶ月前
今回は壇 俊光さんのブログ『壇弁護士の事務室』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/404104をごらんください。■正社員の解雇は2千万円かけても好きなようには出来ない!(弁護士 壇 俊光)「社長は労働法をこう使え! | 正社員の解雇には2千万円かかる!」 201...
-
正社員リストラ―企業のモラルが問われている
コメ0 「しんぶん赤旗」 139ヶ月前
主張正社員リストラ企業のモラルが問われている 正社員にたいする悪質で卑劣なリストラ・解雇が大企業職場を中心に横行しています。昨年13万人の大規模な人員削減を強行した電機産業では、半導体大手のルネサスエレクトロニクスが8月末までに三千数百人の削減を目標に退職強要を繰り返しています。同社は、昨年も5...
-
ルネサス―退職強要 再三“面談”
コメ0 「しんぶん赤旗」 139ヶ月前
1カ月8回も 社員「理不尽だ」1298人降格、整理解雇の脅しまで 半導体大手・ルネサスエレクトロニクスがいま、神奈川、山梨、山形など全国で工場閉鎖や縮小とあわせて、グループ全体で三千数百人を目標に早期退職を募集しています。社員に繰り返し“面談”を強要し、整理解雇すると脅しながら応募するよう迫ってい...
-
マスコミの情報操作力の賜物としてのTPP推進。エジプト内戦は民主主義の価値観を巡る争い。
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 140ヶ月前
本日の記事は、8月14日(水)、15日(木)の日経新聞としんぶん赤旗の記事から、以下の項目の内容と分析を掲載。「TPPの主権侵害って?」→TPPは憲法違反の可能性「成長戦略が必要なのは企業」→法人税減税は必要なし「エジプト 深まる確執 世俗派とイスラム勢力」→民主主義の根本規範を巡る争いが殺戮に発展「追...
-
安倍内閣 「追い出し部屋」にも助成金支給へ―「労働移動」で大企業のリストラ支援
コメ0 「しんぶん赤旗」 140ヶ月前
安倍晋三首相が「雇用維持型から労働移動支援型へ政策転換」(日本再興戦略)と打ち出したのを受けて、厚労省は大企業のリストラ支援策を2014年度予算に盛り込む方針を決めました。大企業の「追い出し部屋」にも助成金が支給できるため、労働者からは「無法なリストラを国が支援するなんてあべこべだ」と批判する声が...
-
エンタメ創造記 刊行記念 「震える心」
コメ0
黒川塾 ブロマガ 140ヶ月前
実際に僕の(コナミ時代の)友人の件だが、コナミDEでリストラ対象になり、すでに半年以上が経過している。一年経過すると自動的に退職となるようだ。その間、自由に就活をしているようだが、僕とほぼ変わらない年齢のためかなかなかいいエグジットがないと聞く。その友人たちからの話を色々と聞いていたため冒頭の記...
-
ひょっとして、新たな動きが。
コメ0
山田とおるの放送では言えない話 (超とっておき) 141ヶ月前
いつも久しぶりですみません。大阪行っては帰って中継し、夜はプロ野球ニュース朝は資料付けからウオーキングと色々やってました。 丁度、中間点を過ぎたペナントレース暑くなるこれからが本当の勝負、特にパリーグはまったく先が見えてこない。今年は飛ぶボール事件勃発、NPBが大揺れです。球は野球人の命、長い長い...
-
工学部の学生へ。「人工学」でなく「自然工学」を目指せ。
コメ0
未来の普通:たまに馬車目線付き 142ヶ月前
今、工学を目指している人は、戦略的に「人工学」ではなく「自然工学」を目指しましょう。「自然工学」を進めればこれからもとても楽しい工学ライフを過ごせますが、「人工学」にしがみついてしまうとジリ貧です。リストラです。 「人工学」?「自然工学」? なにそれ。ぐぐっても無駄です。さっき作った言葉です。...
-
雇用制度「改革」―大企業の労働者追い出し支援
コメ0 「しんぶん赤旗」 144ヶ月前
主張雇用制度「改革」大企業の労働者追い出し支援 安倍晋三首相が、全閣僚が参加する日本経済再生本部の会議で「行き過ぎた雇用維持型から労働移動支援型」への制度改革を厚生労働大臣に指示し、雇用制度「改革」の動きが本格化しています。日本の雇用が「行き過ぎた維持型」だというのは現状無視もはなはだしい見方です。...
-
「空白を満たしなさい/平野啓一郎」■笹原圭一のグレート書評インターナショナル
コメ0
Dropkick 144ヶ月前
すいません。久しぶりの更新となります。ちょっと諸般の事情があって更新が滞っていたのです。とでも言っておけば、心優しい読者の方々は「あぁ、笹原も色々あって大変なんだろうな。景気が良くなりつつあるって言っても、簡単には上向かないだろうし。アベノミクスはあっても、ササノミクスは無理そうだし。あはは」み...
-
日本再生会議 甘利明経済再生担当大臣(2013年2月1日生放送)全文書き起こし
コメ0
日本再生会議 145ヶ月前
経済政策「アベノミクス」を柱に掲げ、動き始めた第二次安倍内閣。発足以来、低迷していた株価は上昇し、為替も円安方向に。niconicoが1月31日に実施したネット世論調査でも、内閣支持率が56.6%となり、経済政策への期待が大きかった。「アベノミクスで日本は再生するのか?」「安倍首相の掲げる三本の矢の中身とは?...
-
続・若者を雇用すると企業は高齢化するという話
コメ0
ガジェ通 146ヶ月前
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。■続・若者を雇用すると企業は高齢化するという話こんな記事をみつけた。「若者が多い会社に就職してはいけない」 2013年02月04日 『BLOGOS』http://blogos.com/article/55521/俺も去年似たようなエントリを書いた。「若者を雇用すると企業は高齢化するという話」 201...
-
続・若者を雇用すると企業は高齢化するという話
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 146ヶ月前
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。■続・若者を雇用すると企業は高齢化するという話こんな記事をみつけた。「若者が多い会社に就職してはいけない」 2013年02月04日 『BLOGOS』http://blogos.com/article/55521/俺も去年似たようなエントリを書いた。「若者を雇用すると企業は高齢化するという話」 201...
-
気分はブラック社長? アプリをリストラしまくってスマホを軽くしよう!
コメ0
TABROIDちゃんねる 146ヶ月前
きみぃ(肩ポンポン)、もう、起動してなくていいからスマホ端末をブラック企業に見立て、裏で起動している不必要なア...
-
笠井氏 内部留保還元を/首相「経営者に要請する」
コメ0 「しんぶん赤旗」 146ヶ月前
「内部留保のほんの一部を使えば、賃上げは可能だ」―。日本共産党の笠井亮議員は8日の衆院予算委員会で基本的質疑に立ち、“企業の収益が上がれば賃金もやがて上がる”という「アベノミクス」の論拠を突き崩して、働く人の所得を増やすことこそ必要だと強調しました。衆院予算委 基本的質疑 笠井氏は、働く人の平均給与...
-
ブロマガ「未来の普通」を定期購読するワケ=「一日一未来」
コメ0
未来の普通:たまに馬車目線付き 146ヶ月前
旬の話題の中から未来の普通なものをいち早くお知らせする「未来の普通」。おかげさまでニコニコ動画で始めたブロマガ版も順調に開始から三ヶ月を迎えました。ありがとうございます。 さて、このブログは有料定期購読といいながら、大半の記事を無料で公開しています。たまに会員のみの部分や記事がありますが、後で...
-
解雇 待った 政府が介入―ベルギー、フランス
コメ0 「しんぶん赤旗」 146ヶ月前
解雇 待った 政府が介入―ベルギー、フランス 欧州で企業が進める雇用削減計画に対し、各国政府が計画の見直しを求めて積極的に介入する動きが続いています。ベルギーとフランスでは首相や担当相が雇用維持を求め企業側と折衝、労使間の対話を仲介するなどしています。(島崎桂)ベルギー 首相が企業直談判 ベルギーでは...
-
「ブラック企業」と「良い会社」は一見して似ている
コメ0
ガジェ通 146ヶ月前
今回はブログ『或阿呆の一生』からご寄稿頂きました。■「ブラック企業」と「良い会社」は一見して似ている「ブラック企業」と「良い会社」は一見して似ている藤野英人「良い会社とは何か」をまじめに考えると、実はそう簡単に答えを出せないと思います。みなさんが就職や転職で起業を選ぶ場合、社員になるという視点で「...
-
「ブラック企業」と「良い会社」は一見して似ている
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 146ヶ月前
今回はブログ『或阿呆の一生』からご寄稿頂きました。■「ブラック企業」と「良い会社」は一見して似ている「ブラック企業」と「良い会社」は一見して似ている藤野英人「良い会社とは何か」をまじめに考えると、実はそう簡単に答えを出せないと思います。みなさんが就職や転職で起業を選ぶ場合、社員になるという視点で「...
-
国民の所得増やしデフレ脱却を―衆院本会議 志位委員長の代表質問
コメ0 「しんぶん赤旗」 146ヶ月前
国民の所得増やしデフレ脱却を衆院本会議 志位委員長の代表質問 日本共産党の志位和夫委員長は31日の衆院本会議で、国政の焦点課題について打開策を示して政策転換を迫りました。危機を生み出した原因も責任も自覚せず、まともな解決策を示せない安倍政権の姿が浮き彫りになりました。働く人の所得減が原因首相は“デ...
-
確実に身に付けておきたい女子のたしなみ講座 ~テーブルマナー編~
コメ0
女子力アップcafe Googirl 146ヶ月前
皆様ご機嫌いかがですか。井上こんです。今回は、少しかしこまったレストランでのテーブルマナーにおいて、コレだけ気をつけておけば大丈夫!なポイントをご紹介してまいりたいと思います。「気楽に食事できるところの方が好き」という方も多いかと思いますが、人生には様々なシーンがあるもの。ビジネスの場であったり...
-
ソニー労組仙台 たたかいへ立つ―リストラから被災地守る
コメ0 「しんぶん赤旗」 147ヶ月前
ソニー労組仙台 たたかいへ立つリストラから被災地守る正社員の相談・加入相次ぐ 電機13万人リストラが東日本大震災の被災地でも猛威を振るっています。ソニーは、仙台テクノロジーセンター(宮城県多賀城市)で2011年の期間社員雇い止め問題に続き、今度は正社員へのリストラを強行しています。ソニー労働組合...
-
雇用の改善―正社員が当たり前の声高く
コメ0 「しんぶん赤旗」 147ヶ月前
主張雇用の改善正社員が当たり前の声高く 安倍晋三政権の発足をうけ、世論調査で力を入れてほしい政策のトップが景気・雇用対策です。電機産業大手のような目先の利益にとらわれた正社員のリストラ、待遇がひどく、まともに働いても生活がきびしい非正規雇用の増加など、雇用破壊にたいする国民のがまんは限界に達して...
-
オンラインでもダメならやっぱり新聞は終わりじゃないの?
コメ0
ガジェ通 148ヶ月前
今回は大原ケイさんのブログ『BOOKS AND THE CITY』からご寄稿いただきました。■オンラインでもダメならやっぱり新聞は終わりじゃないの? 大学でジャーナリズムを学び、以来ずっとニューヨークを拠点に仕事をしてきた私にとって、ニューヨーク・タイムズという新聞に対する1読者として特別の思い入れがあるのは致し方...
-
オンラインでもダメならやっぱり新聞は終わりじゃないの?
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 148ヶ月前
今回は大原ケイさんのブログ『BOOKS AND THE CITY』からご寄稿いただきました。■オンラインでもダメならやっぱり新聞は終わりじゃないの? 大学でジャーナリズムを学び、以来ずっとニューヨークを拠点に仕事をしてきた私にとって、ニューヨーク・タイムズという新聞に対する1読者として特別の思い入れがあるのは致し方...
-
論戦ではっきり 政治変える道は
コメ0 「しんぶん赤旗」 148ヶ月前
論戦ではっきり 政治変える道は日本共産党しか示せない改革案 投票日まで2日と迫った総選挙。焦点となっている「デフレ不況」脱却、憲法問題、原発問題をめぐる論戦をみると、日本共産党の改革案こそ国民の願いに応え、政治を変える確かな道であることが浮き彫りになっています。デフレ不況脱却働く人の所得増やす具...