-
「鳥山明の戦闘漫画に敬意を表する」小林よしのりライジング Vol.498
コメ124
小林よしのりライジング 10ヶ月前
急逝した鳥山明に「国民栄誉賞」をという声が上がっている。 国民栄誉賞なんて時の政権があげたい人にあげる賞でしかなく、基準もほとんどないに等しいから、あげたきゃ勝手にやればいいと思う。 とはいえこの現象自体は、とても興味深く感じる。 鳥山明が「週刊少年ジャンプ」で『Dr.スランプ』の連載を始めて、た...
-
「ニヒリズム蔓延の年だった」小林よしのりライジング Vol.490
コメ214
小林よしのりライジング 13ヶ月前
2023年最後の配信となるので、一年を振り返っておこう。 残念ながらこの一年は、ひとことで言えば「ニヒリズム蔓延」の年だった。 ウクライナ戦争は、まだまだ終わらない。 侵略されたら国家・国民の消滅を防ぐため、あるいは民族の隷従を防ぐため、徹底的に抵抗するしかない。領土を少しづつ切り売りしながら停戦...
-
「ロシアによるウクライナ侵略戦争」小林よしのりライジング Vol.429
コメ165
小林よしのりライジング 35ヶ月前
先月半ばまで、どんなにウクライナで緊迫が高まろうと日本のメディアは相変わらずコロナばっかりで、「戦争なんか起こらない」「欧米が煽っているだけ」なんて論調もずいぶん目にした。 さすがに実際に戦争が始まってしまうとメディアもウクライナ一色となったが、しかし日本人はこの事態を、どれだけ真面目に見てい...
-
第253回UIチャンネル 山城博治氏(沖縄平和運動センター議長)×緒方修(東アジア共同体研究所 琉球・沖縄センター長
コメ1
友紀夫・享・大二郎・孟が構想する 「東アジア共同体」 80ヶ月前
第253回UIチャンネルは、山城博治氏(沖縄平和運動センター議長)と当研究所の琉球・沖縄センター長の緒方修による対談を沖縄より生放送いたします。 https://www.youtube.com/watch?v=c9w-NcSfnHE<山城博治氏プロフィール> 1952年沖縄県うるま市(旧具志川市)生まれ。沖縄平和運動センター議長。普天間基地の辺野...
-
正月の朝ナマに出なくて良かった
コメ2
小林よしのりライジング 86ヶ月前
; 正月の朝ナマにはやっぱりウーマン村本が出たらしい。 最近、漫才でたった一回、政治風刺をやったからといって馬鹿みたいに持ち上げられていたから疑問だった。 わしは、村本は単なる「無知による反戦平和主義」だと見抜 […]
-
「オリンピックに見る女性の時代とボコハラム」小林よしのりライジング Vol.189
コメ136
小林よしのりライジング 103ヶ月前
わしはナショナリストだが、オリンピックに関心が強い方ではない。 テレビで中継を見始めてしまうと仕事にならなくなるから、あえて関心を持つまいとしてきたということもある。 わしは女子マラソンのファンだったので、オリンピックでもそれだけは見ていたのだが、最近では日本人の有力選手がいなくなってしまった...
-
「赤旗」創刊88周年/新しい政治へ国民とともに
コメ0 「しんぶん赤旗」 110ヶ月前
主張「赤旗」創刊88周年新しい政治へ国民とともに 「しんぶん赤旗」はきょう、1928年2月1日の創刊から88周年を迎えました。日頃からのご愛読、ご支援に感謝申し上げます。戦争法成立を強行し、明文改憲さえ公言する安倍晋三政権の暴走政治と、それに立ち向かう国民のたたかいが高まりをみせる激動の情勢です。「...
-
野坂昭如氏ら「朝ナマ」文化人を偲ぶ
コメ0
小林よしのりライジング 111ヶ月前
; 野坂昭如が亡くなった。 小田実も大島渚もすでにこの世にいない。 3人とも「朝まで生テレビ」の常連で、反戦平和の 「サヨク」だった。 戦後の才能ある文化人は「サヨク」が主流だった。 西部邁がその流れを変えた。 […]
-
デモはデモクラシーの略ではない
コメ0
小林よしのりライジング 114ヶ月前
; わしは安保法案には反対である。 だが、国会前のデモ集団と、わしの考えには実は 深い溝がある。 彼らは「立憲主義」と言っているが、本音は単純な 「反戦平和」のサヨクであり、「憲法9条護持」の者たちだ。 わしが […]
-
うんざり番組の夏は終わり、読書の秋こそ『卑怯者の島』!
コメ0
小林よしのりライジング 114ヶ月前
; (byよしりん企画・トッキー) 『卑怯者の島』 愛読者カードの感想ご紹介です!! 一気に読みました。 毎年夏が来るたび、反戦平和いい子ちゃん番組に うんざりしていたところへこの一冊、 さすがよしりんと拍手し […]
-
今朝の「そもそも総研」で感じた
コメ0
小林よしのりライジング 115ヶ月前
; 今朝の「そもそも総研」で安保法制反対デモに 参加していた女性たちの意見を聞いた。 「9条を潰すな」とか「戦争できる国にするな」という 主張だったら、日米安保に胡坐をかく反戦平和主義 というズルいイデオロギー […]
-
日本共産党93周年/平和の岐路、いまこそ力合わせ
コメ0 「しんぶん赤旗」 116ヶ月前
主張日本共産党93周年平和の岐路、いまこそ力合わせ 日本を「海外で戦争する国」につくりかえる戦争法案の国会審議が緊迫した局面を迎えるなか、日本共産党はきょう、1922年(大正11年)7月15日の創立から93周年を迎えました。当時の日本は侵略戦争へ突き進む暗黒時代でしたが、日本共産党は命がけで反戦...
-
ネトウヨ化した自民党
コメ0
小林よしのりライジング 117ヶ月前
; 東京新聞は「反戦平和・自虐史観」のサヨク傾向が強い 新聞だが、中川淳一郎が書くネット関連のコラムが面白くて、 購読している。 わしがテレ朝の「モーニングバード」で「自民党の国会議員が ネトウヨ的発言をしてい […]
-
「赤旗」創刊87周年/暴走に抗し国民と手をたずさえ
コメ0 「しんぶん赤旗」 122ヶ月前
主張「赤旗」創刊87周年暴走に抗し国民と手をたずさえ 「しんぶん赤旗」はきょう、1928年2月1日の創刊から87周年を迎えました。日ごろのご購読とご支援に感謝申しあげます。「赤旗」は創刊以来、反戦平和・民主主義・生活擁護の旗を掲げ、国民の利益を守る立場を貫いてきました。昨年末発足した第3次安倍晋...
-
国防婦人会と現代の愛国女性運動
コメ0
小林よしのりライジング 127ヶ月前
; 「花子とアン」が戦中に入ってきて、 いわゆる愛国者と、反戦平和志向の国民の間の 葛藤が面白くなってきた。 村岡花子が本当は戦争推進の愛国者であることは 知っているが、お話としては花子が反戦志向の方が 視聴者 […]
-
「イデオロギー化が増す日本の危機」小林よしのりライジング Vol.98
コメ116
小林よしのりライジング 127ヶ月前
自己の主張をイデオロギー化させる危険について、書いておこうと思う。 イデオロギーは固定化した政治的観念であり、思索の放棄であると定義しておく。思想は思索し続けることであり、イデオロギーと思想を区別しておこう。 わしは皇統の女系継承も大いに賛成と考えているが、イデオロギーではないので、天皇陛下の...
-
日本共産党92周年―歴史の岐路、決意を新たに
コメ0 「しんぶん赤旗」 129ヶ月前
主張日本共産党92周年歴史の岐路、決意を新たに 日本共産党はきょう、1922年(大正11年)7月15日の創立から92周年を迎えました。「海外で戦争をする国」づくりへ暴走する安倍晋三政権のもと、歴史の逆行を許さない世論と運動が広がりを見せる大激動の情勢です。日本共産党は創立時の戦前の暗黒時代から、...
-
「椎名林檎の『NIPPON』とナショナリズム問題」小林よしのりライジング Vol.90
コメ98
小林よしのりライジング 129ヶ月前
サッカー・ワールドカップ、日本は初戦でコートジボワールに敗退、第2戦でギリシャに引き分け、残りはコロンビア戦で、予選グループリーグ突破の可能性はゼロではないとはいえ、「針の穴にラクダを通す」よりも難しい状況らしい。 わしはサッカーそのものに興味があるわけではないのだが、やはりワールドカップとなれ...
-
右翼、左翼、保守の分類
コメ0
小林よしのりライジング 129ヶ月前
; 今日、そもそも総研の玉川氏がやって来たが、 「自分まで左翼と言われることがあって心外だが、 そもそも右翼とか左翼って何ですか?」と聞かれた。 マルクス主義による革命が幻想と化して、 最近では反戦平和で護憲派 [...]
-
「保守も知らない靖国神社」を恐がるのはどっちか?
コメ0
小林よしのりライジング 129ヶ月前
; 『保守も知らない靖国神社』(KKベスト新書)は、 反戦平和・護憲派の人々にとっては、一読、震え上がる 恐さかもしれない。 だが、わしに反対でもいいのだ。 ただ、自称保守派、改憲派の人々の靖国神社に対する言動 [...]
-
「集団的自衛権の本音を隠す言葉の乱調」小林よしのりライジング Vol.86
コメ183
小林よしのりライジング 130ヶ月前
保守と言うなら日本語が狂っていてはいけない。 言葉の乱れは心の乱れだ。安倍自民党の政治家たち、それを熱烈支持する自称保守の論客たちの言葉の乱れは弥増すばかりだ。 例えば安倍首相が連呼する「積極的平和主義」とは一体なんのことなのか?最近の国民は、よくこんな変な言葉に違和感を感じないでいられるな。...
-
【国防・防人チャンネル】 更新情報 - 平成25年7月11日
コメ0
国防・防人チャンネル ブロマガ 141ヶ月前
7月11日(木)の新着動画をお知らせします! ~ 『防人の道 今日の自衛隊』『井上和彦の場外乱闘!』
-
【国防・防人チャンネル】 更新情報 - 平成25年5月16日
コメ0
国防・防人チャンネル ブロマガ 143ヶ月前
5月16日(木)の新着動画をお知らせします! ~ 『防人の道 今日の自衛隊』『井上和彦の場外乱闘!』
-
「『主権回復記念日』はインチキである!」小林よしのりライジング 号外
コメ53
小林よしのりライジング 143ヶ月前
わしは平成17年(2005)、『沖縄論』を上梓した。 もう8年も経つが、その内容は全く古びていない。逆に言えばそれは沖縄の基地問題がこの8年間1ミリも動いていない証明でもあり、決して喜べた話ではないが、まだ読んでいない人は、ぜひ読んでほしい。日本人として知っておかなければならないにもかかわらず、特に本土...
-
「日本人が目を背けるイラク戦争の総括」小林よしのりライジング Vol.31
コメ48
小林よしのりライジング 144ヶ月前
イラク戦争開戦から、10年を迎えた。 2003年3月20日(日本時間)、米英軍はフセイン政権下のバグダッドを爆撃。国連安保理決議も採択されず、国際法上の根拠を欠いた戦争であり、それを正当化するために米国は、イラクが大量破壊兵器を隠し持っており、その脅威を除去するためという大義を掲げた。 当時の首相・小泉...
-
「赤旗」85周年―創刊の決意を発展の力として
コメ0 「しんぶん赤旗」 146ヶ月前
主張「赤旗」85周年創刊の決意を発展の力として 「日本共産党は…今日はじめて、この『赤旗』を通じて大衆の前に公然現れ(た)」(「赤旗」創刊の辞)―「しんぶん赤旗」(当時は「せっき」)が日本共産党の機関紙として1928年2月1日に創刊されて、85周年を迎えました。日本共産党創立の6年後です。 「赤旗...