-
大魔神のアンテナ 年後半の株式市場と来年の展望
コメ0
億の近道 チャンネル版 62ヶ月前
年後半の株式市場は、やはり外国人投資家の独り舞台であったようです。 今も本日発表の投資家別売買動向でも、外国人投資家が小幅ながらも買い越しになっていました。8月、3度にわたる下値確認(20100円台)を経て8月末から反転上昇に転じた時から外国人投資家の買い越しが始まりました。そして、今に至って...
-
大魔神のアンテナ やはり外国人投資家
コメ0
億の近道 チャンネル版 63ヶ月前
やはり、外国人投資家といったところでしょうか。 買い越しが続いて高値更新銘柄が続出。 9月末日の週から外国人投資家は先週11月8日の週まで通算5週連続の買い越し姿勢を示した。今年初めの買い越しになるが、その金額的な規模もこの期間、現物だけで1兆5000億円超になる。これは、ここ今までにない規模...
-
大魔神のアンテナ しっかりと勉強を
コメ0
億の近道 チャンネル版 64ヶ月前
日経平均はいい感じで23000円台まで戻りましたね。 これも外国人投資家がなせる技なのか? 外国人投資家が買い越しに転じると相場は良くなります。10年前から変わらない図式です。 本日、東証で発表された投資家別売買動向では今週も外国人投資家は買い越しになっていました。9月末日より10月25日まで...
-
大魔神のアンテナ 外国人の動き
コメ0
億の近道 チャンネル版 65ヶ月前
外国人の動きによって、相場が大きく変化しますね。 8月、3度にわたる20100円台を下値に叩く動きを示しました。円ドル相場も105円00銭の攻防戦を演じました。その3度目の売り込みに際して、需給面で大きな変化がありました。その変化した動きは、外国人投資家の姿勢に変化があったことです。 8月最後...
-
大魔神のアンテナ 海外投資家の買い越しが続いている
コメ0
億の近道 チャンネル版 70ヶ月前
海外投資家の買い越しが続いている。楽しみですね。 海外投資家はこの4月初めより、買い越しが3週間続いた。今年は3月末まで売り越し姿勢が続いていた。特に現物株を売り続け、約8兆円以上の売り越し額(昨年からの累計)を積み上げてきた。先物で買い越しになっていた時もあったが、現物は売り続けていた。 そ...
-
円リスク
コメ0
億の近道 チャンネル版 103ヶ月前
いよいよ日経平均株価などの指数動向がETF買付けを増額した日銀の売買動向に大きく依存する状況が明確になってきました。 東証1部時価総額約500兆円に対して6兆円の買いと言われてもピンときませんが、実際の浮動株ベースでのインパクトとしては、市場に流通している指数採用株式の7~8%もが一年間で吸...
-
外国人投資家動向
コメ0
億の近道 チャンネル版 107ヶ月前
日経平均株価は週ベースで続伸し、17500円を突破する場面もあった。 震災の影響を懸念し、週初は売りに押されたものの、為替の円安と堅調な欧米株に支えられたこと、 先週から外国人投資家が日本株を買い越しに転じ、先週は3891億円の大幅買い越しとなったことが好感された。 円高の影響により来期業績の...
-
外国人投資家の為替に与える影響
コメ0
億の近道 チャンネル版 107ヶ月前
外国人投資家の売買動向が注目されている。これは東京市場のマーケットシェアで外国人の存在が大きくなっているためだ。 同じ外国人といっても、その時間軸の違いによって為替に対するインパクトも違ってくる。 長期投資家の中には、円安による損失を防ぐために日本株の購入と同時に円安のヘッジのためにドル円を買...
-
決算発表時のトレード
コメ0
億の近道 チャンネル版 107ヶ月前
日本株は前日比1000円前後上昇し、反発の週となった。 背景は原油格の安定等により、リスクオンの相場背景から米国株の上昇、為替の円高方向の推移から日本株にも買いが集まった。 特に主力株、外国人持ち株比率が高い銘柄の上昇が目立ったことから、外国人の買い転換が想定される。 背景に4月1週の投資家別...
-
株主優待と権利落ちトレード その2
コメ0
億の近道 チャンネル版 107ヶ月前
昨日発表の投資家別売買動向での先週の外国人投資家は79億円の売り越し。13週連続で売り越しとなったものの、売り越し額は小幅に留まった。 為替が円高方向に推移しても日経平均は下げ止まっていることから為替と日経平均のプレーヤーの需給が異なっているのではないかと考えている。 来週以降は需給の落ち着き...
-
年初来新高値銘柄に着目
コメ0
億の近道 チャンネル版 108ヶ月前
堅調な欧米株の推移から今週の日経平均株価は1.7%の上昇。 本日発表された投資家別売買動向では外国人投資家が4580億円の売り越し。 外国人投資家の売り越しは年初から11週連続で売り越しており、売り越し額は約5兆円に迫っている。 日本株の上昇には外国人投資家が買いに転ずること、為替の円安方向へ...
-
追証の逆張り買い その3
コメ0
億の近道 チャンネル版 110ヶ月前
為替の水準が安定してきたこと、原油価格が一旦底を打っていること、中国株離れが進んだだこと、先週分の投資家別売買動向で外国人投資家の売り越し額が減っていることなどを受けて、日経平均は底から上昇、ボラティリティも若干低下してきた。 今日の日銀の追加緩和で16000円は底となろう。米国の株価が落ち着け...
-
年金のアロケーション変更?(株式、FXのまとめ解説)
コメ0
ガジェ通 128ヶ月前
今回はikahonokahoさんのブログ『株式、FXのまとめ解説』からご寄稿いただきました。※この記事は2014年07月20日に書かれたものです。■年金のアロケーション変更?(株式、FXのまとめ解説)先週発表の主体別売買動向を見ていると、現物株式では信託銀行の買い越しが目立ちます。7月第1週の現物買い越し834.7億円に引き続...
-
年金のアロケーション変更?(株式、FXのまとめ解説)
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 128ヶ月前
今回はikahonokahoさんのブログ『株式、FXのまとめ解説』からご寄稿いただきました。※この記事は2014年07月20日に書かれたものです。■年金のアロケーション変更?(株式、FXのまとめ解説)先週発表の主体別売買動向を見ていると、現物株式では信託銀行の買い越しが目立ちます。7月第1週の現物買い越し834.7億円に引き続...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 133ヶ月前
今週(2月10~14日)の東京株式市場は、日経平均株価で149円(1.0%)の下落となりました。週間ベースでは6週連続の下落です。週前半は、2月 に就任した米FRBのイエレン議長が議会証言で金融政策の継続を表明したことを好感して上昇しましたが、週後半は円相場が1ドル=101円台に入るなど円 高傾向...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 136ヶ月前
本日(11月22日)の日経平均株価は1万5381円、前日比16円12銭高となり、週間では1.4%の上昇となりました。前週に7.7%上昇と週間では4年ぶりの上昇率を記録していたため、利益確定売りも少なからず出たようです。 その前週(11月11~15日)ですが、東証が発表した株式売買動向によると、外...