-
【フミコフミオ「人間だもの。」】 第1回 あなたはパンク青年の不安と真顔を笑えるだろうか?
コメ0
WEBマガジン・かみぷろ 141ヶ月前
【フミコフミオ「人間だもの。」】 第1回 あなたはパンク青年の不安と真顔を笑えるだろうか?■生きていくうえで必要なのは寛容さだと思う。毎日ほぼ同じような暮らしをしている庶民にとって他者を許すこと、受け入れることは不可欠といっていい。私のように毎日半径十キロ圏内で生活する人間にとっては必須である。職...
-
地方都市の魅力に迫ろう/今度はお手軽登山に挑戦
コメ0
未来の普通:たまに馬車目線付き 142ヶ月前
【「未来の普通」地方都市の魅力に迫ろう 目次 - NAVER まとめ 】 以前連載した「地方都市の魅力に迫ろう」シリーズ。 普段余り話題にならない地方都市。 都会でも田舎でもない中途半端のせいですが、バランスは取れています。 大自然に近く、レジャーも混まず、生活も充分便利で物価が安い。 今はやりのもの作り...
-
「『慰安婦問題』は『性文化摩擦』でもある」小林よしのりライジング Vol.40
コメ65
小林よしのりライジング 142ヶ月前
橋下徹の「慰安婦」発言は、奇しくも安倍自民党の「内向きタカ派」「外向きへタレ派」の二枚舌の本性をあぶり出した。 日本外国人特派員協会の記者会見で、橋下は自分を守るための詭弁に終始し、もはや訪米も断られるほどの世界のつまはじきにされてしまった。 「河野談話」を修正か破棄し、「慰安婦制度は、当時は...
-
イタズラじゃないよ! 猫はクリエイティブなだけ!
コメ0
roomieちゃんねる 143ヶ月前
これぞ、ポジティブシンキング。 猫を飼っている人を悩ますさまざまな「イタズラ」。実は、私たちと同じようにお部屋を「デコレーション」しようとしているだけなのかもしれません。 ネットで人気の可愛い猫キャラクター「プシーンちゃん」が、猫を飼っている人なら誰でも簡単にできる「DIY」を紹介しています。 「レー...
-
地方都市の魅力に迫ろう(その7)/気候・人付き合い・寛容
コメ0
未来の普通:たまに馬車目線付き 143ヶ月前
【「未来の普通」地方都市の魅力に迫ろう 目次 - NAVER まとめ 】 人口75%が住む地方都市の魅力に迫るシリーズその7です。今回で一旦シリーズ最後です。 大自然に近く、レジャーも混まず、生活も充分便利で物価が安い地方都市。もの作り(DIY・MAKERS)も手軽に楽しめます。さらに魅力を羅列を並べてみましょう。・...
-
【馬】効率化が生むイライラ・不寛容/マクド復活術
コメ0
未来の普通:たまに馬車目線付き 143ヶ月前
後半は【馬車目線】(?)でお送りします。効率化されるとイライラさせられやすくなります。 たとえばあなたの会社の近くに良く使う立ち食いそばがあるとします。注文すれば、安定してすばやく出てくる店で、ささっと食べれて、あっという間にお昼ご飯を済ませられるので、重宝するし、快感でもあります。券売機に並ぶ...
-
良いデモと悪いデモ? ヘイトスピーチの実態
コメ0
上杉隆のニッポンの問題点 143ヶ月前
けさ(4月22日)、有田芳生参議院議員を招いて「U3W」(NOBORDER)の収録を行った。テーマは東京・新大久保や大阪・鶴橋で続いている「反朝鮮デモ」だ。「朝鮮人は皆殺し」「ゴキブリは叩き潰せ」有田議員はこうしたヘイトスピーチに対して、法規制によって制限を加えようとしている。確かに、こうした言葉が東京や大阪...
-
「空白を満たしなさい/平野啓一郎」■笹原圭一のグレート書評インターナショナル
コメ0
Dropkick 144ヶ月前
すいません。久しぶりの更新となります。ちょっと諸般の事情があって更新が滞っていたのです。とでも言っておけば、心優しい読者の方々は「あぁ、笹原も色々あって大変なんだろうな。景気が良くなりつつあるって言っても、簡単には上向かないだろうし。アベノミクスはあっても、ササノミクスは無理そうだし。あはは」み...
-
霞かぁ雲かぁ不明朗なニッポンw「だから、言わんこっちゃない!」3月26日号
コメ0
田中康夫公式ブロマガ「だから言わんこっちゃない!」 144ヶ月前
intolerance=不寛容な日本を象徴する「1票の格差」の先を洞察・「円安」の先を洞察・八卦見w状態な「日経」のTPP予測・B787・BRICKS・中国の資源&援助外交etc 問題山積な社会を読み解くYassy'eyeを15分に亘ってお届けする動画も併せて御視聴を http://ch.nicovideo.jp/yassy/video
-
【踊る<インド>哲学者の思考遊戯3】 こらえ性がなくなった?日本社会
コメ0
渋井哲也の「生きづらさオンライン」 145ヶ月前
最近学校関係は入試の時期に入り、貧乏暇なしの非常勤の身の私にも少し時間的に余裕が出来たので、見逃していた映画をまとめて観ている。そうした中で、フランス映画の『少年と自転車』とイタリア映画の『人生、ここにあり!』を観た時、ふと昨今の体罰問題やワイドショーの犯罪報道のことが思い浮かんで暗い気持ちにな...
-
仏壇組合青年部プロデュース! フリースタイルな祈りのカタチ
コメ0
roomieちゃんねる 149ヶ月前
Photo by[KAZUHIRO MINAMI DESIGN] 「カミさま! ホトケさま! キリストさま!」 といった具合に、祈りの対象がアバウトかつ寛容な、フリースタイル宗教を得意とする日本人にぴったりのモノを発見しました。 IFFT国際見本市に出展していた「染十(NANAPLUS)」のブースには、滋賀県彦根市の“仏壇組合の青年有志たち”...
-
『週刊朝日』はいったい何を謝罪したのか?
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 150ヶ月前
今回は橘玲さんのブログ『Stairway to Heaven』からご寄稿いただきました。■『週刊朝日』はいったい何を謝罪したのか?前回のエントリー*1をアップした後、『週刊朝日』編集部と著者である佐野眞一氏のコメントが公表された。私の意見にはなんの変更もないが、『週刊朝日』編集部の正式な見解が次号に掲載されるというか...
-
【無料記事】太田光「忌野清志郎はタバコを吸っている方がずっと魅力的ですよ」は侮辱か?(4920文字)
コメ41
弱いなら弱いままで。 151ヶ月前
これも以前書いた記事をまとめなおしたものですね。ついついリサイクル記事を続けちゃったな……。次の記事はちゃんと書き下ろします。まあ、タバコにかんする記事であるわけですが、実はぼく自身は社会が禁煙の方向に進もうと寛容の方向へ進もうとどちらでもいいのです。ぼくが興味があるのはタバコを巡る議論ににじみ出...