-
十分に頭が悪ければ、幸せになることはむずかしくない。
コメ2
弱いなら弱いままで。 107ヶ月前
ひとはなんのために生きているのか? その問いには色々な答えが考えられるでしょうが、「幸せになるため」というのもそのひとつでしょう。 ひとは幸せになるために生きる。シンプルだし、それなりに納得がいく答えです。 それでは、人間はどのようなときに幸福を感じるのでしょうか? これにもさまざまな答えがあ...
-
水木しげるに学ぶ、幸福になるための七か条。
コメ0
弱いなら弱いままで。 112ヶ月前
漫画家の水木しげるさんが逝去されたそうで、故人を惜しんで以前書いた記事を再掲しておく。93歳。大往生と思われますが、それでも、惜しい人を亡くしました。 どうしたら幸福になれるのか? なるほど、むずかしい問題だね。 わが日の本の歴史上、いまほど平和で、安定していて、豊かな時代はない。しかし、同時に...
-
お誕生日おめでとう。
コメ4
弱いなら弱いままで。 116ヶ月前
きょう、7月30日はぼくの37歳の誕生日である。 37歳――ほとんど信じられないような歳だ。 35歳になったときも憂鬱だった気がするが、37歳となると、これはもう、逃げ場がない。 ぼくはもはやいかなる意味でも若者ではない。ただの中年男性である。 ほんとうに歳を取ったものだ、と思う。何か哀しいような気持ちがす...
-
ライトノベルの主人公みたいに楽しく人生を過ごしたい。
コメ0
弱いなら弱いままで。 116ヶ月前
敷居さん(@sikii_j)がこんなツイートをしていました。 読み損ねていた平坂さんの『妹さえいればいい』の一巻を電子書籍で買って読んでいるのだけど、めっちゃくちゃ面白い上になんか色々と共感する部分があってやばい。中高ぼっち気味で大学辞めてしばらく経ってからやたらと仲間が増えて家にわらわらと人が集まっ...
-
幸せとは人間関係である。本物の関係を通じて幸福と充実を手に入れよう。
コメ0
弱いなら弱いままで。 116ヶ月前
Amazonインスタント・ビデオで映画『happy しあわせを探すあなたへ』を見ました。 いまさらではありますが、すっかりレンタルビデオに頼らなくても自宅で動画を見れる時代になりましたね。便利、便利。 『happy』は「幸せ」について探求したドキュメンタリー映画です。 この作品のなかにはさまざまな「幸せのかた...
-
わずかなお金で幸福が買える5つの約束。
コメ0
弱いなら弱いままで。 116ヶ月前
インターネットは皮肉屋の集まり、ネットでは教条的な意見は陳腐な道徳的説教とみなされ軽蔑されることが少なくない。 だから、ここでぼくが「幸せはお金では決まらない」といったら、さぞかしたくさんのシニカルな反論が返ってくるかもしれない。 しかし、それはたくさんの統計調査によって立証された事実なのであ...
-
どんなに恵まれていても、ひとは飽きる。
コメ0
弱いなら弱いままで。 117ヶ月前
「いばや通信」のこの記事が非常に面白かった。http://ibaya.hatenablog.com/entries/2015/06/29 ここで坂爪さんは「漁師とコンサルタント」という有名な寓話を取り出してこう書いている。坂爪「これさ、俺は『半分同意、半分違和感』って言うのが正直な感想で、半分の同意は『そう言う生活を既に手に入れている漁師...
-
騙されても、裏切られても、傷つけられても、まっすぐ光の差すほうへ歩いていこう。
コメ0
弱いなら弱いままで。 117ヶ月前
「幸せ」のことを考えている。 幸せになるとはどういうことか、そして、幸せでありつづけたいならどういうことをすればいいのか。 答えは明瞭ではありえないが、幸せになるためにはいくばくかの勇気と、そして素直さが必要であるという考えは揺るがない。 勇気については、すでに語った。素直さとはどういうことか...
-
人生に対しツンデレになるな。
コメ0
弱いなら弱いままで。 117ヶ月前
ポジティブ心理学をご存知だろうか。 「なんでもポジティブに考えればうまくいく」という思想のこと「ではない」。 それは、鬱や病といった人生のネガティヴな側面を注視する既存の心理学と異なり、幸福や活力といったポジティヴな側面に目を向けようとする心理学のことである。 この新しい学問が誕生したのは1990...
-
宝くじをあてた人が必ずしも幸せになれないのはなぜか。
コメ0
弱いなら弱いままで。 119ヶ月前
最近、読者の需要を無視して好き勝手に記事を書いていますが、もうひとつ書きたい記事を書いておきたいと思います。 いや、こういう記事って、自分のために書いている側面が強くて、書いてまとめないと思考を先に進めることができないんですよね。 なので、読むほうが面白いのかどうかはわかりませんが書き記してお...
-
「幸せになりたければフライパンを振れ」とてれびんはいった(かもしれない)。
コメ0
弱いなら弱いままで。 119ヶ月前
先ほどまでてれびんとLINEで宗教心の話をしていたのですが、彼奴がちょっと面白いことをいっていたので紹介します。 欲望の追求による幸福の実現に行き詰まったら、フライパンを振ればいいというのですね。 うん、わけがわからないですよね。 ぼくは、ああまた頭に宇宙からの電波が飛び込んだんだな可哀想に、と思...