-
伝統の左官技術が、エコロジーな時計を完成させました
コメ0 roomieちゃんねる 124ヶ月前
日本には、昔から続く素晴らしい伝統技能がたくさんあるものだ。建物の壁や床、土塀などをこてを使って仕上げる仕事、左官。その技術を活かし、1つずつ丁寧に作られた時計を見つけました。珪藻土を使用し、味わいのある左官の手仕事で作り上げた、能登デザイン室の「珪藻土の時計」は、温かみのあるふっくらしたシ
-
こだわりの手仕事。テイラーひとりで作りあげる快適ジーンズ
コメ0 MYLOHASちゃんねる 125ヶ月前
工場の流れ作業で大量生産されているイメージが強いジーンズ。しかし、いちど買ったら何年も(何10年も!)着続けるジーンズだからこそ、素材も工程もこだわった特別な1本を選びたくなります。 「KORRA ...
-
手仕事でプリント。色ムラすら魅力的なワンピース
コメ0 MYLOHASちゃんねる 125ヶ月前
今年の夏はプリントのバリエーションがたくさん。タウンでリゾート気分を味わうのも楽しいですが、オフィスにも取り入れると今年らしさがアップしそう。 手仕事ならではの独特な風合い インド綿ワンピース(スカー...
-
その豆カレー10万人分! インドの黄金寺院にある“無料食堂”を描いたドキュメンタリー『聖者たちの食卓』
コメ0 ガジェ通 126ヶ月前
大きな鍋で作るのは10万人分の豆カレー。インドの聖なるキッチンの舞台裏を追う映画『聖者たちの食卓』の上映が9月27日に決定。予告編動画も公開されています。『聖者たちの食卓』は、インドのシク教総本山にあたるハリマンディル・サーヒブにて、500年以上続く、人種も、階級も、宗教も関係なく、お腹を満たすことが出...
-
その豆カレー10万人分! インドの黄金寺院にある“無料食堂”を描いたドキュメンタリー『聖者たちの食卓』
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 126ヶ月前
大きな鍋で作るのは10万人分の豆カレー。インドの聖なるキッチンの舞台裏を追う映画『聖者たちの食卓』の上映が9月27日に決定。予告編動画も公開されています。『聖者たちの食卓』は、インドのシク教総本山にあたるハリマンディル・サーヒブにて、500年以上続く、人種も、階級も、宗教も関係なく、お腹を満たすことが出...
-
おせんべいに包まれた、老舗のジェラートの味が忘れられない
コメ0 カフェグローブチャンネル 127ヶ月前
昨年、麻布十番に海外初出店し、もうすぐ1周年を迎える「Gelateria Marghera(ジェラテリア マルゲラ)」。ミラノで1979年創業以来、ミラノっ子たちに大人気の「手仕事、職人の手」をモッ... 続きを読?
-
インドの美しき手仕事。深いインディゴブルーのアジュラク染め
コメ0 MYLOHASちゃんねる 128ヶ月前
インドの代表的なテキスタイルといえば、木版を使って手作業で染めていくブロックプリント。あざやかな色彩と草花をモチーフにしたデザインのブロックプリントが有名ですが、インド西部、グジャラート州のカッチ地方...
-
ほっこり手仕事のお供。
コメ0 roomieちゃんねる 128ヶ月前
あたたかなおひさまの光とやわらかな風に誘われて、手仕事にいい季節。そして、そんなチクチク針仕事に欠かせないのがまち針。まあるい頭にギザギザ頭。色々な形があるけれど、こんな可愛らしいまち針を発見しました。文鳥。オカメインコ。フレンチブルドッグ。赤ずきんちゃん。マトリョーシカ。
-
時計職人の仕事っぷりは何故こんなに癒されるのか...
コメ0 コタク・ジャパン・ブロマガ 129ヶ月前
オォ~。ドイツ時計メーカー『ノモス・グラスヒュッテ』が、時計職人による素晴らしい手仕事を収めた動画を公開しています。同社のほとんどのモデルが、ムーブメントが見えるシースルーバックを採用しているだけあって、装飾が施された美しい自慢のムーブメントが組みあがっていく様をじっくり堪能できてしまう内容にな
-
マサイ女性の手仕事。カラフルなサンダルに夏が待ち遠しくなる
コメ0 MYLOHASちゃんねる 129ヶ月前
歩きやすく快適、環境にもこだわった靴づくりで有名なスペインのシューズブランド「PIKOLINOS(ピコリノス)」が日本に初上陸します。 PLAZA GINZAとPLAZA 玉川髙島屋S・C店の2か所...
-
宮島でにほんの手仕事を見学。甲斐みのり「コンフォート雑貨のある暮らし」
コメ0 MYLOHASちゃんねる 131ヶ月前
工場の入口の壁になにげなくかかっていた杓子や調理ベラの見本。 プラスチックやステンレスの調理道具を、木の素材に一新しました。北欧雑貨の店で見かけた木べらを使いはじめたところ、軽くて持ちやすく、使うほ...
-
美しき2本で1本なお箸「rassen」
コメ0 roomieちゃんねる 132ヶ月前
美しさはおいしさに繋がる。だからこそ、お箸にもこだわりたい。熟練した職人さんによる手仕事と、デジタル制御された多軸切削機によって生まれたお箸が「rassen」。世界でも注目を集めるデザインオフィス「nendo」と400年余り続く塗箸「若狭塗」の伝統を継承する福井県小浜市の「箸蔵まつかん」のコ
-
しじら織×ヒノキのスピーカーであたたかい音を楽しもう
コメ0 roomieちゃんねる 133ヶ月前
日本の伝統工芸×ヒノキのスピーカーであたたかな音楽体験を。徳島の伝統工芸である阿波しじら織と、徳島産のヒノキでできたスピーカーは、香りも見た目も癒され、手軽でいて本格派。木目や色調にもこだわった、職人さんたちの手仕事が光る仕上がりになっているのだそう。iPhoneやiPod、スマートフォンや携
-
ハンドメイドの刺繍で彩るやさしい世界観「Omas Hande」
コメ0 roomieちゃんねる 135ヶ月前
10代の頃よりモデルとして活動していた、スペイン在住の米田有希さんが手がけるブランド「Omas Hande」(オーマス・ヘンデ)。ドイツ語で“おばあちゃんの手”という意味です。おばあちゃんの手仕事のような暖かみを大切に、というコンセプトのもと2012年に立ち上げられました。実際に、米田さんの
-
震災復興に願いを込めて。着物地をリメイクした「わたりのふぐろ」
コメ0 MYLOHASちゃんねる 138ヶ月前
東日本大震災後に復興の願いをこめて立ち上げられた手仕事プロジェクト「わたりのふぐろ」が、このたび「PASS THE BATON」とコラボ! 選りすぐりの着物地で作ったPASS THE BATONエデ...
-
手仕事×モダン感覚=インド・ファッションウィーク 2013秋冬コレクション
コメ0 カフェグローブチャンネル 141ヶ月前
最近、モードやアートの世界で注目を浴びつつあるインド。昨年末に開かれた新宿伊勢丹...
-
知って楽しい着物の世界! 職人がつなぐ日本伝統の技
コメ0 MYLOHASちゃんねる 143ヶ月前
みなさま、こんにちは。あまやゆかです。着物は "着て楽しい!" のはもちろんですが、"知って楽しい!" というのも大きな魅力です。 日本の職人さんの手仕事や、永く受け継がれた伝統。着物をまとうと、そん...
-
鳥取ってどこ? そんな人も大歓迎! 中目黒で出会う、鳥取の食と手仕事
コメ0 MYLOHASちゃんねる 143ヶ月前
日本と思えないくらいに素晴らしい眺めの鳥取砂丘、「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげる氏の出身地・境港の「水木しげるロード」......。学生時代に青春18切符で訪れた、ちょっとレトロな雰囲気が魅力の鳥...
-
お守りで被災地支援ができる 東北グランマの「幸せお守り」
コメ0 MYLOHASちゃんねる 145ヶ月前
新年に買いたいものといえば、1年の無事を祈願するお守り。パワースポット神社のお守りもいいけれど、東北グランマの手作りお守りはいかがですか? 「東北グランマプロジェクト」とは、東日本大震災により仕事を失った被災地の女性たちへ仕事を提供することで被災地支援・復興の手助けをするというもの。手仕事で丁寧に作
-
その服、タンスの肥やしになっていませんか? 職人の手仕事がキラリと光る本格リメイクに挑戦
コメ0 MYLOHASちゃんねる 145ヶ月前
お気に入りのセーターにシミが……もうクタっとして着られない……。そんな、タンスの肥やしになってしまっている服を蘇らせてくれるプロジェクト「Re-Pri Project」が、先日オープンした「プリスティン」自由が丘店でスタートしました!プリスティンは、オーガニックコットンの風合いにとことんこだわるブラ
-
明日(9月26日)より開催! 暮らしに寄り添う手仕事が日本全国から大集合
コメ0 MYLOHASちゃんねる 148ヶ月前
日本の手仕事の技のすごさは、海外からの評価で気付かされることってありますよね。日本にはまだまだ知らない素敵な作家、クラフトマン、職人、デザイナーたちがたくさんいます。そんな素敵な手仕事が日本全国から50以上も集まる「銀座・手仕事直売所」。実はこのイベントは今年で4回目。大好評につき今年も開催となりま
-
甲斐良治:遊び仕事」の「ビジネスモデル」
コメ0 THE JOURNAL 225ヶ月前
元来私はひねくれているのか、世間が「希望がない」という農山村やそこに暮らす女性や高齢者、フリーターやニートと呼ばれる若者たちに「希望」を見いだすことのほうがよっぽど多い。今日もまた、その若者たちのひとりである伊藤洋志くんから手紙が来た。昨年、京都大学の修士課程を修了し、出版社に勤めたが、すでに...
-
甲斐良治:風水土のしつらい展(大阪・札幌)
コメ0 THE JOURNAL 225ヶ月前
「灰に還り、灰から生まれる、森羅の回生へ。手仕事が生むアジアの生活は美しい」をテーマに、大阪(大丸梅田店)と札幌(大丸札幌店)で、「風水土のしつらい展」が開催されます。 企画制作は私がひそかに「ジサマ・ビン・ラディン」と呼んで尊敬している今井俊博さん。 日本におけるマーケティングの草分け的存在で...