-
第94回UIチャンネル生放送 鳩山友紀夫×孫崎享×高野孟鼎談「クリミアの現状と日本外交の在り方」
コメ0
友紀夫・享・大二郎・孟が構想する 「東アジア共同体」 121ヶ月前
第94回目となります、3月16日(月)20時からのUIチャンネル放送は鳩山友紀夫×孫崎享対談を生放送でお送り致します。 鳩山氏がクリミアを訪れ、大騒動になっているが、その真相を同行した高野氏と共に語り、さらに孫崎氏を交えて日本外交の在り方を考える。http://live.nicovideo.jp/watch/lv213321643※会員(月額324円)...
-
日本外交・暮らしと経済・集団的自衛権・沖縄新基地 安倍政権と対決 転換迫る/衆院本会議 志位委員長が代表質問
コメ0 「しんぶん赤旗」 121ヶ月前
日本共産党の志位和夫委員長は17日の衆院本会議で代表質問にたち、日本の政治を危険な方向に導く安倍政権の暴走を真正面からただし、行き詰まった道からの転換を提起しました。過激武装組織ISへの対応、暮らしと経済、集団的自衛権、沖縄米軍新基地建設、戦後70年での基本姿勢など暴走政治の核心を突く質問に対...
-
孫崎享氏:安倍外交で日本が渡ろうとしている橋とは
コメ0
マル激!メールマガジン 121ヶ月前
マル激!メールマガジン 2015年2月11日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第722回(2015年2月7日)安倍外交で日本が渡ろうとしている橋とはゲスト:孫崎享氏(元外務省国際情報局長)──────────────────────...
-
第364号(2015年1月22日号)
コメ0
NEWSを疑え! 122ヶ月前
◎編集後記:公明党の役割は大きかった。昨年12月20日に出版した拙著『日本人が知らない集団的自衛権』(文春新書)に、「『歯止め』としての集団的自衛権」という章(第5章)を設けました。それというのも、昨年7月1日の集団的自衛権の限定的行使容認の閣議決定について、マスコミから次のような懸念が表明されたからです。
-
集団的自衛権・経済・原発・沖縄新基地 民意に背く「亡国政治」ただす―衆院本会議 志位委員長が代表質問
コメ0 「しんぶん赤旗」 126ヶ月前
「北東アジア平和協力構想」 「暮らしと経済 緊急提案」を提起 日本共産党の志位和夫委員長が1日、衆院本会議で行った代表質問は次の通りです。 私は、日本共産党を代表して、安倍総理に質問いたします。 冒頭、御嶽山(おんたけさん)噴火によって犠牲となった方々への深い哀悼とともに、被害者の方々に心からのお...
-
日英安全保障講演会など
コメ0
私は立て直す。日本を、地域を、自民党を! 131ヶ月前
石破 茂 です。 今週は英国王立防衛研究所主催のセミナーで今後の日英関係についてスピーチをする機会がありました。 当時は勿論集団的自衛権という概念は存在していなかったのですが、日英同盟の締結から破棄に至るまでの経緯は、この問題を考えるにあたって大きな示唆を与えてくれます。 もう絶版になってい...
-
孫崎享氏待望の新刊!!「小説 外務省-尖閣問題の正体」(孫崎享著)
コメ0
友紀夫・享・大二郎・孟が構想する 「東アジア共同体」 132ヶ月前
『戦後史の正体』の著者・孫崎享氏が書いた、日本外交の真実。事実は闇に葬られ、隠蔽される<つくられた国境紛争>と危機を煽る権力者。外務省元官僚の近未来ノンフィクション・ノベル「小説 外務省ー尖閣問題の正体」が遂に発売【プロローグ】 この本の主人公は外交官である。一九七七年生まれ、名前は西京寺大介。二〇...
-
外務官僚の今昔物語。首相の方針に従いー小松法制局長官。辞表を胸にー柳谷次官
コメ1
孫崎享のつぶやき 133ヶ月前
2月24日朝日は次のように報じた。「体調不良のため入院していた小松一郎内閣法制局長官が24日、1カ月ぶりに公務に復帰した。小松氏は同局に出勤した際、記者団に、安倍晋三首相が目指す憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認について「内閣法制局は内閣の一部局だ。首相の方針に従ってやるべきことをやると...
-
柳澤協二氏:安倍政権は危険な火遊びをしていないか
コメ0
マル激!メールマガジン 136ヶ月前
マル激!メールマガジン 2013年11月20日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第657回(2013年11月16日) 安倍政権は危険な火遊びをしていないかゲスト:柳澤協二氏(国際地政学研究所理事長)────────────────...
-
政治家ブロマガ更新状況・生放送予定(5/10)
コメ0
ネット政治ブロマガ 143ヶ月前
■ブロマガ更新状況○おおくま利昭 5月9日川口順子参院環境委員長解任について (昨日)○石破茂 「傷だらけの山河」「遠い海」など (今日)○河野太郎 国会と日本外交 (昨日)
-
国会と日本外交
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 143ヶ月前
川口順子参議院環境委員長の海外渡航が問題にされている。二日間の渡航日程のはずが、中国の王毅外相他との会談が入ったために日程を一日延ばそうとしたが、野党がそれに同意せず、結果として議運の許可なしで海外に滞在することになったことと、その結果として、参議院の環境委員会でのお経読み(法案の審議入りをする...
-
核兵器不使用の動きがあるなら日本は先頭を切るべき。対米隷属の日本はこれが出来ない。
コメ6
孫崎享のつぶやき 143ヶ月前
日本は唯一の被爆国である。 もし、世界で、核兵器の不使用をする動きがあるなら、日本は先頭を切るべきである。 しかし、今日の日本はできない。ここでもまた、米国に隷属するしかできない日本外交がある。そそて、詭弁を捜している。22日共同通信「核拡散防止条約再検討会議を前に日本がスイスから、核兵器...
-
いいかげんな議員だ。大西英男衆議院議員は。東京16区の人々は知ってるでしょうか
コメ6
孫崎享のつぶやき 144ヶ月前
いいかげんな議員だ。大西英男衆議院議員は、東京16区の人々は知ってるでしょうか 大西議員は03/22付け自分のブログの中で「「専門家同士が討論するような形式で、孫崎氏の意見に対して反論する機会が与えられるならば何の問題もない」と実質、白旗をあげた。 こんなに早く白旗あげるなら、そもそも何故国会で質問...
-
ピアソン加首相「一つの国から二つの異なった音色が来る」
コメ4
孫崎享のつぶやき 147ヶ月前
『カナダの教訓』は、日本外交の展開の上でカナダから学ぶ点を捜したものである。 その最たるものはピアソン元首相である。 ピアソン元カナダ首相のノーベル賞受賞スピーチは今日でも我々が学ぶべきものである。「今日の世界は、もはや、戦争によって防衛しうるものではない。戦争が政治の一つとして使用されるなら、...
-
『日本の「情報と外交」』 (PHP新書)―尖閣問題で岐路に立つ日本外交
コメ4
孫崎享のつぶやき 148ヶ月前
<a href=『日本の「情報と外交」』(PHP新書)は12月16日発売予定である。新書版に寄せて記述したのは次のとおりである。 いま日本は、中国への対応をめぐって、きわめて厳しい岐路に立たされている。その最も先鋭化した課題が「尖閣問題」だ。尖閣問題をたんに島の領有権をめぐる争いととらえては近視眼的に過ぎるだ...