-
デフレの要因 わずか19品目―パソコン・ビデオレコーダー・家庭用ゲーム機…
コメ0 「しんぶん赤旗」 143ヶ月前
デフレの要因 わずか19品目パソコン・ビデオレコーダー・家庭用ゲーム機… 物価の持続的下落である「デフレ」がわずか19品目によって引き起こされていることが日本銀行の調査でわかりました。日本共産党の大門実紀史議員が20日の参院予算委員会で取り上げました。 2011年度の消費者物価指数(生鮮食品を除く...
-
得票減なのに政党助成金増―自民 145億円受給へ
コメ0 「しんぶん赤旗」 144ヶ月前
得票減なのに政党助成金増自民 145億円受給へ 自民党は昨年12月の衆院選で、09年衆院選より比例で220万票、小選挙区で166万票も減らしたのに、政党助成金を43・3%増(前年比)の145億5000万円(100万円未満切り捨て、以下同じ)も受給する見込みであることが20日までに明らかになりまし...
-
フジテレビ「新報道2001」 市田書記局長の発言
コメ0 「しんぶん赤旗」 145ヶ月前
フジテレビ「新報道2001」市田書記局長の発言 日本共産党の市田忠義書記局長は2日、フジテレビ番組「新報道2001」に出演し、各党代表と討論しました。原発政策をめぐって原発ゼロで電気代上がるは問題の立て方がまちがい 番組では、電力各社の電気料金引き上げの問題や、経済への影響が強調され、司会者が「電気...
-
「AKB48河西智美はキャンディーが好き」小林よしのりライジング Vol.13
コメ70 小林よしのりライジング 146ヶ月前
『脱原発論』(幻冬舎)を出してもなお、「原発ゼロは是か非か」などという論争が行われている。 だが実は、こんな論争は既にとっくに終わっているのである。 もう「是か非か」なんて論争をやっているような段ではない。 原発ゼロか、あるいは何%存続させるかなんてことは、論争によって選択できるような問題では...
-
新刊『若者を殺すのは誰か』のお知らせ
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 146ヶ月前
今回は城繁幸さんのブログ『Joe's Labo』からご寄稿いただきました。■新刊『若者を殺すのは誰か』のお知らせ若者を殺すのは誰か? (扶桑社新書)城 繁幸 (著) http://www.amazon.co.jp/若者を殺すのは誰か-扶桑社新書-城-繁幸/dp/4594067050/年金や医療・介護などの「社会保障費」だけでなく、1000兆円以上もの「国の借金...
-
消費税10%でサラリーマンの小遣いはなくなってしまう?
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 147ヶ月前
今回は橘玲さんのブログ『Stairway to Heaven』からご寄稿いただきました。■消費税10%でサラリーマンの小遣いはなくなってしまう?『納税通信』10月1日号に「消費税10%時の家計負担」という記事が掲載されていた。「野田内閣が消費税率を10%に引き上げた時の家計負担を試算していた」との朝日新聞(9月23日)の報道が...
-
【O2O】提供形態から考える、差別化戦略としての選択肢
コメ0 in the looop 147ヶ月前
※この記事は、「リアルいいね!」の事例と一部データを凸版印刷株式会社よりご提供いただきました。 ; 20兆円の潜在市場、錯綜する企業の思い 野村総合研究所の試算では国内におけるO2Oの潜在市場規模は20兆円以上 [...]
-
厚生年金の虚像
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 148ヶ月前
2009年に厚労省がやった年金の財政検証の前提条件は、積立金の運用利回り4.1%、国民年金保険料納付率80%、賃金上昇率2.5%など、都合のよい前提条件ばかりを並べている。そこで、2009年の財政検証の前提条件のうち、積立金運用利回りを2011年までは現実の数字、2023年までは内閣府が2012年...
-
【原発ゼロ政策、なぜ骨抜きになったのか】津田大介の「メディアの現場」vol.46
コメ0 津田大介の「メディアの現場」 148ヶ月前
この9月14日、「2030年代に原発をゼロにする」という方針を打ち出した「革新的エネルギー・環境戦略」が発表されました。この戦略の中では、日本にとって悲願だった「もんじゅ」――高速増殖炉の実用化断念も盛り込まれています。仮にもんじゅをなくしたら、日本はどう変わるのか。原子力政策の今を紐解きます。◆原発ゼロ...
-
情報の真偽を確認しております
コメ0 衆議院議員 原口一博の「WANPAKU 日記」 151ヶ月前
昨年、最大契約電力容量を上げるように執拗に要請を受けたという情報が入り真偽を確認しています。その会社が節電必要量を尋ねたところ、最大容量から15%下げればいいとの回答だったとのことでした。最大容量を増しておけば実際には昨年比数%の節電で済む計算です。「大口顧客の最大契約容量を昨年のうちにUpさせておけ...
-
TPP推進派の根拠に落とし穴 ── 内閣府試算GDP3.2兆円増は10年間累積試算だった
コメ0 THE JOURNAL 167ヶ月前
「日本のGDP における第一次産業の割合はどのぐらいだと思われますか」「1.5%を守るために,98.5%という大部分のものが犠牲になっているのではないか」(2010年10月19日「日本経済新聞社−CSIS共催シンポジウム」) 前原元外相の発言に代表されるように、TPP推進論者はGDPを物差しに「農業 vs 輸出産業」の対立軸で語...