• このエントリーをはてなブックマークに追加
排外デモとカウンターデモ
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

排外デモとカウンターデモ

2014-04-15 17:00
     

    排外デモに対抗するカウンターデモについて、
    わしの考えを書いておく。

    しばき隊という統一した集団は、今はなくて、
    分裂していると朴さんから聞いた。

    道場に参加した者の発言では、カウンターデモをする者は、
    むしろ右翼の方が多いと言っていた。

    これは驚いた。カウンター側は左翼かと思っていた。

     

    ヘイトスピーチの醜悪さは日本の美風に合わないと
    考えるのであれば、わしの感覚とも一致する。

    日本人の美風を破壊するヘイトスピーチに対して、
    カウンターデモで対抗すること自体は、一定の効果は
    あると思う。

    そういう存在もいると示すことは海外からの旅行者や
    マスコミから見ても、日本の健全さを示すことになる。

    ヘイトスピーチなんて、日本人として恥ずかしくて
    しょうがない。

    だからカウンターの側をむしろ応援したい。

     

    ただし、在特会やネット右翼は、あれが今現在の
    「生きがい」になっている。

    在日への罵詈雑言で憂さを晴らすこと以外に、
    充実した日常がないということだ。

    わしは『脱正義論』で、運動の幕引きを考えておくこと、
    区切りをつけたら、現場から社会を変えるしかないから
    「日常に帰れ!」と訴えた。

    彼らが一生、排外デモをするのなら、カウンター・デモも
    一生やるのだろうか?

    カウンター自体が「生きがい」になったら、
    在特会と夫婦関係みたいなものだ。

     

    根本的に排外主義を終わらせるためには、
    「愛国」とは何かとか、「保守」とは何かとか、
    「公」とは何かとか、「天皇」の意味など、
    多くのことを思想する場が必要である。

    右翼も左翼も思想を放棄している状態では、
    排外主義が資本主義に乗ってしまうだけで、
    現状を変えられない。

    土壌そのものの養分を変えるのが、わしのやり方だ。

     

    RSSブログ情報:http://yoshinori-kobayashi.com/4486/
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    小林よしのりライジング
    更新頻度: 毎週火曜日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。