閉じる
閉じる
×
ズンドコ・トラブル興行研究会――プロレス格闘技のウラに精通する書き手たちがマット界を騒がせたズンドコな事件を振り返ります! 最終回の今回は、昭和プロレス研究家の小泉悦次さんによる「力道山対木村政彦」です!
<非会員でも購入できる関連記事>
■シュートマッチの起源と世IV虎vs安川惡斗
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1332969
■あの伝統芸能が!? 史上最低の馬場vsブッチャー
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1311648
■新日本で「金返せ」コールが初めて起こった日
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1297385
■ディック・ザ・ブル&クラ・リソワスキー金網逃亡事件
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1280794
■シュートマッチの起源と世IV虎vs安川惡斗
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1332969
■あの伝統芸能が!? 史上最低の馬場vsブッチャー
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1311648
■新日本で「金返せ」コールが初めて起こった日
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1297385
■ディック・ザ・ブル&クラ・リソワスキー金網逃亡事件
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1280794
■ダフ屋と興行師の哀歌!! 岩手水沢騒動
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1242627■負けることに慣れた組織……国際プロレス崩壊直前を私は見た
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1263308
■シュートマッチ! 神取忍vsジャッキー佐藤
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1346535
力道山対木村政彦戦は、闘った当人だけでなく、大山倍達など多くの人々のが複雑に絡み合ったこの試合は、日本プロレス史最初にして最大のトラブル興行である。
シュートマッチイコール、トラブル興行ではない。ルー・テーズの師匠エド・ストラングラー・ルイスの最後のシュートマッチは、第二次世界大戦中に行われた対リー・ワイッコフ戦である。これは闘う両者、そしてプロモーターが同意しており、興行自体はトラブルと無縁であった。
ルイス対ワイッコフ戦のような事前の同意がない場合にはシュートマッチがイコール、トラブル興行となる。力道山対木村戦がトラブル興行に発展したのはこの試合がシュートしてしまったからである。
この試合については、今まで、多くの議論が交わされてきた。試合が行われてからすでに63年も経っている。しかし、未だ決着がついたようには思えない。それはまたこの試合の「賞味期限」の長さともいえ、そこに露見するのは「昭和日本」のプロレスの本質である。以下、(1)「ブック破り」、(2)「力道山と木村の共犯関係」、(3)「相撲対柔道」、(4)「プロレスの解釈」の4つの論点からこの試合についての私の視点を述べる。世間で流通している「世論」とはかなり異なるので、驚かれないでいただきたい。
述べるに当たって、この試合について簡単に述べておこう。試合が行われたのは1954年12月22日、場所は東京・蔵前国技館、初代の日本ヘビー級王座決定戦として3本勝負で行われた。
ゴングが鳴って10分あまり、両者共に相手に合わせて投げたり投げられたりと、オーソドックスな試合展開であった。木村が力道山の下腹部(急所ではない)を蹴ったのをきっかけに、力道山がまずは右パンチ、これは軽く当たっただけでダメージはほとんど与えていない。
しかし以後、力道山の張り手と蹴りで木村は昏倒し、マットは血に染まった。ここで試合は打ち切られ、力道山の勝ちが宣せられた。3本勝負だったことはどうでもよくなってしまったが、ルール上は1本目も2本目もレフェリーストップということになる。
(1)「ブック破り」
力道山の猛攻は「ブック破り」というのが現在のところの「世論」のようだ。しかし、「ブック破り」の5文字でこの試合を片付けるべきではない。なぜなら、何の説明にもなっていないからだ。この「ブック破り」の5文字にこだわる必要がある。
まずは「ブック破り」の「ブック」について。「ブック」、言い換えれば筋書きだが、この「ブック」は誰が書いたのか、ということだ。一般に「ブック」を書くのはブッカーもしくはプロモーターである。
この続きと、近藤有己、馳浩、金原弘光重病、デストロイヤー、仮面女子、藤田和之、クリス・ジェリコの記事まとめて読める「14万字・記事詰め合わせセット」はコチラ
この続きと、近藤有己、馳浩、金原弘光重病、デストロイヤー、仮面女子、藤田和之、クリス・ジェリコの記事まとめて読める「14万字・記事詰め合わせセット」はコチラ
この記事の続きだけをお読みになりたい方は下をクリック!
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
コメント
コメントを書く
>相撲と柔道、あくまでも確率論でしかないが、強い者が集まっていた相撲界で勝ち上がった者の方が、強いように思える
前の部分からどうこの結論になるかよくわからん
相撲=才能ある人間を一ヶ所に集めて鍛える。
柔道=才能ある人間も全国各地でバラバラに修行して試合の時だけ交わる
→一ヶ所で鍛えられる相撲が強い
ってことなんだろうか