• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 4件
  • 週刊『夏野総研』vol.218【「陳列棚」に宿る、蔦屋書店大ヒットの秘訣】

    2017-01-27 08:00  
    131pt
    【蔦屋書店成功に隠された、華麗なる不意打ち】 〈第2回〉  客の滞在時間を長くし、“偶然の出会い”を巧みに演出している蔦屋書店。  実は、同じようなビジネスモデルは『ソニープラザ』(現在は『PLAZA』)が行っていたこと。魅力的な店内にすることで、滞在時間を伸ばし購入機会につなげていた。

    記事を読む»

  • 週刊『夏野総研』vol.217【蔦屋書店成功に隠された、華麗なる不意打ち】

    2017-01-20 08:00  
    131pt
    【蔦屋書店成功に隠された、華麗なる不意打ち】 〈第1回〉 「オシャレな本屋」として、ここ数年人気のスポットとなっている『蔦屋書店』。TSUTAYAでおなじみのCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が展開する本屋のことで、代官山や湘南、二子玉川などオシャレタウンと言われる街をメインに出店されている。

    記事を読む»

  • 週刊『夏野総研』vol.216【間違いだらけの「FUN TO DRIVE」】

    2017-01-13 08:00  
    131pt
    【年間販売台数わずか50万台のボルボが王者トヨタを“凌ぐ”ワケ】 〈第3回〉  自動車業界の潮流という意味でいえば、ボルボやTESLAなどのEV車やPHV車に乗ってみると感じることがある。それが、一度バッテリー駆動での運転に慣れてしまうと、ガソリンエンジンの騒音がうるさくて堪らないのだ。そして、同じように思うドライバーは着実に増えているはずだ。自動車メーカーが大事にしている“FUN TO DRIVE”は「運転の醍醐味」と解釈している人が多いが、普通のドライバーにとってはむしろ「快適な運転」の方がよっぽどFUNだと思う。実際、街中を走るときには静かな方が圧倒的に心地よく、発車の際に自動車がスーッと進んでいく感覚は本当に運転が好きな人ほど気に入ると思う。レーサーやレーシングマニアでない限りは。

    記事を読む»

  • 週刊『夏野総研』vol.215【「ボルボ>ベンツ」。格差広がる自動運転の実態】

    2017-01-06 08:00  
    131pt
    【年間販売台数わずか50万台のボルボが王者トヨタを“凌ぐ”ワケ】 〈第2回〉  ボルボの『XC90』(https://goo.gl/oAVE3A)やTESLA、メルセデスベンツの最新モデルやトヨタのMIRAI、プリウスなどの自動車に乗ってきた経験を合わせると、うっすらと見えてきた自動車業界の今後。  前回は、主な自動車メーカーの現在の立ち位置を以下のように分類した。

    記事を読む»