-
サボらない麻雀
コメ2
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 40ヶ月前
天鳳名人戦での一コマ。僕のターン。三元牌を2副露して昂ぶりを見せつけてゆく。その仕掛けを受けた 天鳳位・おかもとのターン打、何気ない選択ですが、これ凄くないですか?現在58500点日のトップ目、三元牌2副露の2着目は、自分より3も30000点も下なんですよ。ついサボってしまいそうですよね・・・下家から出たを...
-
サボリの代償は▲150
コメ2
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 41ヶ月前
天鳳名人戦は1-1-1-3で+200オーバーでした。細かいミスが多かったけど失点に繋がらず、ただついてただけでしたわ。メンツ手にするには厳しいブロックが残るリャンシャンテン。役牌が重なればメンホンチートイツ、、がポンできれば役牌バックといった構想。からは鳴きたくないっすねーこの巡目、両サイドはイーシャン以...
-
複数の要素で判断する
コメ2
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 42ヶ月前
南1局3本場、供託に5000点という特殊な状況です。現在ラス目、アガれば6900点で着順が上がりますがどうするか?重要な判断要素は複数ある供託込みで着順が上がるというのはとても大事な判断要素です。その他の判断要素は――・アガリ確率いくらアガリが大事な局面でもアガリ確率が低ければ押すに値しませんね。...
-
トップ目でも局進行を優先しない局面
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 42ヶ月前
トップ目で迎えた南2局です。この配牌をもらって、あなたはどういった構想を描きますか?ホンイツを狙って突き放してやるぜ!いいですね!決定打にしてしまおうという方針は素晴らしいです。ライバルの親なので局進行を重視するぜ!いいですね!この親さえ流せばトップ率はグッと上がります。どちらの方針も有力ですの...
-
先制リーチも守備のうち
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 43ヶ月前
親番でイーシャンテンのところ望まぬテンパイ、時は8巡目ですが、どうしますか?門前テンパイ時の三択を比較せよA・リーチB・ダマテンC・テンパイ外し門前テンパイ時はこの三択である。A、B、C の優劣を比較し、もっとも有利な選択をチョイスする。 B・ダマテン が A・リーチ に勝る理由は、将来オリを選択できる...
-
ペンチャン外しのビジョン
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 43ヶ月前
フラットな局面です。南家の仕掛けも北家のドラ切りも、現状は無視して良いと思います。さて、みなさんは何を切りますか??これは―― アレか、あれで悩むところですね~ ではここで、打を選択する人に質問します。あなたは縦引きでリーチするのでしょうか?リーチしたくないですよね。リーチした方がマシでしょうか?...
-
リーチ判断はもっとシンプルに?
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 43ヶ月前
昨日の記事でケチをつけたように思えるかもしれませんがNAGAは「牌理力」「点数状況判断力」は非常に優れていると思う。むしろその能力が高ければ、高度な読みなど不要ということなのだ。ダマテンでもマンガン確定。しかし巡目も早いこと親番の 12000→18000 は魅力的なのでリーチとした。【下家の視点】リーチのメリッ...
-
チーテン押し引きの判断要素
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 44ヶ月前
今日のお題はこちらです。東1局東家、下家からリーチを受けています。ツモってきた無筋を押しますか? それとも迂回しますか?
-
愚形のリーチのみは忌み嫌うべきなのか?
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 44ヶ月前
2巡目・ドラ 牌姿A競技麻雀プロは打とする人が多いらしい。「テンパイ速度」「待ちの良さ」「打点」という判断基準があったとしてこの場合は「打点」が見込めないのでせめて「待ちの良さ」を高めるような選択をしようという人と「打点」が見込めないので「テンパイ速度」を高めるような選択をしようという人と、それぞ...
-
マニュアル選択とアドリブ選択
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 44ヶ月前
マニュアル選択とは 基本となる選択のこと。牌理や受け入れ枚数、知識の積み重ねで基本を覚え、反射神経を鍛えることによって再現力を高めます。雀力を構成する非常に重要な要素であり、麻雀AIがとても得意とする分野です。アドリブ選択とはケースバイケースに対応した選択のこと。知識や経験の積み重ねも大事ですが...
-
確定の手役
コメ2
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 44ヶ月前
絶好の牌を引き入れイーシャンテン。さて何を切りますか?打、これはNG打牌です。昨日は条件付きの手役の話をしましたね。今日は確定の手役の話です。 牌姿A 牌姿B例えば牌姿A、または牌姿Bから打とし一気通貫を狙ったとしても、手役が確定するツモは1種だけです。上の牌姿で打とし、一気通貫を狙いを残した場合―― ...
-
条件付きの手役
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 44ヶ月前
【対局者】 田口淳之介(タレント) 木原浩一(日本プロ麻雀協会) 森田朝日(日本プロ麻雀協会) 山田独歩(最高位戦日本プロ麻雀協会) 【実況】 安達瑠理華(最高位戦日本プロ麻雀協会) 【解説】 小林剛(麻将連合/U-NEXT Pirates) 【ルール】 Mリーグルール・4半荘勝負明日14:00からはこちらの番組でリアルファイ...
-
難しい選択よりも簡単な選択を間違えないこと
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 44ヶ月前
4巡目に絶好のテンパイです。みなさんは普段どうしてますか?ダマテンを選択したあなた。この先の未来を少し想像してみましょう。これは下家の手牌です。確かにダマテンならは打たれそうですね。その反面ダマテンなら、他の無筋やこうしたドラなども無警戒に打たれてしまいます。これは対面の手牌です。親番ですから少...
-
テンパネを見落とすな!
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 44ヶ月前
ラス目で迎えたオーラスですが配牌はイーシャンテン。ラス回避とは言わず、2着を狙いたいところじゃないですかー。1300-2600問題5200点の加点+1300の失点 子とは6500点5200点の加点+2600の失点 親とは7800点2着の親とは7200点差なので、1300-2600はOKですね。400-700問題1500点の加点+400点の失...
-
【重要】横移動、被ツモ率を意識せよ
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 44ヶ月前
絶体絶命のオーラスです。このイーシャンテンから何を切りますか?理由を添えて回答してみてください。正解はです。理由を何も考えてなければ反射的にからカンチャンを払う人もいそうですね今日の記事はこの理由についてです。大事な話ですので、よく覚えておいてください。
-
絶対に退けない局面
コメ2
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 44ヶ月前
8月21日、22日は日本プロ麻雀協会雀王戦A2リーグ連日対局です。全10節40半荘、いよいよ大詰め! 頑張ってきます!トップボーナスが大きな日本プロ麻雀協会公式ルールだったとしましょう。こんな状況でこんな牌姿、絶対に退かないわけじゃないですか。そんな時は安全牌を抱えて無筋を切り飛ばします。高度な危険牌先切...
-
集中力の話
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 44ヶ月前
集中力は大事高い集中力を維持していれば見落とし系のミスをかなり減らすことができます。ギリギリ拾えるアガリやテンパイも増やせ無駄な放銃だって少しくらいは減らせることでしょう。麻雀に勝ちたければ集中して打つこと睡眠を十分、体調万全、惰性になることなく一戦一戦、気を引き締めて打つのが理想ですね。しかし...
-
構想力は打点を狙う能力に非ず
コメ2
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 45ヶ月前
「構想力」というと、与えられた素材で手役を狙ったり打点を追及したりという能力だと思われがちですが与えられた素材で期待ポイント最大を狙う能力もっともわかりやすい例ならばオーラストップ目、この点数状況で狙うべきはホンイツではありません。雀魂は素点もポイントになるから打点を狙ってもいいじゃないか!雀魂...
-
ラス回避? 着順率?
コメ5
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 45ヶ月前
僅差のオーラスです。下家はホンイツテンパイ濃厚対面と上家は迂回してノーテン濃厚という状況でした。残りツモ1回、上家のをチーすると安全に形式テンパイがとれますが、ラス目の下家に海底を回してしまいます。下家にツモられるとラス落ちが確定です。さてみなさんはこのを鳴きますか? スルーしますか?ラス回避を...
-
ダマテンマンガンをリーチ!
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 45ヶ月前
この巡目にピンフドラ3のテンパイ。みなさんの選択はリーチですか? ダマテンですか?ダマテンに受けた人。普通です。ではここでダマテンに受けるメリットを提示してください。A・打点十分でリーチより出アガリしやすいこれは明確なメリットですね。B・手替わり待ち特には高め三色の変化かつ、上家の現物であるとも入...
-
見逃し戦略etc
コメ2
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 45ヶ月前
オーラスの親番。2900テンパイですが対面から出たを見逃すかどうかの話です。見逃してもアガリ高確率状態かどうか?巡目が早ければ早いほど、見逃した後もアガリ高確率状態といえますし待ちの良ければ良いほど、見逃した後もアガリ高確率状態といえます見逃した後のリスクはどうか?アガリで終了させれば失点することは...
-
未来の比較
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 45ヶ月前
ドラも何も無い。待ちも決して良いとはいえませんが――記念にリーチしてみましょう。マンズの場況が良さげなら話は別ですが今回はそうでもありません。テンパイ外しに光明が見出せない即リーチとテンパイ取りダマテンテンパイ外し、それぞれの未来を比較するのです。マイナス未来とマイナス未来の比較をするときだってあ...
-
手役を追っかけすぎない
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 45ヶ月前
麻雀ウオッチさんの「麻雀の匠」に出演中です。是非見てね!ここから打としています。この選択は全く問題ありません。打牌に問題はありませんが、ここであなたの構想を聞かせてください。一通、一通!なるほどね。一気通貫を2回叫ぶほど強く意識しているということですね。もちろんこの牌姿ならば一通は意識しますが、...
-
自力決着?他力本願?
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 45ヶ月前
自分のアガリで決めることを「自力決着」他人のアガリに期待することを「他力本願」といいますよね。聡明な読者ならお分かりだと思いますが、麻雀においては自力の偶然に期待するか? 他力の偶然に期待するか?我々にできることは、どちらの偶然に期待した方がよいか?を選択することだけです。 他力本願だって立派な...
-
他家の河も立派な受け入れ
コメ2
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 46ヶ月前
さてこの局面、みなさんは何を切りますか?打も優秀ですが、比較優位は打とします打の受け入れは それに加えて上家から打たれた です。打の受け入れは それに加えて上家から打たれた です。つまり他家の河からの受け入れが広い分打のほうが比較優位と判断するということです。ではこの牌姿なら何を切ります...
-
ワンチャンスの取説
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 46ヶ月前
早い巡目の親リーチを受けて、この手牌をどうするか?(牌図A)ワンチャンス、打というのは当然選択肢にあると思う。ただ打とするのは―― ツモ 打 ツモ 打次ツモ有効牌で粘りたいからですよね。ただこの局、放銃しないことを打牌選択の目的とするならばこの早い巡目から刹那的に安全度の高い牌を選び続けるよりも次に...
-
牌姿ありきで考える
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 46ヶ月前
※今日の記事は過去記事再掲ですここに6人のアガリ率、放銃率、副露率、リーチ率のデータがあります。全員鳳凰民でキャリアは2000戦以上、成績の良い順に並べています。これで何か分かることはありますか? 例えばAさんとBさんを比較するとAさんは手数が多いタイプ、Bさんは門前志向で守備型、ということくらいは予想...
-
簡単にオリないために (ツモ番キャンセル)
コメ2
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 46ヶ月前
トップ目で迎えた南3局です。テンパイしていましたが、親リーチを受けてしまいました。この後の未来を予想してみてください。ピンズかソーズの無筋を引いてきたら大体オリそうだ・・・ですね。待ちも特別良くありませんしドラ及びドラまたぎの無筋や、ソーズの無筋は迂回してしまいそうです。ツモ番キャンセルを活用し...
-
アガリ率は何%?
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 46ヶ月前
アガリ率は大体20~23%くらいなもの75%以上はアガれないのだから守備意識のほうが大事こういう話を聞いたことがありませんか?別に間違っていることを言っているわけではありませんがもしもあなたが他人にこのような指導をされたとしたらあなたはその人に守備意識が相当低い人だと見られている可能性が高いです。アガリ...
-
カンチャンか?シャンポンか? 後筋効率の話
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 46ヶ月前
チー ポン昨日のお便り。カンチャンに受けるか?シャンポンに受けるか? という質問でした。今回の記事では判断の基準となる点を紹介します。アガリ率の差と変化の差の比較カンチャンとシャンポン待ちの比較では、主にこの2つの要素を考えます。上の例題はタンヤオですので一旦シャンポンに受けてを引いても良い変...
-
多数派の選択を外す
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 46ヶ月前
チーこのようなチンイツをテンパイしていたとしましょう。上家から出たはチーして両面待ちに受けかえるのが一般的です。リアル麻雀では待ち替えが見破られないように上のように理牌を並べ替えておくのが常識とされています。 チー偶々なのか、それとも意図してやったのかわからないが完全理牌のまま、崩さずにいたプ...
-
他家の押しで評価を変える
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 47ヶ月前
ラス目の親リーチが入った瞬間です。第一感は押しラス目の親リーチに放銃するのはとても罪深い行為です。しかしながら、ラス目のアガリを潰すのも価値の高い行為です。勝負する牌の危険度にもよりますが、自分が既に好形テンパイであるならば、ある程度は押したほうが良いでしょう。ラス目の親リーチに向かう理由はここ...
-
早い親リーチの有効期限
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 47ヶ月前
親番で2巡目にしてテンパイです。この牌姿だと リーチ or ダマテン の二択ですね。さて、みなさんはどうしますか?1・親だから打点を狙いたいのでダマテンにする2・親だから先制リーチの効果が抜群なのでリーチどちらの考え方も正しいです。今日の記事では、2つの判断要素をもう少し深堀ります。親リーチは早け...
-
最善手を追求せよ
コメ2
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 48ヶ月前
今日は最高位戦classic1組第2節に出場してきます。ラス目で迎えた南2局です。対面はのトイツ落とし、下家の親はを仕掛けて3~7の牌を3つ落としたあの河です。 これはもう・・・・全然敵わないでしょうね。相対速度を意識せよ真っ先に考えるのが自分の進行速度です。真っ先に考えるのが自分の進行速度です。大事な...