• このエントリーをはてなブックマークに追加
<菊地成孔の日記 2023年1月27日午前3時記す>
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

<菊地成孔の日記 2023年1月27日午前3時記す>

2023-01-27 10:00
  • 20

 今日が一番寒いのだろうか?昔は2月になると、東京にも頻繁に雪が降った。「夜明け前が一番暗い」という、あれは文豪か何かの発言なのだろうか?それとも伝承、ことわざの類なのだろうか?僕は「雪は、降ってしまえば暖かい」と思っていて、要するに「雪は降る前が一番寒い」と言い換えることができるが、これは「夜明け前が一番暗い」と換喩でつながっているかと言えば言えない事もない、しかし、微妙に違う気がする。

 

 単純に僕は、雪が降ると暖かく感じていた。これは寒暖計的 / 実測的な話ではなく、気分の問題だろう。雪を見ると興奮する。

 

 僕の友人で「寒気がしたらセックスすればいいんだ」と言った奴がいて、諧謔としても威勢がいいなあと思っていたが、この歳になっても概ね賛成である。僕の場合は、頭痛とかが治る。アドレナリンの話だ。

 

 今、10年に一度と言われているが、「10年に一度」は、この歳になると大した希少価値はない。11年3月11日は1000年に一度と言われた。何度か話した事だが、僕が毛皮の帽子を愛用するきっかけになったのは、90年代にウイーン(オーストリア)に行った時、ロシアからの「観測史上、70年ぶりとなる」大寒波がやってきて、まだヒートテックなどはなかったが(というか、欧州のあの寒さにヒートテックなど無駄だが)貼るホカロンと最も厚いニットと毛皮のコートと、広げるとバスタオルぐらいある襟巻きでホテルの外に外出した瞬間、もの凄い頭痛がして、「このままでは頭が割れる」と思い、そのままホテルに入り直した。脳漿が瞬間凍結するところだったと思う。

 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他10件のコメントを表示
userPhoto 菊地成孔(著者)

>>5

 お願いですからチケット買ってください笑&セクハラはえぐいですねえ笑、僕はそこまでのことはしませんが笑。

No.11 15ヶ月前
userPhoto 菊地成孔(著者)

>>6

 抹茶さんスンマセン笑、前半は「AIを真似て僕が書いたもの」でして笑、Siriのモノマネを芸人がやってるようなもんです。AIがやったら僕のエッセイって、イラっとさせるかもなあと笑、ちょっとやってみたんですが笑、その通りの結果になって満足しています笑

 客席を最初に見るときは、なるべくさりげなく、睥睨にならないようにしているんですが、やはり生まれ持っての目つきが悪いんでしょうね笑。

No.12 15ヶ月前

夜明けといえば、クレイジーケンバンドの夜明けという曲が好きです。カフェレーサーという曲も夜明けについて歌っていて好きです。

No.13 15ヶ月前

>>8

現実とは劇薬の劇場、嘘という常備薬、イリュージョン落語リアリズム、リズムネーション、銅鑼魔チックな台湾有事を超えるロマンチック婆ルー大柴、ラッキー池田、ダン池田


(ダン池田
ページ
ノート
閲覧
編集
履歴表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Question book-4.svg
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "ダン池田" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年12月)
ダン 池田
出生名 池田 啓助
生誕 1935年4月11日
出身地 大日本帝国の旗 日本統治下朝鮮京城府生まれ
日本の旗 日本北海道留萌市育ち
死没 2007年12月25日(72歳没)
埼玉県
学歴 中央大学経済学部(中退)
職業 バンドマスター
メンバー ダン池田とニューブリード
ダン池田(ダン いけだ、本名・池田 啓助、1935年4月11日- 2007年12月25日)は、日本のバンドマスター。ラテンパーカッション奏者であり、指揮者として活躍。またタレントとしても活動していた。
常に口髭を生やし、パンチパーマの髪型が印象的であった。
来歴・人物
1935年4月11日、朝鮮の京城[注釈 1]生まれ)ニューブリード、


啓介は桑田じゃないよ、鳳だよ、411に、何かありそな何も無さそな、冬ソナでソナタ、ソネチネ北野、ケーシー高峰が一番好き!

No.15 15ヶ月前

夜明け前は、赤信号がピンク色に見えると突如思い立って外に出たことがあるのですが、点滅しているだけでピンクには見えなかったことがあります笑。寝ぼけていたんですね笑。

No.16 15ヶ月前
userPhoto 菊地成孔(著者)

>>13

 ちょいと検索してみていただきたいんですが「夜明け前」「夜明け」が可視化タイトルに入ってる曲はだいたい素晴らしいですね。んで「夜明け前が一番暗い」が歌詞やタイトルに入ってるやつは一律全部ダメです笑。実際暗くないもんね夜明け前笑

No.17 15ヶ月前
userPhoto 菊地成孔(著者)

>>15

 こうちゃんわけもなく2回以上はダメだ笑。

No.18 15ヶ月前
userPhoto 菊地成孔(著者)

>>16

 あはははははははは!!

No.19 15ヶ月前

夜明け前が一番、というのは蝋燭の火は消える前に強く燃える、と似てる感じがします。
ただ蝋燭理論(笑・論というより祈りのようなものだと思いますが)は何となく訴えるものがある一方、「夜明け前が」は、やはりよく分からないですね笑。暗いことを言ってる人を見て、2時間後に多幸感に溢れて興奮する前兆だ、とは普通言えませんよね(葬式の後に一発カマすという映画やドラマはありますが…)。
南関東の都市部の、たかが知れている降雪量とはいえ、辺り一面が白く光り静まりかえる夜中は、絵画というよりは音楽的で好きですね。オーネットコールマンの「ミッドナイトサンライズ」も好きな曲、且つ好きな曲名です。

No.20 15ヶ月前
userPhoto 菊地成孔(著者)

>>20

 ロウソクの火理論は、確か物理学的な根拠があったように思いますね。なんか、水を切ったりするとき、最後の群れは勢いが出るんですよ。ロウソクはあれは導火線みたいな芯でしょあれ?あれの最後は火力が上がる。とか、NHKの番組で見たことがあります(もう耄碌してるんで、偽記憶かもしれません笑)。

 にしてもとにかく「夜明け前」は暗くなんないので笑、あれは散文だと思いますが、散文としてもあまり良い出来ではないと思いますよ笑。葬式の後にせいよくが更新するのは、死を見てるので当然の帰結ですが笑、腹上死はえぐいとかなんとか、確かNHKで(見たことがあるわけない笑)

No.21 15ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。