• このエントリーをはてなブックマークに追加
「自由と規律」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「自由と規律」

2017-10-04 07:00
  • 7

 そもそも食事は坐ってするものと決めたのは誰なんだろう。いつ、誰が決めたのかは知らないけれど、僕らはその「食事中は着席」というマナーを幼稚園や学校で叩き込まれる。そして当然のように遵守している。もっとも今の教育現場がどうなっているのかは知らないけれど、食事中に立ち歩いたり立って食べたりしていたら問題児とされるのではないだろうか。

 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

おはようございます。
我が娘たちはどうだったかなと思い出しながら読んでいます。
「さあ。座って食べよう!一緒に食べよう!」それだけで無理やりしたことはなかったかな。子供の方が賢くて自然にその場の空気を読みとります。親としては食べなくなる方が心配です。

焦らない焦らない。

No.1 86ヶ月前

こんにちは。

いろんな考え方があって、
いろんなやり方があるのが子育てだと思います。

とりあえず、食べることが楽しいということが
わかればいいのかな。

これから先、きっと、いろ――んな人から
いろーーんなこといわれます。うん、これ絶対。
そのたびに、反応してたら疲れちゃうし、怒っちゃうし悩んじゃうし、もう!!!なんてこともいっぱい。

受け流すこと、覚えると楽ですよ。
あと、自分と子供は違う生き物ということも
頭のすみにいれておいた方がいいです。

自分はこうだったー!こうされたー!あーされたー!何て考えて子育てしても、自分とは違う生き物なので。

その場その場で、その時の子供にとって、ベストな選択を親がしていけばいい気がします。
まだまだ、なが――い道のり。
あせらず、のんびりと、臨機応変に。

みんなとおった道ですからね。
ファイトです!

No.2 86ヶ月前

正直、色々ともう少しお話を聞いてみないと具体的にお伝えする事は難しいかな…とは思ったのですが保育士として少しでも奥さんの助けになれたら良いなと思い、コメントします。

小原さんの気持ちは分からなくは無いですし、何でも大人の言う事を聞く子どもが良いとも思っていません。子どものやりたい事を無視して大人のエゴを押しつけ、レールを敷いて受け身になる子どもより、意欲的にやりたい事を自分で見つけられる子どもの方が私はうんと素敵だと思っています。

私の保育園では背もたれはありますが木の椅子でつむぎちゃんと同じくらいの月齢の子ども達はベルト等はありません。ご飯の時間になった頃机やご飯を準備し始めると子ども達は「あ!ごはんだ!」という様子で自ら机の所にきます。

そういう中でも中々ご飯に来ない子もいれば、途中で立ち上がり始める子どももいます。その時に私が考えるのは日中の活動量が少なくてお腹が空いていないのかな…という事です。立ち歩いてしまうのは嫌いな食べ物があるか、お腹がいっぱいになったのか、集中が切れたかかなと思っています。もちろん食べてもらいたい気持ちはわかるのですが、何で食べないのかな…という事を考えてあげたら良いのかなと思います。ご飯前に母乳をあげてはいないかとか間食はしていないかとか等。立ち歩いて食べないのなら、つむぎちゃんくらいの月齢ならご飯を食べるのか食べないのか決めてもらえば良いと思います!立ち歩き始めた時点で、例えば…もうご飯食べないの?と。食べない!と意思表示したらもうおしまいにする。食べると意思表示したらじゃあ座って食べよう!と。ある程度メリハリは大切だと思います。親がどこまで許すのか試しているかもしれないですし。

あとは、食が細いなぁと思っていた子どもが母乳を卒乳するとビックリするくらいよく食べる様になる子どもは今まで何人も見てきました。月齢的にも少しずつ母乳の回数を減らしていって良い時期だとは思うのですがまだ母乳をあげたい…という気持ちがあるならこれ以上は言えませんし、やはり奥さんの話を直接聞いていないのとつむぎちゃんを見ているわけではいないのでこのくらいしかお伝えできませんが少しでも参考になったら幸いです!もし何か他に分からない事などありましたら私の経験からで良ければお伝えできるのでいつでもお伝えします。奥さんが一人で抱え込んでしまって子育てが楽しくなくなっちゃうのはもったいないのでいつでも(*^^*)長々と偉そうにすみませんでしたσ^_^;

No.3 86ヶ月前

度々すみません>_<『卒乳』と書いてしまったのですが訂正させてください。『断乳』です!

No.4 86ヶ月前
userPhoto 小原信治(著者)

>>1
できないところより、できるところを見つけて、褒めて、伸ばすというのが大事みたいですね。勉強になります。

No.5 86ヶ月前
userPhoto 小原信治(著者)

>>2
自分とは違う生き物、というのも大事ですね。つい親に自分の時はどうしてた、と聞いてしまうんですが、自分とは別の人間である子供には必ずしも合うものじゃないんですよね。勉強になります。

No.6 86ヶ月前
userPhoto 小原信治(著者)

>>3
完全母乳だと一般的な離乳食の話が何も当てはまらなくなるみたいですね。その母乳も2歳まではいいという話もあるし、1歳を過ぎたらやめさせた方がいいという話もあったり、小学生まで飲んでいたというモデルさんがいたりと、正直正解なんてないんだなという印象です。ただ、大きな病気ひとつしていないのが母乳の免疫力のおかげだとしたら本人が欲しがるうちはいいのかなと思うしか今はないねと話してるんですが。。。分からないですね、ホントに。それでもたくさんの子供と親を見て来た保育士さんのお話しはとても有り難いし勉強になります。これからもよろしくお願い致します。

No.7 86ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。