• このエントリーをはてなブックマークに追加
「bouteille à la mer(海の中の瓶)」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「bouteille à la mer(海の中の瓶)」

2015-09-09 07:00
  • 4

 電話やメールと違って、いつどこの誰に届くのか分からない瓶詰めの手紙。いわゆる「message in a bottle」は1900年代に盛んだったそうだ。難破船の乗組員による航海日誌や、戦地で綴られた二度と帰れぬ故郷への手紙、また「自分という人間が生きていたこと」をいつか読んでくれるであろう誰かに向けて書かれたものなど、世界中の海岸で様々な種類のボトルメールが時代を越えて発見され、様々なドラマを生み出している。
3cb42574e0bd87d9ebf7b9307a800b084db09dec

 いつの頃からだろう。僕は自分の仕事を頭の中で視覚化するとき

 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

おはようございます。自分の死後、どこかの誰かによって語り継げられていくお仕事、そんなお仕事をしてる方は幸せですね。なかなか、そんな仕事に携わることは少ないかも。
でも、なくなった祖母は、仕事ではないけれど、ずっーとずっーと残るべきであろう大切なことを一杯教えてもらって、それを、祖母のことをしらない、娘や息子、そして孫と語り継いでいかなきゃと思うことはいっぱいあります。そんな、祖母みたいになりたいなぁーといつも思っています。

No.1 112ヶ月前

「message in a bottle」見ず知らずの人に自分の生きた痕跡を知ってもらう、なんだか素敵なお話でるすよね。映画にもありましたよね。
作家として作品が知らずのうちに広まっていく、不思議な感覚ですが、素敵ですよね。まさに「message in a bottle」の世界のようなお話ですよね。
素敵な作品がこれからもボトルが辿り着いた場所から広がっていく、夢が広がるように感じますね。

No.3 112ヶ月前
userPhoto 小原信治(著者)

>>1
両親の故郷と疎遠な団地暮らしだったせいか、そういう「血のつながり」を大切にしている家族の方って、いいなと思います。

No.4 112ヶ月前

いつ誰に届くのかわからない瓶詰の手紙は、物理的な時間と距離を抱合した壮大なロマンだったけれど、今はインターネットによっていつでもどこにでも想いが届く世の中になりましたね。でも、考えてみたらインターネットもいつどこの誰に流れ着くかわからない壮大な情報の海ですよね。今と昔の人々のそれぞれの思いは、同じ人間としていつまでも共通したロマンがあるのだなあと改めてワクワクしました。

No.5 112ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。