• このエントリーをはてなブックマークに追加
福沢諭吉の「瘠我慢の説」は幕末時、徳川幕府側がどの様な対応をすべきかを論じたものであるが、忠君愛国等について「忠君愛国等の名を以てして、国民最上の美徳と称するこそ不思議なれ立国は私なり、公に非ざるなり」と論じている。(引用、青空文庫より)。
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

福沢諭吉の「瘠我慢の説」は幕末時、徳川幕府側がどの様な対応をすべきかを論じたものであるが、忠君愛国等について「忠君愛国等の名を以てして、国民最上の美徳と称するこそ不思議なれ立国は私なり、公に非ざるなり」と論じている。(引用、青空文庫より)。

2018-07-02 08:37
  • 12

地球面の人類、その数億のみならず、山海天然の境界に隔てられて、各処に群を成し各処に相分るるは止むを得ずといえども、各処におのおの衣食の富源あれば、これによりて生活を遂ぐべし。

また或は各地の固有に有余不足あらんには互にこれを交易するも可かなり。

すなわち天与の恩恵にして、耕やして食い、製造して用い、交易して便利を達す。人生の所望この外にあるべからず。

なんぞ必ずしも区々たる人為の国を分ちて 人為の境界を定むることをもちいんや。

いわんや その国を分ちて隣国と境界を争うにおいてをや。

いわんや 隣の不幸を顧りみずして自ずから利せんとするにおいてをや。

いわんや その国に一個の首領を立て、これを君として仰ぎこれを主としてつかえ、その君主のために衆人の生命財産を空しうするがごときにおいてをや。

いわんや 一国中になお幾多の小区域を分ち、毎区の人民おのおの一個の長者を戴きてこれに服従するのみか、つ

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他2件のコメントを表示

「万人の万人に対する闘い」が人間のデフォルト状態なら、それは食物連鎖に生きる野生動植物と大して違わない。
そこから抜け出て広い視野が持てるよう幼年~青年期、つまり多感な頃を過ごせなかったらどうなるか。
「忠君愛国」へ何の違和感もなくカンタンに取込まれていくだろう。ネットの時代、一人旅に出掛ける若者は少ないとも聞いたが...
かつて小澤征爾氏曰く-
「国のことなんてあまり考えない。今そこにいる一人一人が大切。自分の父親が誰で、どんな友達がいて、どんなものを食べてきたか?ルーツを知っておくことが必要。それなしにインターナショナルであろうとすると変なことになるのではないか?」
一人で海外に渡り、「武者修行」を通じて現地の人、文化に飛び込んだ氏ならではの論と思う。海外駐在経験が豊富な孫崎さんにも通じることでしょうが、一方、海外に住んでも日本人同士で団子になって、ライオンバスから恐る々々現地人を眺めて暮らすだけの者もいる。また、自分に落ち度が無かろうが、恐らくはアジア人蔑視が刷り込まれた現地人から取り付く島が無い差別を受けるケースもある。やはり今日日、人の内面のグローバル化は世界的に後退しているのかもしれない。

No.3 77ヶ月前

>>3
わたしの周辺にもいました。

タイで小学3年生から中学2年生まで過ごした若い女性と
仕事の関係で知り合ったのですが、なんとタイ語が一言も
話せない。
大きな武器になるかもしれないのに。
英語なんかできたって武器にも何にもなりゃしない。
はいて捨てるほどいるから。

聞けばやはり日本人の小集団の中で固まって過ごしていた。
タイの子との交流は全くしなかった。
父親に禁じられた。
固く。

欧米からの帰国子女に比べ、アジアからの帰国組はいじめられやすい、
からなのだそうです。
くさい、と言って。

わたしが悲しかったのは、その女性が父の方針になんの疑問も
持つことなくそれを受け入れていることでした。

日本にまともな未来があるのでしょうか。

No.4 77ヶ月前

自分の選手の流した汗を信じず、それが出す結果を
受け入れる覚悟もない。

それよりも確率が高いからといってサイコロ博打に
自分のチームの命運を賭ける。

そんな監督が率いるチームが試合をする。
相手の応援をしよっと。

No.5 77ヶ月前

誤解のないよう付け加えておくけどセネガル -コロンビア戦
が先に行なわれていて、結果を見ての上ならあの選択肢はある。
西野擁護派はそのようなロジックで語る。

そうじゃないんだ、結果なんて誰にもわからない。

その段階で、自分の選手よりサイコロの目に賭けた。

この監督のもとであと一つ戦わなくてはならない
選手がかわいそう。

No.6 77ヶ月前

>>6
確かに、そうですね。良く分かりますよ。西野ていうのは好きになれません。コミュニケーション不足と言って首にするのは根本からフェアじゃない。

No.7 77ヶ月前

>>7
日本代表の監督は日本人がやって、というアホが
日本人にはまだ非常に多いらしいのです。
スポンサー筋からの圧力でしょう。
伝統あるサッカー強国でも外国人監督を採用している
チームはいくつもあるというのに。

あの監督交代は国辱でした。

予選段階から日本人監督にやらせれば本大会出場の自信がない。
それを果たしたあとで日本人監督にスイッチとは。

No.8 77ヶ月前

わたしがまだ若かった日本リーグ時代の日本代表は
とても弱かった。
韓国に対してはライバルとは名ばかりで負けっぱなし。

タイやマレーシアあたりといい勝負でした。
当然、ワールドカップ本大会に出るのは夢のまた夢。
それが出るのが当たり前になるほど急速に強くなったのは
オフトから始まった外国人監督たちのおかげなのは
明らか。

誰かそれを若いサッカーファンに教えないと。

また暗国時代に戻りかねない。

No.9 77ヶ月前

孫崎さんはたぶん、福沢が「立国は私なり、公に非ざるなり」と言っているという点を示して、なにかの風潮を批判したかったんだろうとおもうけど、「文章の一部を示し、全体の趣旨とちがう意味のこととして引用する」という、いつものやりかたですね。以前、「関東防空大演習を嗤う」のときもそれをやったし、ほかにも何かあった。

福沢は勝海舟を批判していますが、その勝のほうが、(無理に言えばですが、どちらかとえいば)平和主義の孫崎さんに近い。孫崎さんは福沢のほうを批判しなきゃならないことでしょう。

No.10 77ヶ月前

>>9
もう暗黒時代になってます。ベルギーとの戦いで見事に玉と砕けたじゃないですか。あれだけ嫌らしくトーナメント入りを果たしたのにうって変わって今度は原子爆弾喰らって廃滅した。ロシアの戦いから何も学ばない。日本は全体に狂ってしまっています。

No.11 77ヶ月前

>>10
福沢は勝のどこを批判しているのでしょうか?教えて下さいな。

私の知る限りでは勝と福沢が対面したのは咸臨丸船上、実際に咸臨丸を操船指揮したのは難破して帰国便がなくなった米人の船乗りで「日本人はジョン万次郎以外は全員無能だった」と言っているところから、福沢が船長気取りの勝にある種の侮蔑を抱いたことは想像出来るのですが。

No.12 77ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。