A-1日経「伊方原発3号機、運転差し止め命じる 広島高裁決定」
四国電力伊方原子力発電所3号機(愛媛県伊方町)から50キロ圏内に住む山口県東部の島の住民3人が、四国電に運転差し止めを求めた仮処分申請の即時抗告審で、広島高裁(森一岳裁判長)は17日、住民側請求を認め、運転を差し止める決定をした。四国電は「到底承服できない」として不服を申し立てる方針。
東京電力福島第1原発事故以降で原発の差し止めを認める司法判断は5件目。伊方3号機は現在、定期検査で停止中で、四国電は4月27日に営業運転再開を予定。仮処分は直ちに効力が生じるため、今後の司法手続きで覆らなければ当面は運転を再開できない見通し。電力会社の経営や国のエネルギー政策に影響が出る可能性がある。
即時抗告審では原発からどの程度の距離に活断層があるかや、約130キロ離れた熊本県の阿蘇山が噴火した場合の影響などが争点となった。
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
ご投稿のように、原発稼働の前に解決すべき・解決できない問題を列記する。
①自然災害の地震・津波は島国日本に根本的に付きまとう対策不可能な不確定なものである。
②戦争はもちろんのこと「テロ」に対して核拡散を防がなければならない。
③平和的にしろ現実的に福島で大きな被害が出ており、住民は基本的に反対が強い。行政と電力会社並びに学者など原発で生活する関係者が、金品をもって人心をかく乱し、稼働することが、エネルギー政策として正しい方法かが問われている。
現在の社会は、エネルギー需要の拡大化を求めるのでなく、エネルギーの効率化と不必要なエネルギー需要を減らすことが重要になっており、原発に依存しないエネルギー政策が行政に求められている。原子力関係者が、お金に動かされるのでなく、国民の生活に立脚した今回の高裁の判断を謙虚に受け止めたエネルギー政策の遂行を求められている。
安倍晋三政権の象徴は二つ・
一つは、星条旗至上。
もう一つは、原発稼働です。
前者はロシア、中国、朝鮮への侵略を意味し、後者はプレートテクトニックスと称される列島を襲う自然の破壊力に立ち向かう愚か者の行為なんです。
自民党と自民党ファンは心を入れ替えて、安部晋三内閣の改造を急がねばならない。前者には米国戦争屋の偽旗作戦が潜み、プレートテクトニクスは今日明日にも行動を起こす可能性があるのだ。ぼっと、して、緩んでるわけにはいかんですよ。
メディアは殆ど報じようとしないが、今回の決定を下した広島高裁の森裁判長、今月25日に65歳で定年退官の予定。
そうした事情があったからこそ、自己の良心に忠実なこうした思い切った決定を下すことができたのであろう。
時の政権の意にそわない思い切った判決を下せるのは、左遷されることを意に介さないよほど強い信念の持主か、さもなくば定年退官目前の裁判長のみ。以前、福井地裁で大飯原発差し止めの判決を下した樋口裁判長はごく珍しい、前者のタイプだったが、案の定翌年名古屋家裁に左遷された。
今や大多数の裁判官は最高裁の意向ばかりを気にする、ヒラメ裁判官ばかり。そして最高裁に居る15名の裁判官はいまや全員が安倍政権の任命にかかる人たち。政権の意に反する判決は期待すべくもなく、したがって全国各地の下級審裁判官もほぼ全員右へ倣えの判決を下す。まことに情けないが、それが今日の日本の司法の現実。
(最高裁判事たいは、いったん任命されば、途中罷免される恐れは皆無ゆえ、いつまでも政権の思惑ばかり気にせず、思い切って造反する判事が出てきてもよさそうなものだが、不思議にも日本ではそれが全く起きない!)
とすれば、メディアもこの種の訴訟の結果予想ないし解説記事は、もっと担当裁判長の年齢や残り任期に着目した報じ方があっても良いと思うが、それがないのはいかがなものであろうか。