• このエントリーをはてなブックマークに追加
「葬儀には人の悪口を言わない」と批判的見解を封じ、他方NHK等のメディアは安倍業績の過大評価を振りまく。この傾向は日本の今後の政策決定上強い悪影響を与える、この中 東京新聞社説「安倍政治」検証は続く 分断の国葬を終えて」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「葬儀には人の悪口を言わない」と批判的見解を封じ、他方NHK等のメディアは安倍業績の過大評価を振りまく。この傾向は日本の今後の政策決定上強い悪影響を与える、この中 東京新聞社説「安倍政治」検証は続く 分断の国葬を終えて」

2022-09-29 06:10
  • 8
 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

アベノミクスで評価する点はある。
雇用の確保による失業率の低減である、企業の倒産件数も減っている。

マスコミが騒いでいるように、問題は低成長による賃金の横這いあるいは多少の低減である。
原因は分かっている。卸売り・サービス業にかかわる中小企業の数は主要国と同じであるが、規模が大きく異なっている。
従業員10人未満は、米国50%、日本80%
雇用比率は、米国50%、日本70%
明確にわかることは、日本の中小企業が米国の中小企業と同じ付加価値を生み出すには従業員を半分にしなければならない。
卸売り、小売り、サービス5人以下、製造、建設、運輸20人以下の企業は企業全体の90%を占めている。雇用全体では25%を占めているのです。

官公庁も同じであるが、人手から機械化すれば大幅に人手を省ける。現在はワークシェアリング=分配で雇用の安定化を図っているが、企業統合により人手を省き労働生産性を上げる方向に企業が舵を切れば賃金は上がるが失業率が一時的に増えることは覚悟しなければならない。悪夢の民主党時代に戻ることを皆望んでいるのだろうか。経済成長しなければ、雇用が確保され賃金は大きく上がるなどということは期待できないことわかっているのだろうか。
中國に100%依存している商品は1000を超える。米国は250程度である。円安になっているときに国内回帰し、中小企業で余る人材を得ていけば日本の企業は再度成長軌道の曲線を描いていけると期待している。

No.1 26ヶ月前

亡くなった者への悪口を慎むのは昔からのモラルだろうが、度を超えた悪人には当て嵌まらない。アベが度を超し過ぎているのは火を見るよりも明らかだ。アベの「罪状」は、新聞の全紙面を割いても まだ足りない。一言で言えば、日本自体を文字通り徹底的に「ブラック企業」化したことだ。ブラック企業はアコギな経営で一時は儲けても、発展はない。現状維持すらできない。早晩潰れるのが宿命だ。アベの「9年」以降も このブラック企業(日本)社長は「ブラック経営」を一向に改めない有り様だ。日本は潰れ行く運命にあるということだ。

だが、2009年の政権交代が まさに民意の賜物だったことを考えれば、たとえ その後 民主党政権に心底失望させられたにせよ、だからといってアベのような無知無能無法無恥無責任...が国民の選択肢になるわけがない。何故、そんな「生き物」が首相になれたのか。しかも、一旦は国民がケチョンケチョンにダメ出しして「退場」に追い込んだが、性懲りもなく再び首相に返り咲いたのである。明らかにオカシイでないか。要はゼレンスキーと同じことだ。裏で糸を引いている米国(DS)が一度ならず二度までもアベを首相にしたのだ。DSが戦略上、ウクライナを都合よく利用するためにゼレンスキーを傀儡に据えた。そのためにアゾフ大隊のような極右も手懐けた。同様に、日本を都合よく利用するためにアベを傀儡に据えた。そのために勝共連合=統一教会も手懐けた。毎度ワンパターンのDSということだ。それはキシダに至るまで続いている。

アベ銃撃をキッカケに漸く この構図も薄々は知られるようになってきたろうか。DSに貢がされっ放し、搾り取られっ放しで、日本が目に見えてジリ貧になっていくのを ただ座して眺めているわけにはいかない。かといって、キシダを退場させても「次の首相になるべき人物が見当たらない」「野党が政権取っても全く期待できない」なる声が巷に溢れている。しかし、これこそが植民地根性 丸出しでないか。何時だったか朝日に「対米隷属」社説へのクレーム電話した際、応対者が「だからといって、中国に隷属するのがいいとは思わない!」と気色ばんだのと同じだ。生きて行くには、何者かに隷属/寄生するしかない━自主自立は端から選択肢にないのだ。
WikiにしろQ&Aサイトにしろ、問題/事項ごとに大衆の中から知見/経験ある人々が情報/回答を提供しているでないか。政治もそうすればいいだけのことだ。負んぶに抱っこで あれもこれも上手くやってくれる特定の政治家/政党を望んでも詮無いことだ。少々頼りなかろうが、上手く政治をやれない時、常に(DSでなく)国民に助けを求める政治家なら、それだけで合格だろう。例えば、外交で行き詰ったら孫崎さんに助言を求める、等々。そうやって、「対米隷属」でなく「対『国民』隷属」政権にできさえすれば一先ずOKでないの。

No.3 26ヶ月前

安倍氏は目先の利いた商売人だったと今になって私は感じ入ってます。日銀が印刷する円を真っ先に手に入れ、サクラ宴会等を企画し、知り合いに請け負わせしっかり儲かる。東京オリンピックなんかその最たる利益多いプロジェクトなんです。彼は決してステイツマンじゃない。国葬にはふさわしくなかったが、それを強行した岸田氏も商売人ではないでしょうか。

安倍氏は外交では印度太平洋戦略に奔走したが、インドが及び腰。そうこうして時間を稼いでいるうちに中国が世界最大の経済軍事強国になっちゃった。習近平氏は安倍氏に感謝状を出しても可笑しくない。ウクライナはCIAのクデタ後5,6年で米露戦争の露払いを務めているのに日本は80年前から米の要請に対して今ものらりくらり。純粋反戦主義の立場から言えば、狂犬の米国を相手に安倍氏はうまく狂人たちあやして来たと言えましょう。

安倍氏が暗殺された時、「台湾有事日本有事」に怒った若者が犯行に及んだかと私は直感した。一部のジャーナリストの見解に背後にCIAありとするものがあった。長い安倍時代に中国が世界最大の経済軍事強国の一つになったことを勘案すれば、安倍氏は「親中」分子だったと言えない訳では無いと思ってもおかしくない。

安倍氏を継ぐ者たちはのらりくらり米国に対して面従腹背を通して貰いたいと私は思う。勿論、日本は米国から独立すべきだと思いますが、相手は狂気ですから尋常じゃ無いということは年の功で分かるんです。

No.4 26ヶ月前

>>1
私が若い時日本長期信用銀行の調査部長が「花見酒の景気」いう言葉を発してました。貴殿の安倍のミックス評価は日銀と言うビッグビジネスが印刷するピカピカの紙幣によって起こされた「今世紀最大の花見酒の景気だった」と間違いなく後世に言われるでしょうね。

日本経済には足腰が無いのが最大の欠点ですよ。その理由は私のブログをご覧あれ。

No.5 26ヶ月前

>>5
「私のブログをご覧あれ」といっても、探しようがありません。
フレディさんのコメントの間違いではありませんか。
コメントを見ましたが、無味乾燥であって、コメントしようがありません。
p_fさんのコメントは、正当な思想が出ていて楽しく見ています。
私とは思想が異なりますが、理解はできます。
だいぶ中身が違いますね。

No.6 26ヶ月前

>>6
無味乾燥、結構ですよ。

No.7 26ヶ月前

アベノミクスの結果、実質実効為替レートBIS(国際決済銀行)によりますと、2010年を100として
2022年1月で67.37 これは1972年6月の67.49以来の円安だったそうです。
この時の為替は1ドル115円でした。因みに今は145円・・・。
1972年って1ドル360円の固定相場制の時代なんですね。
ここまで、円を弱くしたのがアベノミクスでしょうか。
平均給与も国際比較で見るも無残な有様ですね。
若い人たちがかわいそうです。

No.8 26ヶ月前

今朝視聴した郷原氏のYou Tubeチャンネルの鈴木エイト氏との対談で、安倍政権と統一教会の深く長年の関係で信者2世にまで及んでいた事例が取り上げられてました。
菅氏の弔事が良かった、と盛り上げる記事が多数ネットでもマスメディアの報道にも露出されていますが、菅・岸田は同じ政権を担いだズブズブのパートナーと考えれば、依然として統一教会の影響力は政権に食い込んで外れない、とういう感じを強く持ちます。

No.13 26ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。