• このエントリーをはてなブックマークに追加
老後の生活。国民年金男女全体平均月額:5万6368円、厚生年金男女全体平均月額:14万3965円、65~69歳就業率、2011年36.2%、2021年には50.3%、生活費実収入:23万6576円支出25万5100円、65歳から先の世帯貯蓄・平均値:2376万円・中央値:1588万円
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

老後の生活。国民年金男女全体平均月額:5万6368円、厚生年金男女全体平均月額:14万3965円、65~69歳就業率、2011年36.2%、2021年には50.3%、生活費実収入:23万6576円支出25万5100円、65歳から先の世帯貯蓄・平均値:2376万円・中央値:1588万円

2023-05-14 08:00
  • 17
 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他7件のコメントを表示

>>8
中国と比較して日本がどうのこうのとは私は言ってませんよ。ましてや日本が中国より遅れているとか日本が優れているかとも言ってません。今日のテーマは日本の年金です。

No.9 11ヶ月前

>>9
その通りです。しかし、あなたは年金のことを言っていない。

No.10 11ヶ月前

>>10
日本の年金受給者の今後の生活が更に厳しくなることを言ってますよ。それが私の今日の主張の肝ですよ。ワカリマスカナ!

No.11 11ヶ月前

>>11
肝には見えませんね。呉大使と同じように日本人を「侵攻発言」で脅していると受け止めています。
日本人が日本人を脅すとは。

No.12 11ヶ月前

フレデイさんは、たしか経済は物々交換で良いという考えだったはずだけど、なんで年金額なんかを気にしてるんだろうね。

さて、フレデイさんの1をみると、よく間違われる議論があるので指摘しておきます。

>>老人は兄弟、姉妹、家族が面倒見ることになる
以前にも書きましたが、多くの日本人の家庭は、たとえ家族で住んでいても、昼間家にだれもいません。老人が家にいても、こども夫婦は共働き、孫も働いているか学校。親戚づきあいも地域社会も高齢者の面倒をみるほどではない。1980年代までとは違うのです。もちろん例外はあるでしょうけれども。

つまり、今後、施設に入居あるいは通所できない老人は、おおむねひとりで、または老人夫婦だけで、昼間家にいることになるのです。ウンコとか垂れ流しても、変えてくれる人もなかなかいませんよ。

高齢者施設はどうなんだ、と言う疑問がわくでしょうが、自分は年取ったら老人ホームにはいると言ったヒトもいるけど、施設入所は今後どんどん厳しくなり、簡単に入所はできなくなります。もちろんお金持ちはなんとでもなりますが。

いまでも要介護4くらいが基準ですが、その認定もますます厳しくなります。厚労省がそういう政策をすすめています。施設介護から居宅介護へというキャッチフレーズのもとに。もちろん、居宅介護には良い点もたくさんあるのですが。

こうなった原因は防衛費増額のためではありません。一度、日本の予算・公的資金のうち、どのくらいが高齢者医療、高齢者介護、年金にふりむけられているかということ、それが今後さらに増えていくということ、一方、防衛費はどのくらいか、それすら増やさない方向への厳しい圧力があることをよく調べたらいいのにとおもいます。

No.13 11ヶ月前

日本の自営業や非正規労働者層へのオウンゴール制度で厳しいのは国民年金と国民健康保険と消費税の制度でないかと思います。
自分が昔、失業し非正規労働者になった時は減免制度はありましたが社会保険料負担金を2倍も払う必要があり、地方税は前年分の請求もあり、失業給付の半分はこれ消え去り、貯金をドンドン崩すに至った経験があります。新しい職場も試用期間は社会保険料負担金は倍必要であり、零細企業に至っては厚生年金に入れない所も多かったのです。

共産党と社民党と令和新選組が目指す、消費税の廃止か減税と全国一律最低賃金1500円を目指す、原発廃炉、独自の外交を何とか目指さないと日本は外国の金融勢力と軍需産業に搾取されて終わります。

全国一律最低賃金に対応できない中小企業に補助金支給とのことなので地域の実情に合わせて補助金を社会保険料負担金に補助すれば非正規労働者を零細企業でも無くせて皆、厚生年金に加入出来ます。
合わせて自営業者や失業者にも補助で社会保険料負担金を減額の必要があります。負担の減免措置では年金支給額が減らされます。
負担金と消費税は正に逆進性があります。底辺層の購買力減退の主因ではないでしょうか。

全国一律最低賃金が実現すれば人々は生活費が安い地方に住み地方の発展が促されるとのこと。

若い人の所得が増えれば少子化問題の解決が促されるとのこと。

地方の発展が促されれば東京一極集中を是正で一局集中での生活費の高騰での少子化の解決の可能性があります。

従来の労使の対立軸を大都市圏+大企業対地方+中小企業+零細事業者と変えながら共産党・社民党・令和新選組が目指す政策が実現出来ないかと思います。




No.14 11ヶ月前

>>13

>ウンコとか垂れ流しても、変えてくれる人もなかなかいませんよ。

 自分の未来を書いているわけか?つくづく、つけるクスリ無しの「バカの壁」

 あのな、オマエ、自分のミライも同じだぞ。無職で、親の年金をアテにしているのでないなら、せいぜい貯蓄に励めよ。

 小学生の精神年齢でも、体は衰えるぞ。

 まさか、自分は年を取らないつもりではあるまいな。

 

No.15 11ヶ月前

2050年くらいから高齢者の数は少しずつ減るんですよ。
もちろんその頃にどういう日本になっているかはわかりませんが、ほかの条件が同じなら、わたしが医療介護年金がすごく必要になるころには、今後数十年よりも、問題が緩和されるというわけです。しかし団塊世代の後期高齢者化の影響は、少なくとも、低学力氏のころまでは続くだろうと思いますよ。少しはモノを考えてくださいね。

ただし、少子化問題は重大で、これは介護をだれがするという問題よりも、日本の経済力の問題として見るべきです。だから、わたしは少子化を少しでも阻止するために、現役層の社会保険料負担はこれ以上あげるべきではないと考えており、ときどきはここにもそう書いています。

No.16 11ヶ月前

ほんと、職業的に反米やってただけで、ほかのことは、なーんも知らないんだよな、こいつは。

No.17 11ヶ月前

>>13
>>16

>高齢者施設はどうなんだ、と言う疑問がわくでしょうが、自分は年取ったら老人ホームにはいると言ったヒトもいるけど、施設入所は今後どんどん厳しくなり、簡単に入所はできなくなります。もちろんお金持ちはなんとでもなりますが。

 オマエな、他人事じゃないぞ。分かってるか?その点。

 先ずは、ジブンも年をとることを忘れるなよ。 

 私の経験からすると、独身の「お一人様」は、施設利用料金が高くない特養ホームに入ることは簡単ではない。

 要介護3以上でないと入所出来ないから。

 具体的にいうと、介護保険制度を「独身」或いは、一人暮らしの人が利用するのは、簡単ではないと思われる。何故なら、単身者は基本的に情報に疎い可能性が高いから。他者の目に触れる、世話を焼かれる状況にないから、介護保険制度を自ら利用する、という発想が起きにくいのではないか?

 介護保険制度を利用するのは、先ずは要介護認定を受けることが大前提。

 これを単身者が自分で申請するのは、ハードルが高いのではなかろうか?

 介護保険制度を利用するには、ケアマネージャー等の専門家による要介護認定を経て、介護メニューを利用する。

 しかし、既に認知機能の低下した高齢者が単独で全て手続きをこなすのはかなり難しいと思われる。

 従って、「お一人様」は介護保険制度による最も手厚いサポートとしての特養ホームにたどり着くのは現実的に難しいだろう。

 介護保険制度利用には、若い家族のサポートが必要だ。別の言い方をすると、介護保険制度利用においては「お一人様」はリスクだと思う。

 まっ、自分は年を取らない永遠の小学生だとでも考えているなら、何を言ってもムダではあろう。

 何れにせよ、若い家族の手続き的サポートを受けられない「お一人様」は、ボケる前にお金を貯めて、民間の高額老人ホームに入るしか無かろう。勿論、入所後、手に負えないボケ具合になれば、そこも追い出されるだろうが。

 B層小学生よ、他人事ではないぞ。せいぜい、ジブンの老後、よく想像して、備えることだな。

>2050年くらいから高齢者の数は少しずつ減るんですよ。

 当たり前だろ。

 そもそも、今後日本は人口減少だ。

 そもそも、問題は高齢者人口ではなく、高齢化率だ。そんな基本的なことも分かってないのか?

>ほかの条件が同じなら、わたしが医療介護年金がすごく必要になるころには、今後数十年よりも、問題が緩和されるというわけです。

 大丈夫?

 生産年齢人口も国力もドンドン落ちていくよ。

>少子化問題は重大で、これは介護をだれがするという問題よりも、日本の経済力の問題として見るべきです。

 ジブンで書いてりゃ、世話ないわ。相変わらず、非論理。矛盾。思考力欠如。

No.23 11ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。