• このエントリーをはてなブックマークに追加
刺身と焼き魚、胃にやさしいのはどっち?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

刺身と焼き魚、胃にやさしいのはどっち?

2019-05-24 11:00
  • 12
胃腸を傷つける生活習慣は、食べ過ぎ・飲み過ぎだけではありません。日本人に多い消化管のがんを防ぐためにも、胃腸のケアは重要。予防医学医の奥田昌子さんが教える「胃腸を最速で強くする方法」を、毎日ひとつずつご紹介します。 images via shutterstock

調理法とタンパク質の消化しやすさの関係については、科学的な研究がいくつも行われています。同じ魚を生のまま、煮る、焼く、蒸す、干す、揚げる、酢につける、塩漬けにするなどさまざまな方法で調理して、そこに胃液に近い成分の液体をかけた場合、もっとも消化されやすかったのはどの調理法だと思いますか?

意外かもしれませんが、もっとも消化しやすかったのは生のまま、そして煮魚と蒸し魚、干し魚でした。次が酢につけた魚、揚げた魚で、消化に手間取ったのは焼き魚、いちばん消化しにくかったのは塩漬けにした魚でした。

これに似た実験は卵でも行われていて、もっとも消化しやすく、栄養素の吸収がよいのは半熟卵でした。生卵とゆで卵は消化に2時間半程度かかるのに対して、半熟卵は1時間半。目玉焼きは3時間と記録されています。魚と同じく、焼くと消化が悪くなるわけです。

じつはタンパク質は長く加熱するほど、そして加熱温度が高くなるほど固まる性質があり、消化に時間がかかります。また、塩漬けにすると水分が抜けるため、やはり身がしまって固くなります。

胃の調子が悪いときは焼きものや揚げもの、塩蔵食品(水分が抜け、身がしまって固くなる)は避けたほうがよさそうです。

30日間の「胃腸を強くする方法」をもっと見る

腸が活発過ぎると、どうして便秘になるの?

会社に行きたくない病? 電車に乗るとお腹が痛くなる本当の理由

胃腸を最速で強くする 体内の管から考える日本人の健康 (幻冬舎新書)

842円

購入する

胃腸を最速で強くする 体内の管から考える日本人の健康」(幻冬舎新書)

「胃痛の原因はストレス」「ヨーグルトで便秘が治る」――そんな誤解をしていませんか? 人間の体は巨大な一本の管=消化管でできているのに、私たちは驚くほどその実態を知りません。本書では強い消化管をつくるために欠かせない食事や生活習慣を、日本人の体質を研究する予防医学医の奥田昌子さんが解説。なぜ日本人は「胃腸が弱い」のか、その秘密を紐解きます。

RSSブログ情報:https://www.mylohas.net/2019/05/190487stomach_24.html
コメント コメントを書く
他2件のコメントを表示

まさかそのまま胃液に似た液体をかけたわけじゃないよね?ちゃんと咀嚼して細かくなった状態を再現してるよね?あと胃と同じように収縮運動でかき混ぜ続けるような動きもいれてるよね?

No.3 61ヶ月前

>>3

それ、全部同条件でやってるなら関係ないよね?
むしろ刺身の方が崩れて表面積増えやすいし。

ドヤ顔で書けるクオリティかこれ…?

No.4 61ヶ月前

個人的に焼き魚かな?

No.5 61ヶ月前

>>4
いえ、全然・・・。
なにせ、医療や心理などの専門家でもない経歴が怪しい人間らを「ライター」として雇って記事を書かせているブロマガなんで・・・。もっと言えば、個人ではなく、法人としてコンテンツを配信しているはずですが、毎回公開している記事は大体このザマです・・・。

ご指摘している点以外において、対象とされている魚の種類も曖昧で、脂身の多い魚の場合、いくら胃液が分泌されても脂の大部分は消化されないため、胃もたれすることになりますが、こういった観点からの検証もありません。
このようなブロマガを検閲したりせずに運営は一般公開しているので、もう少しここら辺を強化するか、ユーザーからの報告機能などを追加してもらいたいものです。

No.6 61ヶ月前

最近刺身ばっかり食ってるから納得…

No.7 61ヶ月前

そりゃそうよ。焼くという概念が生まれてから人は癌と戦う事になったんだぞ。

No.8 61ヶ月前

淡白な魚も肉もあるしこってりな魚も肉もあるし物によるとしか・・・

No.9 61ヶ月前

人類が魚を、煮たり焼いたり蒸したり干したり揚げたり酢でシメたり塩蔵したり凍結させたりしてきたのは、
主として「(保存を含めて)安全に食べるため」だよね。食味や胃腸の調子を考えて食べ方を選べるなんて、本当に良い時代に産まれたなと思う。
生食できる魚に関しても「川魚は生で食わない方がいい」とか、先人の相応の犠牲があった上で出来た常識なわけで

No.10 61ヶ月前

魚は生の方が消化がいいというのは、調理に興味があれば知っている事だと思う。

No.11 61ヶ月前

生の方が消化がいいのと、寄生虫が存在するというのは別の問題なので分けて考えたほうがいい。魚を生食する文化が育った日本では、当然寄生虫に対する知識や経験も蓄積されている。動画栄えのためにナメクジを生食して死亡した人がいるそうだが、ナメクジに寄生虫がいる事を知っている人はもちろんいる。

No.12 61ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。