-
【放送予定】2/18(水) 15:00~熱帯降雨観測衛星(TRMM)の17 年間の成果とGPMの可能性について
2015-02-17 09:00
GPM主衛星のイメージ画像 Credit: Britt Griswold
15:00~15:05 熱帯降雨観測衛星(TRMM)について JAXA 第一衛星利用ミッション本部地球観測研究センター 研究領域リーダ 沖 理子(おき りこ) 15:05~15:15 熱帯降雨観測計画17年がもたらした降水科学の新展望 東京大学 大気海洋研究所 教授/宇宙航空研究開発機構 招聘研究員 高薮 縁 (たかやぶ ゆかり) 15:15~15:35 TRMMからGPMへ-サイエンスと社会のための新たな降水観測 米国航空宇宙局 ゴダード宇宙飛行センター メソスケール気象過程研究室長 Gail Skofronick Jackson (ゲイル スコフロニク ジャクソン) 15:35~15:45 気象庁数値予報における衛星観測の重要性 気象庁 予報部数値予報課 数値予報モデル開発推進官 佐藤 芳昭 (さとう よしあき -
【放送予定】2月8日(日) 10:30~「だいちの星座プロジェクト -つくば座・もりや座- 」&「人間リフレクターで写ってみよう!」
2015-02-07 13:44だいちの星座プロジェクト参加者がオリジナルの新しい「星」を地上に出現させるための装置 『電波反射器』を生活に身近な材料を用いてDIYで製作します。 つくば市と守谷市を大きなキャンバスに見立て、各チームが配置した「星の集まり=星座」を 人工衛星だいち2号に搭載されたセンサによって宇宙から撮像(撮影)します。 また、「もりや座」の撮像日には「人間リフレクターで写ってみよう!」も同時開催いたします。 今回は、レクチャー/製作ワークショップの模様をライブ中継でお送りします。
プログラム 10:30~12:00 午前の部:レクチャー『人工衛星を利用して絵を描く活動について』 13:00~15:30 午後の部:製作ワークショップ『電波反射器のつくり方、教えます』 15:30~16:00 質疑応答
午前の部をニコニコ生放送で視聴する≫http://live.nicovideo.jp/watch/lv2 -
【放送予定】2月6日(金) 14:00~ 金星探査機「あかつき」の金星周回軌道再投入 及び観測計画に関する記者説明会
2015-02-05 21:37
AKATSUKI Venus orbit insertion December 2015 : credit Go Miyazaki 今回の記者説明会は、金星探査機「あかつき」の金星周回軌道再投入及び観測計画に関する説明会となります。 日 時: 2 月 6 日(金) 14 時 00 分~15 時 00 分 出席者(予定): 宇宙科学研究所 教 授/PLANET-C プロジェクトマネージャ 中村 正人 宇宙科学研究所 教 授/PLANET-C プロジェクトエンジニア 石井 信明 宇宙科学研究所 准教授/PLANET-C プロジェクトサイエンティスト 今村 剛http://live.nicovideo.jp/watch/lv209377282■参考情報 【アーカイブ】2012年1月31日 金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入失敗後の検討状況についての、記者説明会アーカイブhttp:// -
【放送予定】2月4日(水) 10:00~ プラズマ長時間維持実験を見守ろう!【NVS取材@核融合科学研究所】
2015-02-01 19:14
プラズマ維持実験中の、LHD制御室 (撮影:NVS)
今回、NVSでは、岐阜県土岐市の核融合科学研究所にお邪魔しまして、核融合発電の実用化研究のために作成された『大型ヘリカル装置(LHD)』の長時間プラズマ維持実験の模様を中継致します!予定:10:00~ 大型ヘリカル装置の概要説明 制御室紹介10:30~ 当日1回目 プラズマ維持実験(数十分間)以後は、当日の実験状況に応じて、インターバルをおいて実験をおこないます。インターバルは数時間に1回程度とのことです。http://live.nicovideo.jp/watch/lv208395829※実験の状況により、実験時間が短くなったり、当日の実験が行われない場合もございます。
補足:核融合発電を実用化する為には、超高温、高密度のプラズマを維持する必要がありますが、プラズマを維持する方法として、磁場で閉じ込める手法をとります。ここ核
1 / 1