-
【レポート】2015年7月1日実施のうるう秒についての説明会
2015-05-19 23:26
画像:2012年7月1日のうるう秒挿入 (撮影:NVS)2015年7月1日に実施される「うるう秒」について、日本標準時JSTを配信している情報通信研究機構(NICT)による説明会が実施されました。
【説明概要】・なぜうるう秒が発生するのか?
・世界標準時(UTC)、日本標準時(JST)とは?
・日本国内で配信されている時刻情報とは?
・配信サービス毎のうるう秒の配信の方法について
・うるう秒を体験するには?
・うるう秒の廃止の検討について
日本を始め、アメリカ、フランス、オーストラリア、韓国、中国がうるう廃止を支持する中、
うるう秒廃止に異議を唱えるロシア、イギリスの事情とは?
http://www.nicovideo.jp/watch/1431706875(以下2015/5/19追記)
●なぜうるう秒が発生するのか?
地球の時間は元々、天文観測で求められており、1日は -
【レポート】だいちの星座プロジェクト|ドキュメント展
2015-04-19 22:36去る2月21日、3月7日に撮像が実施された
「だいちの星座-つくば座・もりや座-」の撮像結果の展示展が
4月18日から5月23日まで茨城県守谷市のもりや学びの里で開催されています。
大井沢小学校跡を利用した施設の3教室を使い、
1m角にプリントアウトしたつくば座・もりや座の展示の他、
実際に使用したコーナーリフレクター(CR)の展示や
当日、NVSで実施したネット中継の録画映像の上映等がおこなれています。
スタジオ1に展示された撮像結果のパネル
スタジオ1は暗室になっており、まさに星座の観賞という雰囲気。スタジオ2には90cmと2mのコーナーリフレクターさらに人間リフレクターが展示されており、スタジオ3には観覧者も星座を描く事が出来るコーナーが設置され、NVSで実施した当日のネット中継の映像も上映されている。
ワークショップ参加者によるつくば座・もりや座のイラスト
-
【レポート】温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の現状と世界の二酸化炭素観測衛星
2014-08-03 19:002014年5月24日、陸域観測技術衛星「だいち2号」が種子島宇宙センターより打ち上げられた後に、ひとつの報告が上がった。 5月25日 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の観測停止。 衛星に電力を供給する太陽電池パドルの回転機構トラブルにより観測停止となったのだが、幸い5月31日から観測を再開した。トラブルがきっかけと言うわけではないが、ここで「いぶき」の状況を整理してみようと思う。 -
【レポート】全天周映像作品『HAYABUSA2 -RETURN TO THE UNIVERSE-』観てきました
2014-07-17 09:002014年7月14日(月)に多摩六都科学館で、 全天周映像作品 『HAYABUSA2 -RETURN TO THE UNIVERSE-』 のリリース試写会が行われました。この作品は、2014年冬季に打上げが予定されている、小惑星探査機「はやぶさ2」を取り上げたプラネタリウムドーム作品となります。 7月11日の岡山県ライフパーク倉敷科学センターを皮切りに、7月19日からは、新潟県立自然科学館、山梨県立科学館、相模原市立博物館で上映が開始されます。
1 / 1