• このエントリーをはてなブックマークに追加
知らぬ間にあなたのメンタルを削り取る「マイクロストレス」を判断する方法と3つの対策
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

知らぬ間にあなたのメンタルを削り取る「マイクロストレス」を判断する方法と3つの対策

2021-12-12 12:00
  • 6

 355f945b7d89ff4efd6a40a9b2bb1aecccba2ba9

  

知らぬ間にメンタルを削り取るマイクロストレスの恐怖

このブロマガでは、一般的に激しめなストレスへの対策をお伝えすることが多いわけです。たとえば、失職とかブラック企業とか友人との別れとかそんな感じっすね。

 

 

しかし、考えてみれば、私たちが日常で味わうストレスはそんな大物ばかりではなく、実際にはめちゃくちゃ細かいイライラや不安にさいなまれるケースのほうが多いはずであります。たとえば、「新型コロナで旅行ができない……」とか「家族の集まりに参加するのがめんどい……」とか「いつもの通勤路で工事ばっかりしてる……」とかそれぐらいのレベルっすね。

 

 

誰にでも心当たりのある状況ですが、多くの研究者は、このような「小さなストレスの積み重なりが貯まることで日常の幸福度は大きく下がる」と考えてまして、俗にマイクロストレスなどという呼び名もついてたりします。いま大きなストレスを抱えていなくても、日常のイライラが積み重なっている人は要注意っすね。

 

 

このマイクロストレスが怖いのは、ついつい見逃してしまいがちなとこですね。「恋人にふられた!」とか「上司が最悪だ!」みたいなストレッサーだったら誰でもわかるんだけど、「鍵が見つからない」とか「ネットで嫌な発言を見た」ぐらいのイライラだと、自分のメンタルがダメージを受けていることに意外と気づけないものなんですよ。 

 

  

で、これが積もり積もっていくと、やがてグラスから水があふれて崩壊する……という。つまり、マイクロストレスってのは、少しずつ自分のメンタル耐性を削り取っていく働きがあるわけで、なんとも怖いですねぇ。

 

 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

次回配信予定
  • 2023/03/21
    【2023年最新版】最高の体調に欠かせないプロバイオティクスの推奨品はこれだ!
  • 2023/03/23
    筋肉を正しくつけたいあなたに送る「よくわかる増量期」入門#1「増量の基本カロリーとか」
コメント コメントを書く

すごくタメになりました。マイクロストレス、気をつけて行きたいですね。そして気づいた時はリアプレイザルでこまめにケアしていきます。

No.1 15ヶ月前

質問の文章が分かりにくいやつが数個……できれば次回から分かりやすくしていただけるとつかります

No.2 15ヶ月前

このセルフコンパッションがすごい!2020年版 #1「初級テクニック2選」
https://ch.nicovideo.jp/paleo/blomaga/ar1870996

この記事の続きってありますか??
もしなければ、続きを書いてほしいです!ら

No.3 15ヶ月前

対策まで書いてくれてるの嬉しいです!

No.4 15ヶ月前

この辺は最近ある程度受け取るように努力している最中です。でも受け取りすぎても違うしなと・・。その辺が難しいですが試行錯誤しています。

No.5 15ヶ月前

ストレス減ってきたけど3以上が25個も笑

No.6 14ヶ月前
コメントを書く
コメントをするには、
ログインして下さい。