-
こんせいそんのスタジオ生放送!『第44回日本モーターボート選手会会長賞』初日
コメ0
ニコ生 ボートレース平和島「こんせいそんのスタジオ生放送!」 6日前
今節は軸になる選手には事欠かない短期決戦。今節はプラス収支間違いナシ! オオブネに乗った番組MCサマは余裕で最終日まで迎えるハズ! 初日のゲストはボートレース大好きのお二人が気合を入れて登場します!今日は縦から見ても横から見てもボート番組だっ! スタジオ3回目の登場!ドラマー・ミュージシャン、温泉ソ...
-
本質的に生きる方法:その35(1,670字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 6日前
ぼくはこれからの時代、人々はより本質的に生きる必要があると思っている。だからこそ、この連載を通して「本質的に生きるとは何か?」を問い、またそれを実践するための方法を探っている。そして、「本質的に生きるとは何か?」ということのシンプルな答えの一つは、すでにあらかじめ出ている。それは「死ぬ」というこ...
-
町山智浩の言霊USA 第774回「Electricians, plumbers-we need more, and less graduates from Harvard.(ハーヴァードの
コメ0
週刊文春デジタル 2週間前
「ハーヴァード大学はアメリカよりも古いんです」 同校のアラン・M・ガーバー学長はCBSテレビのインタビューで言った。イギリスの植民地だったマサチューセッツにハーヴァード・カレッジが設立されたのは1636年。アメリカ建国の140年前だ。アメリカで最も伝統があり、世界でも最も優秀な大学の一つ、ハーヴァードに対す...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第52回「ハラスメント抑止の役立ちツール」
コメ0
週刊文春デジタル 2週間前
昨シーズンをJ1リーグ3位で終えた我がFC町田ゼルビアは、リーグ全体で最少失点かつ最多クリーンシート(失点ゼロのゲーム)だった。つまり、守備が非常に固いチームだったということ。にもかかわらず、オフシーズンの補強は更なるディフェンス強化に力を注いだ。すでにゴールキーパーはじめディフェンダーには代表クラ...
-
こんせいそんのスタジオ生放送!『auじぶん銀行賞』3日目
コメ0
ニコ生 ボートレース平和島「こんせいそんのスタジオ生放送!」 2週間前
新モーター・新ボートになってから12連敗中。 つまり、一度も予想的中していません。 その間、ゲスト陣は4勝。 何たる体たらく・・・ 不安が募る3日目すたーとぉぉぉぉ・・・ ゲストは昨年4月以来久しぶりのスタジオ、現役バリバリの女子プロレスラー『真琴』さんとマネージャー兼女子プロレスラーのして活躍の『...
-
腰痛は、アメリカ人成人の4人に1人が罹患、痛みは「非特異的」“nonspecific,”、つまり明確な原因がないとされている。こ
コメ1
孫崎享のつぶやき 2週間前
A-1 腰痛に効くものって? 新たな研究によると、効果はそれほど多くない。研究者たちは、急性および慢性の痛みに対する56種類の治療法を検討した。そのうち効果があったものはほとんどなかった。(What Works for Low Back Pain? Not Much, a New Study Says.Researchers looked at 56 treatments for acute and chronic...
-
トーナメント戦は面白い(難しい)
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 3週間前
トーナメント戦とは?同一メンツで規定回数を戦いトータルスコア上位2名が勝ち上がりの競技麻雀。今行われているMトーナメントがそう。プロ協会主催のfuzzカップも全く同じ形式である。※1本場供託1000点昨日のfuzzカップ。最終戦オーラスが面白かった。初戦トップの兼光選手がラス目で親番。初戦トップ者の負けパターン...
-
石原莞爾と東條英機:その87(1,861字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 3週間前
1939年11月、この年の8月に第16師団長になった石原莞爾は「東亜連盟」という組織を主宰する。これは思想団体であるが、もちろん政治的な色彩(思惑)が強かった。その政治的思惑の目指すところは、その名の通り「東亜(東アジア)」の連盟である。東アジアは、最初は日本、満州、そして中国を指していた。朝鮮が入ってい...
-
100歳まで元気でいるためには“原則”から考えよ!#1「戦略や習慣は崩れる。だが、“原則”は残る」
コメ1
パレオなチャンネル 4週間前
私たちは、健康のために日々数百の選択をして生きております。 朝、何時に起きるか。食事は自炊か外食か。今日は運動するか、しないか。 こうした一つひとつの選択が、やがて年を取った時の健康に、ものすごく大きな影響を与えるわけです。実際、100歳を超えて元気に生きている人たちを調べてみると、「50歳からめっち...
-
【第14回】ゲーム×お酒【ラチェット&クランク(初代)編】
コメ0
ゲームとお酒とブロマガと...!! 4週間前
---『ラチェット&クランク』---【ネジと爆発と友情と。初代『ラチェット&クランク』は宇宙産バカアクションの傑作だった!?】※画像をタップすると商品ページへ飛べます2002年、PS2に突如として現れた一匹のネコ...いや、ロボ...いやどっちも!?そう、『ラチェット&クランク』は、ネジを集めながら銀河を救うシュー...
-
石原莞爾と東條英機:その86(2,036字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 4週間前
石原莞爾は1939年8月に第16師団長に就任。1年半後の1941年3月に予備役に組み込まれる。つまり陸軍を退職する。表向きは退職だが、実質的にはクビだった。東條英機に追い出されたのだ。では、この師団長時代に石原莞爾に何があったのか?それを見る前に、まずは当時の東條英機の動きを見てみたい。東條英機は1938年5月に...
-
マシュマロの大量返答
コメ0
Rest in pixels 1ヶ月前
息が詰まるような感覚が来るときは、大抵「何もかも」が問題なんじゃなく、「何もかもに見えるほど、思考の整理ができていない」ときです。そんなときは、まず「ひとつだけ困ってることは何か」を探します。アイデアって“考えるもの”というより、“見つけるもの”に近いかもしれません。僕はよく、色から決めたりします。...
-
いまなんつった? 第831回 宮藤官九郎「めっちゃ世代なんで」
コメ0
週刊文春デジタル 1ヶ月前
ライブハウスや劇場に足を運ぶと、出演されていた若い方から「池袋ウエストゲートパーク、めっちゃ世代なんで」「木更津キャッツアイ世代で」と声をかけられる。 この場合の「世代」って何歳を指すんだ? モヤモヤする。つまり「刺さる世代」ってことなんだろうが、ドラマの話題を同世代で共有する時代なんだろうか...
-
耐え忍ぶ者
コメ10
ブロマガの主役は我々だ! 1ヶ月前
皆さんおはようございます!コネシマです。最近暑くなってきてクーラー解禁しましたね、はい。日によってはつけるほど暑くないなという日もあるので、つける日とつけない日があります。今年は自来也先生の教えに従い、耐え忍ぶ者としてクーラーつけるのをギリギリまで粘ろうと思っていたのですが無理でしたね。現時点で...
-
本質的に生きる方法:その30(1,706字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 1ヶ月前
本質的に生きるということにおいて、最も重要なものの一つは「死を受け入れること」である。そしてこれからの大淘汰時代に「ハックして生きる」ということは、すなわち「死をハックする」ということになる。つまり死を利用して生きるのだ。そうする以外に、生きる道はない。死を利用して生きるとはどういうことか?ぼく...
-
消費税の税率を変える
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 1ヶ月前
参議院選挙が近くなり、さまざまなところから物価高対策や経済対策として消費税の軽減税率の引き下げなど減税を訴える声が出てきています。中には物価高対策として軽減税率を一旦引き下げ、短期間で元に戻すなどという案もあります。しかし、消費税の引き下げは、消費の多い、つまり収入の多い世帯にとって優遇が大きく...
-
野球道とは負けることと見つけたり:その26(1,971字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 1ヶ月前
蔦文也は1923年の生まれである。『二十四の瞳』に登場する子供たちが1921年(大正12年)の生まれで文也よりも2歳上。『この世界の片隅に』の主人公・浦野すずは1925年生まれの設定なので2歳下である。ちなみにぼくの母方の祖母は1923年生まれなので同い年だ。この世代は、青春の真っ只中に戦争がぶつかった。つまり最も...
-
野球道とは負けることと見つけたり:その25(1,822字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 1ヶ月前
蔦文也は池田町の出身ではあるが、実は徳島市内で生まれ育った。今の徳島大学の近くである。なぜかというと父親が徳島市内で教師をしていたからだ。文也が子供の頃は、後に文也が進学することになる徳島商業で教えていた。文也の父方の祖父母が池田町に住んでいた。蔦家は江戸時代から三代続いた刻み煙草の問屋だった。...
-
1994:その50(2,083字)
コメ2
ハックルベリーに会いに行く 1ヶ月前
ぼくがバハマの首都ナッソーにあるリンデン・ピンドリング国際空港に降り立ったのは、ちょうど日付が変更するくらい、つまり深夜0時だった。空港内の人影はまばらだったが、それでもタクシーは待っていた。すぐに乗り込むことができ、宿泊する「パラダイス・アイランド・ホテル」の名前を告げると、気さくな運転手は「あ...
-
上沼恵美子の「人生“笑”談」白黒つけましょ 第67回「カツカツ生活な我が家 小3息子に察せられた」
コメ0
週刊文春デジタル 2ヶ月前
Q 先日、小学3年生の息子に「うちってビンボーなの?」と真顔で聞かれて、返事につまりました。私はサラリーマンで妻もパートに出ていますが、たしかに生活はカツカツです。この先、教育費が膨らんでいくので、妻が節約をがんばってくれていて、食材は業務スーパーで買って冷凍保存したり、洋服はメルカリで、子どもの...
-
受けの枚数 ちゃんと数えてますか?
コメ2
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 2ヶ月前
本日は20:00~天鳳名人戦の第1節です■解説 松ヶ瀬隆弥(RMU) ■実況 小林未沙 A卓 小林剛vs鈴木優vs堀慎吾vs西乃うるり B卓 渡辺太vs下石戟vs今井瑛介vs岡本壮平 C卓 木原浩一vs茨城啓太vs yoteru vs全速ゆーへい D卓 齋藤豪vs小川光vsタケオしゃんvsじょにおん!!こちらが自分の枠です。麻雀中は一言もしゃぺらず...
-
石原莞爾と東條英機:その81(1,954字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 2ヶ月前
1938年12月、東條英機は多田駿を道連れにする形で陸軍次官をクビになり、陸軍航空総監に就任する。再びの閑職であったが、この頃は戦争における飛行機の重要性がにわかに高まっている時期でもあった。つまり未来の成長産業の長に、たまたまこのとき収まるのである。そして1939年になる。太平洋戦争開戦の約3年前だ。この...
-
おすすめの教科書の探し方!【初学者編】:レイユール
コメ2
【ブロマガ】科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地 2ヶ月前
「おすすめの教科書はなんですか?」皆さん、こんにちは。レイユールです!今回は、前後編に分けて「おすすめの教科書」、その選び方、探し方についてご紹介しようと思います。というのも、私への質問としてよくいただくのが、「一番やってみたい実験はなんですか?」「おすすめの教科書を教えてください!」この二つな...
-
ドルや米国債は米国経済力の相対的低下にもかかわらず過剰に評価され、危機時にはドル買い、米国債買い。だがトランプの
コメ3
孫崎享のつぶやき 2ヶ月前
A-1投資家はトランプ大統領の貿易戦争を恐れ、米ドルと米国債を回避している。(WP) Investors dodge U.S. dollar and Treasurys, scared by Trump’s trade warドルはトランプ就任式以来、ほぼ10%下落、その下落の半分以上は今月発生。米ドルは、ドナルド・トランプ大統領による米国対世界貿易戦争の早々の犠牲者。ド...
-
1994:その48(1,694字)
コメ1
ハックルベリーに会いに行く 2ヶ月前
そろそろこの連載も終盤に近づいてきた。1994年は今から31年前である。そのときぼくは26歳だった。26歳になる年だった。その年に何が起きたのか、振り返ってみたい。ぼくは1991年に大学を卒業して社会に出た。秋元康さんの会社で最初の1年はADをしていたが、1992年度つまり1992年の4月から放送作家見習いに転籍して働き...
-
町山智浩の言霊USA 第767回「He just dropped a nuclear bomb on the global trading system.(トランプは世界の貿易シ
コメ0
週刊文春デジタル 2ヶ月前
4月2日、ドナルド・トランプ大統領はホワイトハウスのバラ園で「解放記念日」を宣言した。解放って、何から?「アメリカをレイプしてきた外国製品からの解放」だそうな。そう言って何やら大きなパネルを取り出した。各国からの輸入品にかける関税率のリストだった。「すべての輸入品に基本関税10%をかける。“最悪の違...
-
本質的に生きる方法:その26(1,835字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 2ヶ月前
人間というのは土を動かす、あるいは土を作るため――つまり「土を育むため」に生まれてきた種族である。人間ほど、土を作ったり土を動かしたりするのが得意な生物はいない。そして土は、あらゆる生命にとっての源である。土が命を育む。だから土が育まれれば、生命も育まれる。おかげで人間が生まれて以来、たくさんの命...
-
4月14日(月)~4月17日(木)のオススメ
コメ0
サイトセブンTVブロマガ 2ヶ月前
パチ・スロ サイトセブンTVチャンネル4月14日(月)~4月17日(木)のオススメは!?双極銀玉武闘 第264回 4/14更新<SF塩野 玉城マイ VS 七之助 わるぺこ>ペアパチンコバトル第22章9回戦!今回はSF塩野&玉城マイペア vs七之助&わるぺこペア!今回塩玉ペアは負けると脱落確定!しかし七わるペアも負けると脱落争いに...
-
西洋占星術の復習をしているよ
コメ0
法演(ほうえん)の可愛いポンコツ日記 2ヶ月前
こんにちは。最近お見事なくらいにエジプト考古学者の河江先生にハマっておりまして。河江肖剰の古代エジプトhttps://www.youtube.com/@yukiancientegyp先日何気なく見ていたら河江先生が動画の中で「この絵は黄道12宮です」とおっしゃったんです!!!です!!!!! で!!! す!!!!!河江先生の口から黄道1...
-
本質的に生きる方法:その25(1,712字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 2ヶ月前
「プロトコル」とは何か?それはコミュニケーションを成り立たせるための儀礼のことだ。この言葉が一般的になったのは、昔のインターネットでダイヤルアップ接続つまり電話で接続したときに、コンピューターの画面に「プロトコルが確立しました」という文字が出たことによってだ。ダイヤルアップ接続は、こちらのコンピ...
-
【前編】日本で再び増加中!? 麻疹(はしか)の脅威:グァバちゃん
コメ3
【ブロマガ】科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地 2ヶ月前
最近は麻疹が本当に増えてきてて恐ろしいです……皆様こんにちは! 感染症マニアのグァバちゃんです☆季節はようやく春へと向かっていますが、とにもかくにも寒暖差がひどい!皆様も体調変化にはくれぐれもご注意ください!さて、今回のブロマガは、最近になってまた日本で増加が見られる「麻疹(はしか)」について、前後...
-
1994:その46(1,770字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 2ヶ月前
今考えるとぼくがケータイを持ち始めたのが1994年だった。そして1994年は最初の妻とつきあい始めた年でもある。つまりぼくにとってはケータイと恋愛が強く結びついていた。そういう人間は、ぼくだけではなかったはずだ。ぼくは26歳だった。25歳までつまり1993年まではケータイのない生活だったが周囲の諸先輩はすでにケ...
-
ロジックを理解する
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 2ヶ月前
上家のリーチ宣言牌に注目してほしい。とが切ってあるのに安全牌を挟んで切りのリーチです。くっつきを否定する捨て牌相上の牌姿はくっつきのイーシャンテン下の牌姿はくっつきで好形変化を狙うイーシャンテンとを切ってあるということは、がくっつき待ちだった可能性がほぼ否定されているということ。つまりこのケース...
-
本質的に生きる方法:その24(1,824字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 2ヶ月前
スマホが普及したことで、人間は本質的に生きなければならなくなった。つまり、非ロボット的に生きなければならなくなった。なぜなら、人間のロボット的な部分は、ほとんど全てスマホが担ってくれるようになったからだ。今考えると、電話というのはきわめてロボット的である。なぜなら、そこには「プロトコルの確立」が...