-
宇野常寛 NewsX vol.41 ゲスト:岩佐文夫「いま必要なメディアとは」【毎週月曜配信】
コメ0 PLANETS Mail Magazine 63ヶ月前
宇野常寛が火曜日のキャスターを担当する番組「NewsX」の書き起こしをお届けします。最終回となるvol.41のテーマは「いま必要なメディアとは」。編集者の岩佐文夫さんをゲストに迎え、ソーシャルメディアとオンラインサロンが全盛の時代に、メディアに求められる役割とは何か。「遅いインターネット」の構想と戦略につい...
-
書評:サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠
コメ0 億の近道 チャンネル版 69ヶ月前
書評:サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠 ジリアン・テット著、文芸春秋 https://amzn.to/2Hrzg96●タコツボ・シンドローム サイロ・エフェクトというのは日本人にとってはいイメージしにくい言葉だと思うので、「負の側面」を強調した「タコツボ・シンドローム」という私の造語に置き換えて話をする。 例...
-
なぜ勉強するのか?:その40(1,644字)
コメ1 ハックルベリーに会いに行く 74ヶ月前
20世紀の後半、科学の目覚ましい進歩によって社会はどんどんと変化・進化していきました。しかしその過程で、一つの弊害が生じました。それは、科学の「タコツボ化」と呼ばれる現象が生じたのです。タコというのは、ツボを置いておくとその中にすっぽりと収まります。そのため、たくさんのツボを並べると、狭い場所にた...
-
乱高下に慣れたい
コメ0 億の近道 チャンネル版 81ヶ月前
始めに、先日1月15日の日経新聞11面で医療のIT化に関する記事がありました。国民医療費について老害の拡大に歯止めが効かず、まさに今の医療・医薬業界、そして医師会が抵抗勢力となりIT化を遅らせている実態を書いた記事と感じました。 情報をタコツボ化し非効率性を維持することで、やる気のない(且つ...
-
タコツボ化するインターネットは、公共圏を生み出さない 佐々木俊尚の未来地図レポート vol.385
コメ0 未来地図レポート 106ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐々木俊尚の未来地図レポート 2016.02.22 Vol.385━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.pressa.jp/【今週のコンテンツ】特集タコツボ化するインターネットは、公共圏を生み出さないーー情報格差とプライバシー融解というネットの「負の側面」とどう向き合うか未来地図キ...
-
週刊『夏野総研』vol.092【「スケール=デメリット」“総合”家電メーカーが迎える終焉】
コメ0 週刊『夏野総研』 126ヶ月前
【「スケール=デメリット」“総合”家電メーカーが迎える終焉】[第一回]「アンブレラ経営」。これは日本の家電メー カーの特徴であり、企業という大きな“傘”のなかに数多くの部門が存在している状態のこと。アンブレラ経営のもとでは、テレビ・洗濯機・炊飯器・冷蔵庫な どが事業ごとに縦割り、もっと言えば「たこつぼ...
-
ゼロから学ぶロングテール(その7)〜目指してるのはT型人間じゃなく∇型人間〜
コメ0 未来の普通:たまに馬車目線付き 130ヶ月前
ゼロから学ぶロングテール目次ミライ: ゼロから学ぶロングテール(その7)です! 今回は……、「∇型人間」? フツクロウさん、なんですか、これ。そもそもなんて読むんですか?フツクロウ: その記号は数学で使われるもので、「ナブラ」と読むから、かっこよく読むなら「ナブラ」型人間じゃな。「T」の形に対して三...
-
長谷川幸洋 コラム第8回 「新聞からは読み取れない 東アジア情勢の今と、日本の本当の立ち位置」
コメ0 ゲキビズ田原通信 139ヶ月前
このところ日本をとりまく国際関係が大きく動いている。 主な動きだけを拾っても、2月に安倍晋三首相とオバマ米大統領の日米首脳会談があり、4月には安倍とロシアのプーチン大統領による日ロ首脳会談が開かれた。 6月7日に安倍とフランスのオランド大統領による日仏首脳会談があったかと思えば、直後の7、8日には首脳外...
-
【馬】宇多田ヒカルの超癒し系たこつぼトーク。いいよね、たこつぼ。
コメ0 未来の普通:たまに馬車目線付き 141ヶ月前
後半は【馬車目線】(?)でお送りします。 昨夜は、interFMの宇多田ヒカルの超癒し系トークでしたね。自宅での「宅録」で届いた放送は、とってもパーソナルな雰囲気で、リスナー一人一人が自分のために語ってくれてるような気持ちになるのが魅力的でした。 ヒッキーの声ずいぶん久しぶりで懐かしくもあり、でも普段ツ...
-
続・「面白さ」とはなにか
コメ0 ガジェ通 142ヶ月前
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。■続・「面白さ」とはなにか前エントリ*1の続き。人間はなぜ同じ作品を繰り返し見たがるのか? 予測精度の向上を「楽しい」と感じるなら、常に新たな作品を求めるように思う。すでに見た作品は学習が済んだ経験なのだから、そこに興味はわかないはず。*1:「「面白さ...
-
続・「面白さ」とはなにか
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 142ヶ月前
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。■続・「面白さ」とはなにか前エントリ*1の続き。人間はなぜ同じ作品を繰り返し見たがるのか? 予測精度の向上を「楽しい」と感じるなら、常に新たな作品を求めるように思う。すでに見た作品は学習が済んだ経験なのだから、そこに興味はわかないはず。*1:「「面白さ...
-
小池壮彦 怪奇探偵ブロマガ vol.8
コメ0 SOHIKO BLOMAGA 144ヶ月前
●怪談の闇を見るの巻[日本はなぜ滅亡したか ~天皇と原発 その秘密④]敗戦日本の崩壊過程を組織のタコツボ論で語る話が出てきたら、まずはインチキを疑うことだ。そもそも特攻作戦は組織の体質による空気で進められたのではない。下っぱは空気に流されたにしても、軍令部は主体的に計画を進めていた。有為の若者が生き...