-
一般にトランプは反軍産複合と見なされる。ウクライナ戦争終結を主張。ウの勝利はない。だが今ルビオを国務長官、ウォル
コメ17
孫崎享のつぶやき 3ヶ月前
A-1A-1「トランプ大統領、マルコ・ルビオを国務長官に任命すると予想される」次期大統領は、中国、イラン、ベネズエラに対して強硬な立場をとってきたフロリダ州上院議員を同国のトップ外交官に据えるようだ」(NYT)「Trump Expected to Name Marco Rubio as Secretary of Stateトランプ次期大統領は国務長官にフロリダ...
-
<菊地成孔の日記 2023年10月26日記す>
コメ7
ビュロ菊だより 15ヶ月前
なんだか、太陽さえパラソル越しに当たれれば(パラソル越しで無いと意味がない)、どこでもリゾートだなと思い始めた。今、午前11時に書き始めている。 東京女子医大は、モロそのまんま「女子医大通り」を挟んで向かい合うように新棟と向かい合っており、僕が25年前に入院したのは、よく言えば<レトロ建築雑誌...
-
ミス・グランド・インターナショナル 2022 世界大会ファイナル結果
コメ0 『MISS GRAND JAPAN CHANNEL』 27ヶ月前
【世界大会ファイナル結果】ミス・グランド・インターナショナル2022現地インドネシアのジャカルタにて、10月25日に行われました2022年度ミス・グランド・インターナショナル世界大会の結果です。➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ ■出場大会(出場者)大会名: ミス・グランド・インターナショナル 2022日本代表:井上セ...
-
ギネス世界記録保持者が魅せるフリースタイルフットボールの凄すぎるテクニック 「磁力でボールが体に吸い寄せられてる
コメ0
ガジェ通 44ヶ月前
複数のギネス世界記録保持者であるベネズエラ人のローラ・ビオンドさんがInstagramで公開しているのは、フリースタイルフットボールの凄すぎるテクニックの映像です。https://www.instagram.com/reel/CMN3GHEBssU/ボー...続きを読?
-
ギネス世界記録保持者が魅せるフリースタイルフットボールの凄すぎるテクニック 「磁力でボールが体に吸い寄せられてる
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 44ヶ月前
複数のギネス世界記録保持者であるベネズエラ人のローラ・ビオンドさんがInstagramで公開しているのは、フリースタイルフットボールの凄すぎるテクニックの映像です。https://www.instagram.com/reel/CMN3GHEBssU/ボー...続きを読?
-
ドット絵のような陳列をする海外のスーパーマーケット 「すごい従業員がいるもんだ」「買うに買えない」
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 48ヶ月前
フランスやベネズエラのスーパーマーケットでは、遊び心溢れるドット絵のような陳列が流行しているようで、Instagramには多数の写真が公開されています。https://www.instagram.com/p/CK5w3cSL2tX/バレンタインデーを前に...続きを読?
-
ドット絵のような陳列をする海外のスーパーマーケット 「すごい従業員がいるもんだ」「買うに買えない」
コメ0
ガジェ通 48ヶ月前
フランスやベネズエラのスーパーマーケットでは、遊び心溢れるドット絵のような陳列が流行しているようで、Instagramには多数の写真が公開されています。https://www.instagram.com/p/CK5w3cSL2tX/バレンタインデーを前に...続きを読?
-
ブルムバーグ記事:「米国第一主義」トランプ外交の成果、今や「アメリカ・ラスト」か、 ・EUに入域できる国のリスト
コメ15
孫崎享のつぶやき 56ヶ月前
A-1 事実関係 「米国第一主義」トランプ外交の成果、今や「アメリカ・ラスト」か(ブルームバーグ)by Nick Wadhams(安全保障担当記者)・EUに入域できる国のリストに米国はなく、中国が記載されている・米国の北朝鮮、イラン、ベネズエラに対する戦略も行き詰まっているトランプ米大統領は、就任から数週間のうち...
-
新型コロナウイルス:日本人に対する入国制限措置及び入国・入域後の行動制限)1:22か国入国・入域制限(インド、イ
コメ12
孫崎享のつぶやき 60ヶ月前
A-1新型コロナウイルス:(日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限) 3月3日現在外務省1. 感染者確認国・地域(注:日本を含む)からの入国・入域制限が行われている国・地域インド、モンゴル、ネパール、キリバス、クック諸島、サモア、ソロモン諸島、ツバルバヌア...
-
ホルムズ海峡
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 67ヶ月前
ホルムズ海峡で緊張が高まっています。 ホルムズ海峡は、世界で最も重要な海上石油輸送のチョークポイントとなっています。 ホルムズ海峡を通過する原油の8割は、日中韓印星などアジア向けです。 日本のホルムズ海峡依存度は原油で87%、天然ガスで20%です。 ホルムズ海峡が完全に封鎖されると、原油供給の約...
-
ビジュアル・エフェクツ(VFX)だとわかっていても…… 何が現実なのかわけわからなくなりそうな動画
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 69ヶ月前
ボストン在住のベネズエラ人、Kevin Lustgartenさんは、『YouTube』や『Instagram』でビジュアル・エフェクツ(VFX)を駆使した動画を公開してます。Kevin Lustgarten – Visual Effects ...続きを読?
-
ビジュアル・エフェクツ(VFX)だとわかっていても…… 何が現実なのかわけわからなくなりそうな動画
コメ0
ガジェ通 69ヶ月前
ボストン在住のベネズエラ人、Kevin Lustgartenさんは、『YouTube』や『Instagram』でビジュアル・エフェクツ(VFX)を駆使した動画を公開してます。Kevin Lustgarten – Visual Effects ...続きを読?
-
第531回 米中覇権争いの背後にある資源争奪戦とベネズエラ、ジョン・ホーグの最近の予言 前半
コメ0
未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動チャンネル 71ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ~世界の未来を、政治経済のみならずスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い占う!~┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…第531回 米中覇権争いの背後にある資源争奪戦とベネズエラ、ジョン・ホー...
-
G7外相会合2日目
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 71ヶ月前
4月6日 07:45 打ち合わせ 08:30 多国間主義同盟に関する会合@パレ 09:00 セッション3 中東和平、シリア・イラク、イランなど 10:45 セッション4 北朝鮮、中国、ベネズエラなど 12:15 日独外相会談 12:30 写真撮影 12:40 セッション5・ワーキングランチ@カ...
-
(有料)内戦状態に陥ったベネズエラ危機 日本共産党も独裁的な反米ベネズエラ政権を批判
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 72ヶ月前
ベネズエラが内戦状態に陥っている。反米で社会主義を掲げるマドゥロ政権に対して国会で多数派を占める野党がグアイド氏を暫定大統領として支持して対立。抗議する野党側の市民に対し、政権側が強硬手段にでて、多数の死者がでている。この事態に対し、国際社会は反米の姿勢を見せるマドゥロ政権支持側(ロシア、中国な...
-
第525回 ベネズエラは第2のシリアになるのか?リンダ・モートン・ハウの最新情報 第4回
コメ0
未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動チャンネル 72ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ~世界の未来を、政治経済のみならずスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い占う!~┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…第525回 ベネズエラは第2のシリアになるのか?リンダ・モートン・ハウの...
-
第524回 ベネズエラ政変画策のもうひとつの理由、中国の南米進出、リンダ・モートン・ハウの最新情報 第3回
コメ0
未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動チャンネル 73ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ~世界の未来を、政治経済のみならずスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い占う!~┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…第524回 ベネズエラ政変画策のもうひとつの理由、中国の南米進出、リンダ...
-
第523回 報道されないベネズエラの真実、リンダ・モートン・ハウの最新情報 第2回
コメ0
未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動チャンネル 73ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ~世界の未来を、政治経済のみならずスピリチュアル系など利用可能なあらゆる枠組みを使い占う!~┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…第523回 報道されないベネズエラの真実、リンダ・モートン・ハウの最新情...
-
(有料)ベネズエラの混乱によって2分される国際社会 はっきりとした勢力圏の分布図
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 73ヶ月前
23日にベネズエラの野党指導者であるグアイド国会議長が「暫定大統領」への就任を宣言した。当然ながら与党のマドゥロ大統領は、グアイド暫定大統領の就任を認めていない。ベネズエラの野党のグアイド暫定大統領を承認したのは米国、EU、カナダ、アルゼンチン、ブラジル、チリ、コロンビアなど。一方、与党のマドゥロ...
-
(有料)ベネズエラの反米左派マドゥロ政権の二期目が開始 左派も批判する最悪な政治経済政策を変革できるか
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 74ヶ月前
ベネズエラのマドゥロ大統領の二期目の就任式が10日に行われた。21世紀の社会主義を目指してきた故チャベス大統領の路線を引き継いだはずだが、1期目で170万%を超えるハイパーインフレをおこし経済が破綻。↓https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011000355&g=int国民の1割に相当する300万人が経済難民となり国外に流...
-
『 キューバ共和国、ナショナルデー 』 【Vol.1828】
コメ0
アメブロでは言えない話 ~The Salon of Lady Dewi~ 74ヶ月前
キューバ共和国のナショナルデーをお祝いする パーティーがホテルオークラでありました。日本と キューバの歴史は古く、2018年は、 日本人移民 120年、そして 2019年の今年は 外交関係樹立 90年に当たります。
-
『 キューバ共和国、ナショナルデー 』 【Vol.1828】
コメ0
アメブロでは言えない話 ~The Salon of Lady Dewi~ 74ヶ月前
キューバ共和国のナショナルデーをお祝いする パーティーがホテルオークラでありました。日本と キューバの歴史は古く、2018年は、 日本人移民 120年、そして 2019年の今年は 外交関係樹立 90年に当たります。
-
未払い金
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 74ヶ月前
2018年9月30日の時点で、国連の通常予算分担金を未払いにしていた加盟国が52か国ありました。未払い額の大きい方からアメリカ 842,136,277 米ドルブラジル 92,925,930アルゼンチン 38,753,953イラン 30,243,413サウジアラビア ...
-
『 新春2時間スペシャル♪「世界の果てまで イッテQ!」』 【Vol.1821】
コメ0
アメブロでは言えない話 ~The Salon of Lady Dewi~ 74ヶ月前
日本テレビの 大人気番組「世界の果てまでイッテQ!」今回は 新春2時間スペシャルです!「出川女子会 in ロサンゼルス」はじめ、「珍獣ハンター イモトワールドツアー inベネズエラ」、「女芸人一芸合宿 in 広島」見どころ満載の2時間です♪
-
『 新春2時間スペシャル♪「世界の果てまで イッテQ!」』 【Vol.1821】
コメ0
アメブロでは言えない話 ~The Salon of Lady Dewi~ 74ヶ月前
日本テレビの 大人気番組「世界の果てまでイッテQ!」今回は 新春2時間スペシャルです!「出川女子会 in ロサンゼルス」はじめ、「珍獣ハンター イモトワールドツアー inベネズエラ」、「女芸人一芸合宿 in 広島」見どころ満載の2時間です♪
-
国際平和協力活動は「国益」だ-『NEWSを疑え!』第737号(2018年12月27日号)
コメ0
NEWSを疑え! 74ヶ月前
Q:この1~2年、文書隠蔽やデータ改竄が繰り返し問題になっています。役所であれ企業であれ、出すべき文書を出さない、検査データを都合よく書き換えるなど、あってはならないことですね。しかし、隠蔽や改竄があまりにも頻繁に起こるので、そもそも何のために文書やデータがあるのか、という肝心な点が忘れられてしま...
-
日本が誇りを取り戻すために -『NEWSを疑え!』第705号(2018年8月23日号)
コメ0
NEWSを疑え! 78ヶ月前
Q:2018年8月15日は戦後73年目の終戦記念日でした。その前日の8月14日は、韓国が今年から『日本軍慰安婦被害者をたたえる日』という記念日に設定し、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が式典に出席して演説しました。同じ日、台湾でも馬英九(マー・インジウ)前総統が慰安婦像の除幕式に出席して、日本政府に「正式な賠...
-
雑誌が示す軍の知的水準-『NEWSを疑え!』第700号(2018年8月2日号)
コメ0
NEWSを疑え! 79ヶ月前
Q:最近ちょっと調べものをしていて、米海軍協会発行の『Proceedings』という雑誌に行き当たりました。アメリカの代表的な軍事雑誌のようですが、小川さんの評価は? 同じような日本の軍事雑誌には、どんなものがありますか?