-
【第370号】美意識についての覚書
コメ2 山田玲司のヤングサンデー 39ヶ月前
久世です。最近はヤンサンをお休みして、連日お芝居のリハーサル三昧という暮らしをしています。いろんな方に迷惑をかけてすみません。お芝居のリハーサルというのは、規模が大きく予算もある場合は毎日同じ場所でリハーサルを出来るのですが、小さい規模でやる場合は、色んな公民館や安いスタジオを転々と渡り歩いてい...
-
【第370号】美意識についての覚書
コメ0 山田玲司のブロマガ 39ヶ月前
久世です。最近はヤンサンをお休みして、連日お芝居のリハーサル三昧という暮らしをしています。いろんな方に迷惑をかけてすみません。お芝居のリハーサルというのは、規模が大きく予算もある場合は毎日同じ場所でリハーサルを出来るのですが、小さい規模でやる場合は、色んな公民館や安いスタジオを転々と渡り歩いてい...
-
おにぎりと年金
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 39ヶ月前
2014年の記事ですが、アップデートして再送します。-----------------------------あなたが会長を務める自治会が、公民館で炊き出しをやることになりました。大きな釜でご飯を炊いて、おむすびを握ります。そして自治会のメンバー全員に、年齢順に並んでもらって大きなおむすびを配っ...
-
行政のデジタル化
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 49ヶ月前
年末にシンガポールに出張しました。シンガポールでは、行政にデジタル技術を活用しています。シンガポール国民ほぼ全員が、自分のスマホから行政手続き用に統一されたサイトにアクセスし、そこからパスポートや運転免許証の更新をはじめ、さまざまな行政手続きができるようになっています。シンガポールでは、個人のス...
-
『ニコニコ町会議 全国ツアー2018』@島根県邑南町レポート&明日7/28は本ツアー初の東北「秋田県由利本荘市」です!!
コメ0
『エンゲージプリンセス』プロモーション奮闘記 79ヶ月前
みなさん、こんにちは!『エンゲージプリンセス』広報スタッフです!!本日は7月21日(土)に開催した『ニコニコ町会議 全国ツアー2018』@島根県邑南町(おおなんちょう)のレポート、そして明日7月28日(土)の町会議@秋田県由利本荘市(ゆりほんじょうし)の情報をお届けします!!■7月21日(土)「町会議」@島根県...
-
AKB総選挙で20位のりりぽん・須藤凜々花さんがまさかの結婚発表! 『Twitter』大荒れ
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 93ヶ月前
6月17日、『第9回AKB48選抜総選挙』開票イベントが沖縄で開催された。荒天のため当初予定されていた会場が変更となり、市立中央公民館で「前代未聞の」無観客で行われることになって話題を呼んだ今回の総選挙。今回20位にランクインした「りりぽん」ことNMB48の須藤凜々花さんはスピーチで「前代未聞の」結婚宣言を行っ...
-
AKB総選挙で20位のりりぽん・須藤凜々花さんがまさかの結婚発表! 『Twitter』大荒れ
コメ0
ガジェ通 93ヶ月前
6月17日、『第9回AKB48選抜総選挙』開票イベントが沖縄で開催された。荒天のため当初予定されていた会場が変更となり、市立中央公民館で「前代未聞の」無観客で行われることになって話題を呼んだ今回の総選挙。今回20位にランクインした「りりぽん」ことNMB48の須藤凜々花さんはスピーチで「前代未聞の」結婚宣言を行っ...
-
(意識高めじゃない、キラキラしてない)ヨガのすゝめ~マガジンハウス担当者の今推し本『椅子ヨガ 1日5分で自律神経が
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 94ヶ月前
こんにちは、マガジンハウスです。みなさんの多くは今、座っていますよね。はい、ヨガをするチャンスです! 今日ご紹介する一冊は、1日5分、しかも座ったままできるヨガの本。そんな簡単でいいの? とお思いでしょうが、いいんです! なぜなら、椅子に座った‟ほうが”効果的という意外な事実もあり…。というわけで...
-
(意識高めじゃない、キラキラしてない)ヨガのすゝめ~マガジンハウス担当者の今推し本『椅子ヨガ 1日5分で自律神経が
コメ0
ガジェ通 94ヶ月前
こんにちは、マガジンハウスです。みなさんの多くは今、座っていますよね。はい、ヨガをするチャンスです! 今日ご紹介する一冊は、1日5分、しかも座ったままできるヨガの本。そんな簡単でいいの? とお思いでしょうが、いいんです! なぜなら、椅子に座った‟ほうが”効果的という意外な事実もあり…。というわけで...
-
さあ、ちゃんとした年金の議論を
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 102ヶ月前
日本経済の活性化のためには個人消費に力強さが必要です。個人消費に力強さを取り戻そうとするならば、老後の生活に安心感を持てるようにしなければなりません。そのためには年金制度の抜本改革が必要です。現在の年金制度には、多くの国民が漠然とした不安を抱いています。そしてそれは正しいのです。現在の制度では、...
-
新年のご挨拶
コメ2
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 110ヶ月前
皆さま、あけましておめでとうございます。2016年が皆さまにも、そして日本にもいい年になることを祈っています。私は今年で還暦を迎えます。干支(十干十二支)が一巡したわけです。最近は成人式ならぬ「還暦式」というのがあるそうですが、同窓生などが市の公民館などで一同に集まるのはなかなか面白いかもしれません。
-
5/10 大阪ボードゲームオフ会 やりまぁす!【会費500円】
コメ43
ぬどマガ 119ヶ月前
こんにちは。クーさんが西区の公民館を抑えてくれたので!5月10日に大阪ボードゲームオフ会やります!!!!11クーさんありがとう………! せんでんしておきますhttp://ch.nicovideo.jp/channel/queue-tan場所は「大阪市立西区民センター」、時間は13:30~21:00まで。途中入退室自由です。3Fの第4会議室(収容60...
-
梅の香りに思いを馳せて…甲東梅林のススメ
コメ0
ウォーカーおでかけブログ@ニコニコ出張版 120ヶ月前
●兵庫県西宮市地域編集長 J の記事をご紹介します!兵庫県、阪急甲東園駅から関西学院大学の方に向かって坂道を約10分上がると、そこは甲東梅林です。甲東公民館の敷地内にあり、早咲きの1月から遅咲きの3月まで39品種(約200本)の梅が楽しめます。早朝から、カメラを持って構図を考えておられる姿も多いです。3月9日...
-
[MM日本国の研究833]「気仙沼中央公民館に残された446人」
コメ0
猪瀬直樹ブログ 122ヶ月前
⌘ 2015年02月05日発行 第0833号 特別━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ 日本国の研究 ■■■ 不安との訣別/再生のカルテ ■■■ 編集長 猪瀬直樹****************************************...
-
[MM日本国の研究831]「救出 3.11気仙沼 公民館に取り残された446人」
コメ0
猪瀬直樹ブログ 122ヶ月前
⌘ 2015年01月22日発行 第0831号 特別━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ 日本国の研究 ■■■ 不安との訣別/再生のカルテ ■■■ 編集長 猪瀬直樹****************************************...
-
年金が減るマクロ経済スライド
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 125ヶ月前
あなたが会長をしている自治会が、公民館で炊き出しをやることになりました。大きな釜でご飯を炊いて、おむすびを握ります。そして自治会のメンバーを全員、年齢順に並んでもらって大きなおむすびを二つずつ配っていきます。しばらくして、あなたはふと心配になりました。釜の中のご飯が思ったよりもずいぶん早くなくな...
-
再稼働する前に
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 128ヶ月前
国会が閉会し、エネルギー問題に関して、あちこちで講演の依頼が増えてきました。7月20日(日)には、茨城県笠間市の笠間公民館大ホールで、常井洋治県議後援会と自由民主党岩間支部の共催で午後2時から、講演します。さて、規制委員会により九州電力川内原発の審査基準への適合が認められ、再稼働に向けて動き出した...
-
安倍政権の「教育委員会改悪法」に反対する国民的共同をよびかけます―侵略戦争美化の「愛国心」教育、異常な競争主義の
コメ0 「しんぶん赤旗」 131ヶ月前
4月18日 日本共産党 日本共産党の志位和夫委員長が18日、発表した「安倍政権の『教育委員会改悪法』に反対する国民的共同をよびかけます―侵略戦争美化の『愛国心』教育、異常な競争主義の教育を許さない」は次の通りです。 いま、教育委員会の制度が大きく変えられようとしています。教育委員会は、すべての都道...
-
オフ会の予定。
コメ0
弱いなら弱いままで。 133ヶ月前
ども。振り返ってみると、今月、更新少ないですね……。このままだと過去最低を記録しそう。少し気合いれて更新したいところです。 で、いきなり話は変わるのですが、そろそろこのブロマガも1年以上続けているわけで、オフ会なども開いてみたいなあと思います。いつもの公民館の和室を借り切ってだべるパターンもいいで...
-
ニャンとも言えない加藤一二三伝説 Vol.44
コメ0
ニャンとも言えない一二三伝説 134ヶ月前
1.毎年恒例の将棋大会審判長を終えて(文藝春秋とのご縁についても) 1月11日(土)、辺りはまだ夜明け前の暗闇に包まれている朝5時30分、いつもより早起きをしたわたくしは手短かに身支度を整え、6時には自宅を出発し、予め手配しておいたタクシーで新宿駅へと向かいました。冬の朝は東京都内でも冷え込みが厳しく...
-
【DRPCh.2ndLiveStage】出演者紹介5
コメ0
DRPCh. 運営チーム 141ヶ月前
続・来月8月11日(日)にDRPCにて開催されます【DRPCh.2ndLiveStage】出演チームをご紹介します!今回は5枠目のチームのご紹介です(^^)#5 18:00-18:45 ダンスサークル [WiZ&FLOW] <PRコメント>「キッズとママさんのためのダンスサークルです。瀬戸市文化センター、八幡公民館、品野交流館で活動しています。」http://liv...
-
広野ただし参議院議員の必勝を期して!
コメ0
自由党ブロマガ 145ヶ月前
小沢一郎代表全国行脚第2弾~富山県~(2013年3月10日)3月10日、小沢一郎代表が全国行脚第2弾として、広野ただし参議院議員の地元である富山県を訪れました。富山県連発足記念大会には約300人、雨天のため、街頭ではなく2か所の公民館で行われた演説会には、それぞれ100人を超える支援者の方々が応援に駆け付けてくれまし...
-
中部横断自動車道をめぐる国交省の不可解な動き—津田大介の「メディアの現場」より
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 150ヶ月前
津田大介の『メディアの現場』vol.37(配信:2012.6.20+6.27) より国交省が高速道路会社NEXCOと組んで段階的に整備を進めている「中部横断自動車道」。現在、長坂〜八千穂間でその建設が検討されており、それに向けて住民アンケートが行われています。本来であれば、政策に民意を反映するために行われるはずの住民アン...
-
地元活動 9月1日(土)
コメ0
衆議院議員 原口一博の「WANPAKU 日記」 151ヶ月前
早朝の便で佐賀に帰省し、そのまま街頭演説リレーを行いました。本日は、女性の会の皆さんにお手伝い頂きました。街頭演説スタートは、地元高木瀬公民館前で行いました。次に、ゆめタウン周辺で行いました。多くの方々に励ましの言葉を頂きました。次に、巨勢町(こせ)の牛島宿交差点にて行いました。次に、千代田町の...
-
地元活動 8月26日(日)
コメ0
衆議院議員 原口一博の「WANPAKU 日記」 151ヶ月前
早朝から、佐賀市佐賀消防団消防夏季訓練に参りました。嘉瀬川防災ステーション、昭栄中学校と回らせて頂きました。団員の方々の凜とされた姿に日頃の訓練の成果が見えました。第16回嘉瀬川杯遣唐使船レースに参りました。多くの方々の声援で賑わっていました。佐賀青年工業会親睦会に出席させて頂き、お祝いの言葉を...
-
地元活動 8月25日(土)
コメ0
衆議院議員 原口一博の「WANPAKU 日記」 151ヶ月前
早朝から、佐賀市消防団消防夏季訓練に参りました。金泉中学校、巨勢小学校、北川副小学校と回りました。激励の言葉を述べさせて頂きました。夏季訓練激励へは、県議時代から続けています。電気連合・戸上電機労働組合第39回定期総会に出席、祝辞を述べさせて頂きました。全日通労働組合佐賀県支部第65回定期支部大...
-
地元活動 8月18日(土)
コメ0
衆議院議員 原口一博の「WANPAKU 日記」 152ヶ月前
地元高木瀬の橘観音で「豆ぎおん」が行われ、お参りしました。豆祇園は、観音様へお参り頂いた方々をお豆とお茶でおもてなしする地元行事です。地元の皆さまと心温まる時間を過しました。県議会議員時代より大変お世話になった方のご葬儀に参列、弔辞を拝読させて頂きました。民主党佐賀県連常任幹事会に出席、代表とし...
-
地元活動 7月20日(金)・21日(土)・22日(日)
コメ0
衆議院議員 原口一博の「WANPAKU 日記」 153ヶ月前
7月20日(金)野田総理が九州北部豪雨被害視察で、被害を受けた各県を視察され、佐賀にも来られました。今回の豪雨災害で有明海に流れ込んだおびただしい流木やゴミ。漁業にも深刻な影響。総理に知事らとともに被害の現状を報告、速やかな対策を決定して頂きました。7月21日(土)平成24年度高木瀬公民館表彰式...
-
第1回大山村塾・結城登美雄のあるものさがし
コメ0
THE JOURNAL 156ヶ月前
千葉県鴨川市内で、新しい地域活動が生まれました。関東各地で桜の見頃を迎えた先週末の7日、地元民が中心となり「大山村塾」(塾頭:高野孟)を発足させました。この地域づくり運動にTHE JOURNAL編集部から上垣・西岡が参加しました。写真と映像を中心に、当日の塾の様子をレポートします。4月7日付の高野論説「鴨川市...
-
「ねじり浮立保存会」の皆様がお祝いに浮立を奉納いただきました
コメ0
衆議院議員 原口一博の「WANPAKU 日記」 158ヶ月前
私が生まれた佐賀県佐賀市高木瀬町東高木。佐賀県内でも最大の人口を抱える佐賀市高木瀬町。なかでも960世帯の最大の東高木。人口が増えていて1000世帯を超えるのも間近です。新しい公民館のこけら落としのお祝いにお招きをいただきいました。高木八幡神社に隣接する公民館。床下に子ども時代に「秘密基地」をつ...
-
地元活動 2月5日 (日)
コメ0
衆議院議員 原口一博の「WANPAKU 日記」 158ヶ月前
東高木公民館落成式式典に出席、祝辞を述べさせて頂きました。廣瀧恒明氏叙勲受章祝賀会に出席、祝辞を述べさせて頂きました。廣瀧さんは郵便局長を退職された後、神埼市議会議員としてご活躍中です。民主党自治体議員フォーラムさがにて、県連代表として挨拶をしました。
-
地元活動 1月21日 (土)
コメ0
衆議院議員 原口一博の「WANPAKU 日記」 159ヶ月前
佐賀市赤松公民館文部科学大臣表彰受賞祝賀会に参加させて頂きました。JP労組 佐賀連絡協議会2012新春賀詞交歓会に出席、祝辞を述べさせて頂きました。みやき町商工会平成24年新年賀詞交歓会に出席、祝辞を述べさせて頂きました。昭和34年生まれで集まる三四郎会に参加しました。同級生の皆さまとの楽しい時間...