-
週刊『夏野総研』vol.365【「トヨタ以外」中国企業に買収される未来】
コメ0 週刊『夏野総研』 59ヶ月前
【自動車産業に忍び寄る携帯電話メーカーの亡霊】 〈その3〉 ではここで、各社の従業員の平均年齢を見てみたい。ホンダの従業員の平均年齢を見ると45歳になっている。ホンダは自動車メーカーのなかでも平均年齢は高いほうで、いすゞは約41歳、スバルやマツダは約40歳だ。これが何を意味するのかといえば「今後20年以内...
-
週刊『夏野総研』vol.364【日本はEVで負ける】
コメ0 週刊『夏野総研』 59ヶ月前
【自動車産業に忍び寄る携帯電話メーカーの亡霊】 〈その2〉 この日本の自動車メーカー4社の再編にあたって解決しないといけない課題は山積みだが、その前に、まずはメリットについて触れておこう。 再編による最大のメリットは生産性の向上にある。一般的にメーカーに勤める正社員の割合を見てみると、おおよそ「開...
-
週刊『夏野総研』vol.363【自動車産業に忍び寄る携帯電話メーカーの亡霊】
コメ0 週刊『夏野総研』 60ヶ月前
【自動車産業に忍び寄る携帯電話メーカーの亡霊】 〈その1〉 自動車業界は今、大変革の真っ只中だ。台風の目となるのがEVで、その最大手ともいえるTESLAは、すでに量産体制を敷きつつある。カリフォルニアだけでなく、上海でも生産を開始、さらにはドイツで生産する計画があることも発表した。マーケットからの期待も...
-
週刊『夏野総研』vol.362【「ミニハリウッド」を目指すのは愚策】
コメ0 週刊『夏野総研』 60ヶ月前
【ハリウッドだけが知っている、日本映画の隠れた金脈】 〈その4〉 ではここで、アリータ戦略を日本の大人気マンガ『キングダム』を例にして考えてみたい。キングダムはすでに実写版として映画が公開されているので、実写版と比較する形でお送りしよう。まずは予告編を御覧いただきたい。
-
週刊『夏野総研』vol.361【「CGアニメの主役抜擢」が日本映画界を救うワケ】
コメ0 週刊『夏野総研』 60ヶ月前
【ハリウッドだけが知っている、日本映画の隠れた金脈】 〈その3〉 『アリータ:バトル・エンジェル』(https://amzn.to/345O3Oc)のような映像表現が優れているのは、原作の世界観をフルに活かすことができる点である。この演出によって、原作のイメージや世界観を壊すことなく、アニメと実写の区別がわからない作品を...
-
週刊『夏野総研』vol.360【ハリウッド発「不気味なCG」の衝撃】
コメ0 週刊『夏野総研』 60ヶ月前
【ハリウッドだけが知っている、日本映画の隠れた金脈】 〈その2〉 では、ハリウッドで起きているトレンドの変化とは何か。それをわかりやすくするためにチャートを用いてみようと思う。 基本的に、すべての映画は以下のようなチャート上に分布することができる。
-
週刊『夏野総研』vol.359【ハリウッドだけが知っている、日本映画の隠れた金脈】
コメ0 週刊『夏野総研』 61ヶ月前
【ハリウッドだけが知っている、日本映画の隠れた金脈】 〈その1〉 最近、日本映画が好調だ。 『君の名は。』は興行収入250億円という歴史的ヒットを記録。同じく新海誠監督が手掛けた『天気の子』も観客動員1000万人超、興行収入130億円を突破。興行収入100億円超えが3本も出た2019年の劇場映画のなかで、堂々1位に君...
-
週刊『夏野総研』vol.358【道を踏み外し続ける日本のキャッシュレス戦略】
コメ0 週刊『夏野総研』 61ヶ月前
【道を踏み外し続ける日本のキャッシュレス戦略】 少し前に「ロンドン→ロサンゼルス→東京」というルートで海外に行くことがあった。イギリスとアメリカに滞在したわけだが、その後日本に戻ってくると「日本だけ取り残されている」ことを痛感した。 わかりやすいところで言えば、キャッシュレス化がそれだ。キャッシ...
-
週刊『夏野総研』vol.357【UberEATS配達よりよっぽど稼げる仕事】
コメ0 週刊『夏野総研』 61ヶ月前
【「儲かる飲食店」の始め方】 〈その4〉 ここでアジアンランチを営業するにあたり、かかる費用を挙げてみよう。 1食あたりの販売価格は平均750円とする。 1食あたりの原価は100円程度だろう。先述したとおり、アジア料理の原価はたかが知れている。さらに肉といってもチキンがメインであり、コストのかかりそうな...
-
週刊『夏野総研』vol.356【「時代遅れ」なのに最強のマーケティングシステム】
コメ0 週刊『夏野総研』 61ヶ月前
【「儲かる飲食店」の始め方】 〈その3〉 アジアンランチのビジネスでおもしろいのが、メール会員制度だ。会員になると、料金が50円引きになる。ランチでの50円の違いは結構大きいので、リピーター獲得につながる。 アジアンランチにとっても50円の売上が減る以上のメリットがある。メール会員になると「本日のメニ...
-
週刊『夏野総研』vol.355【美味しくても潰れる飲食店、マズくても生き残る飲食店】
コメ0 週刊『夏野総研』 62ヶ月前
【「儲かる飲食店」の始め方】 〈その2〉 フードトラックの最大のメリットは、「固定費」を大いに削減できることだ。 一般的な飲食店において固定費は永遠の課題だ。一般的に食材費は原価の20~30%であると言われているが、言い換えれば70~80%が固定費ということになる。
-
週刊『夏野総研』vol.354【「儲かる飲食店」の始め方】
コメ0 週刊『夏野総研』 62ヶ月前
【「儲かる飲食店」の始め方】 〈その1〉 ニューヨークなど、欧米の大都市に行くと、必ずと言っていいほど「フードトラック」や「フードカート」を目にする。特にオフィス街やミュージアムなど人が集まるところには、決まって出店している。
-
週刊『夏野総研』vol.353【ZOZOを買収しても「PayPay」は流行らない】
コメ0 週刊『夏野総研』 62ヶ月前
【ZOZO買収の落とし穴】 〈その4〉 では、ヤフーとZOZOがタッグを組むことで、これから何が起きるか。 会見を見ていると、前澤さんは「ものすごくシナジーの効いた提携になるのではと、自信を持って進めてきた。お互いの弱点を補い、強いところを伸ばし合える、結婚のような提携になる」と語っている。そしてヤフー...
-
週刊『夏野総研』vol.352【ヤフー新規事業の「成功と失敗」の法則】
コメ0 週刊『夏野総研』 62ヶ月前
【ZOZO買収の落とし穴】 〈その3〉 ということで、「革命」を起こそうとしたYahoo!ショッピングだったが、今のところ不発のまま。起死回生の策を取ったものの思うようにいかず、Amazonや楽天に差をつけられているヤフーとしては、かなり厳しい状況だ。そうなると「新しいビジネスの創出」などを考えるものだが、ヤフー...
-
週刊『夏野総研』vol.351【ZOZOにもすがるYahoo!ショッピングの惨状】
コメ0 週刊『夏野総研』 62ヶ月前
【ZOZO買収の落とし穴】 〈その2〉 肝入りのプライベートブランドもZOZOSUITも不発に終わり、株価は低迷。事業よりも他のことに関心が移ったと思われる前澤さん。 このような背景から売りに出されたと予想されるZOZO。ここで手を上げたのがヤフーだった。いや、ヤフーが手を上げたのは自然な流れだったと言っても過...
-
週刊『夏野総研』vol.350【ZOZO買収の落とし穴】
コメ0 週刊『夏野総研』 63ヶ月前
【ZOZO買収の落とし穴】 〈その1〉 9月12日、ヤフーは「ZOZOTOWN」を運営するZOZOの子会社化を発表した。10月上旬にもTOB(株式公開買い付け)を通じてZOZOの株式を50.1%取得する。ZOZOの36%の株式を保有し筆頭株主で創業者でもある前澤友作さんは、今回のTOBで保有株の大部分を売却。12日付で社長および取締役を退...
-
週刊『夏野総研』vol.349【「正直者」より「嘘つき」が圧倒的有利な日本の闇】
コメ0 週刊『夏野総研』 63ヶ月前
【「N国」的存在が必要な理由】 〈その3〉 念の為に言っておくと私の思想は極右ではない。極右的な思想を支持するわけではないが、政治のパワーバランス的にその必要性を感じている。これを強く実感したのが「NHKから国民を守る党」(以下、N国党)の存在である。彼らは基本的にワンイシューで戦っていて、立花代表が...
-
週刊『夏野総研』vol.348【多数決理論が通用しない日本の不思議】
コメ0 週刊『夏野総研』 63ヶ月前
【「N国」的存在が必要な理由】 〈その2〉 日本の各政党のポジションは、以下のようなバランスになっている。 ここに、与党の議席数などを考慮すれば、パワーバランス的に「右寄り」と思われている。きっと与野党が政治上で妥協点とするポイントは、チャートの星印のような位置にあるというイメージが強いはずだ。
-
週刊『夏野総研』vol.347【「N国」的存在が必要な理由】
コメ0 週刊『夏野総研』 63ヶ月前
【「N国」的存在が必要な理由】 〈その1〉 今の日本の政治には「極右政党」が必要だと思っている。 私はこの日本が極右に傾いたほうがいいとは思っていないし、極右政党を支持するつもりもない。しかし、日本の政治における“パワーバランス”を見たときに極右政党が必要だとは思っている。
-
週刊『夏野総研』vol.346【「ニセ上客を追い出す方法】
コメ0 週刊『夏野総研』 64ヶ月前
【地に落ちた日系マイル戦略】 〈その3〉 VIPサービスとは、ステータスや獲得マイル数に関係なく、VIPとしてもてなすサービスである。一般には公開されていないが、例えばフライトの際には空港の車寄せで出迎えてくれたりする。VIPサービスが適用されるのは、国会議員などの政治家や、上場企業の副社長以上の経営者、...
-
週刊『夏野総研』vol.345【JAL・ANAマイレージ戦略の崩壊】
コメ0 週刊『夏野総研』 64ヶ月前
【地に落ちた日系マイル戦略】〈その2〉 前回は、JALが現在行っているマイレージとステータスの戦略をお伝えした。 ANAにも同様のサービスが存在しており、その内容は、2社横並びと言えるほど非常に似ている。JALが「ダイヤモンド→サファイア→クリスタル」とステータスが存在している一方、ANAは「ダイヤモンド→プラチ...
-
週刊『夏野総研』vol.344【地に落ちた日系マイル戦略】
コメ0 週刊『夏野総研』 64ヶ月前
【地に落ちた日系マイル戦略】〈その1〉 JALやANAなどのエアラインには、「マイレージサービス」が提供されている。そして、獲得したマイレージなどをもとにして、「ステータス」の制度も提供されている。これらは、ユーザーの囲い込みや利用促進を狙った戦略だ。
-
週刊『夏野総研』vol.343【LINEが「スタンプの定額制」に踏み切ったワケ】
コメ0 週刊『夏野総研』 65ヶ月前
【LINEが「スタンプの定額制」に踏み切ったワケ】 大人気のLINEスタンプ。LINEによれば、2019年4月現在、1日あたり4億3300万回も送信されているそうだ。 衰えるどころか、一つのコミュニケーション手段として確立されつつあるLINEのスタンプが、このたび月額240円で定額制使い放題になるプランを発表した。「LINEスタ...
-
週刊『夏野総研』vol.342【「ダメな社外取締役」の見分け方】
コメ0 週刊『夏野総研』 65ヶ月前
【社外取締役の複数兼務は”悪”なのか?】[その4] 実際に経営戦略や経営の現場から見たときに社外取締役がどういう風に位置づけられているのか。ここからは私の考えを示していきたい。
-
週刊『夏野総研』vol.341【私が「口うるさい社外取締役」である理由】
コメ0 週刊『夏野総研』 65ヶ月前
【社外取締役の複数兼務は”悪”なのか?】[その3] 不正会計といえば、東芝やオリンパスの問題もあった。あの事件も取締役会に上がってきている段階では見抜きようがなかっただろう。やはり、上がってくる資料には誰が見ても疑問を感じないような、「綺麗に整理された数字やデータ」が並べられているからだ。
-
週刊『夏野総研』vol.340【なぜ取締役が「不正」を見抜けないのか?】
コメ0 週刊『夏野総研』 65ヶ月前
【社外取締役の複数兼務は”悪”なのか?】[その2]「コーポレートガバナンス」という言葉を聞いたことがある人は多いだろう。これは、会社が株主をはじめ顧客や従業員、地域社会等の立場を踏まえた上で、透明・公正かつ迅速・果断な意思決定を行うための仕組みだ。
-
週刊『夏野総研』vol.339【社外取締役の複数兼務は”悪”なのか?】
コメ1 週刊『夏野総研』 66ヶ月前
【社外取締役の複数兼務は”悪”なのか?】[その1] 先日、このような記事が公開された。「夏野剛氏の社外取締役、兼任6社は多すぎないか ディー・エル・イーで不正な会計処理が判明」 この記事を読んだときには驚きを隠せなかった。なぜなら、「取材が不足している」と言わざるを得ない内容であり、あきらかに浅はかな内...
-
週刊『夏野総研』vol.338【世界を獲るための「コンシェルジュ戦略」】
コメ1 週刊『夏野総研』 66ヶ月前
【「海外ビジネス」の極意はイギリスの外交戦略に倣え!】[その2] ブリティッシュ・カウンシルと似たような機関として「ジャパン・ハウス」(https://www.japanhouse.jp/)がある。外務省の公式ページには、こう書かれている。「JAPAN HOUSEはロンドン、ロサンゼルス、サンパウロの3都市にそれぞれ事業拠点を開設し、...
-
週刊『夏野総研』vol.337【「海外ビジネス」の極意はイギリスの外交戦略に倣え!】
コメ0 週刊『夏野総研』 66ヶ月前
【「海外ビジネス」の極意はイギリスの外交戦略に倣え!】[その1] 想像してみてほしい。 あなたが、日本で何かしらの事業を手がけていたとする。さらなるビジネスチャンスを掴むべく、海外進出を検討することになった。いわゆる大企業ではなく、海外の支社もなければツテもない。海外の販路は自ら手探りで開拓しない...
-
週刊『夏野総研』vol.336【「終身雇用“限界”宣言」に惑わされてはいけない】
コメ0 週刊『夏野総研』 66ヶ月前
【「終身雇用“限界”宣言」に惑わされてはいけない】 最近になって「終身雇用」が話題に上がることが増えた。 事の発端は、経団連の中西会長の「終身雇用は限界」発言だ。終身雇用について「制度疲労を起こしている。終身雇用を前提にすることが限界になっている」と発言。経営に関して、「雇用維持のために事業を残す...
-
週刊『夏野総研』vol.335【私がビットコインに手を出さない理由】
コメ0 週刊『夏野総研』 66ヶ月前
【私がビットコインに手を出さない理由】 今、ビットコインの価格が高騰している。 今年の4月頃から値が上がっており、3月末には45万円だった価格が4月末には約56万円と上がっていき、5月末には約90万円。6月3日現在の価格は約94万円。「近いうちに100万円を超える」という声もある。
-
週刊『夏野総研』vol.334【大企業が「嫉妬」によって滅ぼされる、日本の狂気】
コメ0 週刊『夏野総研』 67ヶ月前
【なぜ「日本の製品」はいつまで経っても“ダサい”のか?】〈第3回〉 ここで、各社の2018年度の売上を見てほしい。例えば、ホンダは会社全体の14兆円という売上に対し、二輪車部門は1兆7100億円の売上になっている。4社はこうなっている。
-
週刊『夏野総研』 号外号【「早慶」を隔てる“見えない壁”の正体】
コメ0 週刊『夏野総研』 67ヶ月前
5/21に夏野がNewsPicksの番組『THE UPDATE』に出演しました。◆【早稲田vs慶應 私学頂上決戦】https://newspicks.com/live-movie/302 この出演に関連し、過去にブロマガ『夏野総研』で掲載したビジネスモデル分析を特別掲載いたします!【「早慶」を隔てる“見えない壁”の正体】 私立大学の雄である、早稲田大学と慶應義...
-
週刊『夏野総研』vol.333【「フランス人向け炊飯器」が日本を救うワケ】
コメ0 週刊『夏野総研』 67ヶ月前
【なぜ「日本の製品」はいつまで経っても“ダサい”のか?】〈第2回〉 業界再編のもと、象印とタイガーに加わるのは、各社の開発・企画・生産部門だ。だいたいどこのメーカーでも全社員の中に占める開発・企画・生産部門の割合は3割くらいだ。この3割部分を、つまり10者を2社に統合するならば、8社分2600人が統合される。...