-
▼「順次戦略」と「累積戦略」ってご存知ですか?|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 33ヶ月前
▼「順次戦略」と「累積戦略」ってご存知ですか?和田です。一般的には、聞き慣れない言葉です。元米国海軍少将の戦略思想家、J・Cワイリーの書いた、「戦略論の原点」(奥山真司訳)の中で表した画期的な2つの戦略アプローチです。重要な戦略であるため、我々もネット放送の「アメリカ通信」で紹介したり、以前も、音声...
-
▼「順次戦略」と「累積戦略」ってご存知ですか?|TSJ2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 33ヶ月前
▼「順次戦略」と「累積戦略」ってご存知ですか?和田です。一般的には、聞き慣れない言葉です。元米国海軍少将の戦略思想家、J・Cワイリーの書いた、「戦略論の原点」(奥山真司訳)の中で表した画期的な2つの戦略アプローチです。重要な戦略であるため、我々もネット放送の「アメリカ通信」で紹介したり、以前も、音声...
-
「戦略の階層3.0」特典音声を作りました。|TSJ2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 43ヶ月前
▼「戦略の階層3.0」特典音声を作りました。 みなさんこんにちは 和田です。 今回『戦略の階層3.0』の早期特別価格は今週水曜日、本日いっぱいまでです。 そこで、奥山先生が自分の師匠である、二人の国際的戦略家、 エドワード・ルトワックコリン・グレイ の「戦略の階層」を急遽作成しました。 この二人の著作を翻訳し...
-
映画『ファウンダー』って見たことありますか?|TSJ2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 43ヶ月前
▼映画『ファウンダー』って見たことありますか?和田です。内容は、以前のメルマガで少し書きましたが、重複部分を恐れずにあえて引用するとマクドナルド兄弟が創業したそこそこイケてるハンバーガー屋の「マクドナルド」を横取りして世界的大チェーン店に育て上げ、大富豪になったレイ・クロックの話です。マクドナルド...
-
『戦略の階層』の音声講座が新しくなりました。|TSJ2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 43ヶ月前
▼『戦略の階層』の音声講座が新しくなりました。このメールは音声講座「戦略の階層」をすでに購入の方には送っています。ーー『戦略の階層』の音声講座が新しくなりました。題名は『戦略の階層2.0』から『戦略の階層3.0』になります。過去に『戦略の階層』はじめ、奥山真司戦略音声講座を購入いただいた方には特典価格に...
-
極論になってもいいから、望む成果を考えよう|TSJ2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 43ヶ月前
▼極論になってもいいから、望む成果を考えようみなさん、こんにちは和田です。いつも放送をご覧下さりありがとうございます。ネット放送では日本が抱える問題に対しての私の持論を展開してしまうことがあります。少子化問題やコロナ関連や大きい政府嫌いの発言については、かなり好き勝手話してるように感じられる方もま...
-
なぜ、日本に「リアリズム」が必要なのか?|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 85ヶ月前
■奥山真司:戦略学講義CDシリーズ■THE REALISTs リアリスト入門これまでニコニコ動画やYoutubeで展開してきたThe Standard Journalアメリカ通信でのメインテーマは、『地政学』 『プロパガンダ』 『リアリズム』の3つです。これらの3つが足りない、理解できないから、日本の危機を晴らすことができない...そう思って...
-
【期間限定?!】奴隷の人生から抜け出す戦略2.0&2016|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 104ヶ月前
▼戦略を語れない人生は奴隷です。
-
戦略とはマインドゲームである。|THE STANDARD JOURNAL 2
コメ0
THE STANDARD JOURNAL アメリカ通信 110ヶ月前
http://www.nicovideo.jp/watch/1453875187おくやま です。先日のことですが、ある方から個人的に、「おくやまさんの孫子CDのウリは何なのですか?」と率直な意見を聞かれました。今回のCDの実際の「ウリ」としては、それが日本では今までまったく注目されることがなかった老子とのつながりや陰陽論に注目していること...
-
TSJ2、この後21時からいよいよ放送開始です!|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 111ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
リアリストとしての「世界観」を持とう。|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 111ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
「人生の戦略」と「戦略の階層」|THE STANDARD JOURNAL
コメ1
THE STANDARD JOURNAL 114ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
自分の「戦略の階層」をとりあえず気楽に書いてみて下さい。|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 115ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
「戦略の階層」実践編:(人生)戦略を立ててみる。|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 115ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
戦略の夢は夜ひらく/「戦略の階層(夜の実践編)」|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 116ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
会員限定:「海上自衛隊 2015カレンダー(レア)」プレゼントのお知らせ|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 120ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
国産牛肉が生き残るための“戦略”とは ~奥山真司戦略学博士に聞く~|『肉牛ジャーナル』2015年2月号(肉牛新報社)
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 120ヶ月前
現在、日本の肉牛業界は牛肉需要の低迷、飼料の高止まり、高齢化といった課題に加え、1月15日に発効した日豪EPAや大詰めを迎えているTPPによる関税引き下げ、さらには世界のマーケットにおける外国産和牛の台頭といった問題を抱えている。その一方で牛肉自由化を契機として本格的に始められた脂肪交雑を中心に据えた改...
-
会員限定:「地政学の逆襲」(ロバート・カプラン)プレゼントのお知らせ|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 120ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
テキサス独立を目論む“礼儀正しい”人たち|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 120ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
会員限定:「現代の軍事戦略入門」(おくやま翻訳本)プレゼントのお知らせ|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 120ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
ロシアに経済制裁が効かない5つの理由|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 120ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
ISISを馬鹿にするイタリア人|THE STANDARD JOURNAL
コメ47
THE STANDARD JOURNAL 121ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
会員限定:「進化する地政学」(おくやま翻訳本)プレゼントのお知らせ|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 121ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
まずはしっかり現状認識をして下さい。話はそこからです。|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 121ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
ビジネスと人生に活かす『クラウゼヴィッツ理論』|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 121ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
会員限定:ハワイお土産プレゼントのご案内|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 121ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
「肉牛ジャーナル」誌、会員限定プレゼントのご案内|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 121ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
やはり日本人には「戦略の階層」が必要です。|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 122ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
やっぱり日本人には「戦略の階層」がない。|THE STANDARD JOURNAL
コメ1
THE STANDARD JOURNAL 122ヶ月前
さて、本番組では、英米系地政学の視点を中心に、日本で一番、欧米の国際政治のニュースを高尚?かつ本格的に分析する番組を目指しております。アメリカが日本をどう見ているか?中国や韓国の呆れた実態をどうとらえているのか?なんかを知っておくことが重要だということで奥山さんが日常欧米の新聞記事をチェックして...
-
安部首相のダボス会議での発言について|THE STANDARD JOURNAL
コメ0
THE STANDARD JOURNAL 134ヶ月前
詰まるところ、いつもの結論になってしまいますが、現在の国際社会において一番重要なのは「戦略の階層」の一番上の位置する「世界観」のレイヤーの発想です。現代における戦いは、もちろん、実際の戦闘行為というものもありますが、それよりも、致命的な影響を与えるのは、イメージやブランド、それに正統性(レジティ...