• このエントリーをはてなブックマークに追加
まずはしっかり現状認識をして下さい。話はそこからです。|THE STANDARD JOURNAL
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

まずはしっかり現状認識をして下さい。話はそこからです。|THE STANDARD JOURNAL

2015-02-26 20:18
    ★次回の放送は3月1日(日)20:00~です。お間違いなく!★
     

    おくやまです。

    実は、このところいくつかの政府機関から
    「あなたの得意な戦略の階層の話をしてくれ」
    とのオファーがありまして、先日も都内の某所で話をしてきました。

    これは大変光栄なことでありまして、
    恐縮しつつも、霞ヶ関の方々とお話をする中で
    あることに気付きました。

    それは彼らのリアルな”危機感”です。

    これは、言うなれば、

    「日本が向かうべき方向が見えないという閉塞感」

    から来たものではないか?というのが、私の感じた印象です。

    この背景には、昨今よく言われているような
    日本企業の国際的な競争力の低下があるわけですが、
    例えば、ある省庁の方が外部資料として提示したもの中にある、
    以下の2点の指摘です。

    1.「技術力だけ」で勝てる「素材・部品・製造装置」や、
      同じく職人的「すりあわせ」が必要な
      「すりあわせ型産業」(自動車等)の日本企業シェアは高い。

    2.経営戦略(サービスも含めたシステム構想力、ビジネスモデル・コンセプト等)や
      ソフトウェアがモノを言う「モジュール型製品」(エレクトロニクス産業)
      の競争力が急速に低下している。

    ということでした。

    とある省庁の予測として、

    この状況をこのまま放置すると、結果として、
    日本の競争優位領域は「素材・部品・製造装置領域」だけに縮小する。

    というものがあるそうですが、
    どうやら現実的に事態がそうなりつつあるようです。

    -:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-

    さて、ここで皆さんから、いつものように、

    「はぁ?おくやまさんは、いったい何が言いたいの?・・・」

    とツッコミが入る頃かと思いますが、

    私はこの話を聞いて、ますます確信したことがあります。

    それは「戦略の階層」の考え方の重要性です。

    「えぇ~!またそれですかっ?!」

    という声が聞こえてきます(笑

    しかし、ちょっと考えてみてください。
    上述の某省外部資料で指摘されている(1)と(2)。
    これが何を意味しているのか?ということは、
    「戦略の階層」を用いて考えてみれば明らかです。

    まず、(1)の指摘は、日本人の得意とする
    「戦略の階層」でいうところの
    <技術・戦術レベル>についての話です。

    日本は90年代から、国家をあげて
    「ものづくり」を必死で行っております。

    ところがつくっているのは「もの」であり、ハードウェアです。
    つまり、これは「技術」や「戦術」レベルの発想が土台になっています。

    しかし、ここが大事なところなのですが、
    この<技術・戦術レベル>に集中しているだけでは「結果」は出ません。

    それはどうしてなのか?

    「技術」や「モノ」というのは、
    それを”どう使って”、”どのように活かすのか?”こそが
    勝負どころだからです。

    これを「戦略の階層」の発想で考えると、
    より上位レイヤーである、「軍事戦略」や「大戦略」ような
    <<戦略レベルの思考>>が必要になってくる
    ということになります。

    さすがに日本政府もこのことに気付いたようで、
    最近になって「仕組みづくり」などということを言い始めましたが、
    これは「ものづくり」よりも、”抽象度の高い思考”を目指している
    という意味では、これまでに比べれば、
    わずかには前進したと言えそうです。

    あえて、わずかに、としましたが、
    日本国内では、「戦略の階層」の「戦略レベル」のレイヤー
    を教える教育システムや社会環境が、まだ圧倒的に足りないので、
    「仕組みづくり」の方向へ舵を切ったといっても、
    その「結果」が出るのはまだまだ先の話であろう・・・

    ということも明らかだからです。

    -:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-

    さて、今、私たちはこのような問題に直面しているわけですが、
    「アメ通」読者の皆さんは、もちろん、
    このことはじゅうぶんご承知のことと思います。

    しかし、果たして日本人のどれほどが、このことに気付いているのか?
    と思うと、なかなか厳しい現状であると言わざるを得ません。

    どうして気が付かないのか?と言えば、これは意外にシンプルなお話で、
    多くの人は”問題の核心を教えてくれる便利なツール”を知らないからです。

    そのような「ツール」を知らないわけですから、
    そもそも、「一体何が問題なのか?」という
    「問題の切り分け」すら出来ずに、
    ポイントのズレたこと(ただ闇雲に“ものづくり”をがんばる!等・・・)
    を繰り返す・・・

    当然、まともな「結果」が出るわけがありません。

    まずは"正確な現状認識"が出来なければ、
    効果的な「戦術」も立てることも、
    優れた「戦略」を構想することも出来ません。

    残念ながら、現在の日本において、
    このような考え方を教えることのできる
    高等教育機関は存在しないため、
    国家の政策立案の現状は非常に厳しいわけですが、
    われわれ一人ひとりの、
    「個人」のレベルではまだまだ出来ることはあります。

    さてさて、「アメ通」読者の皆さんは
    ここでひとつ納得しているはずです。
    お察しの通り、その問題の解決法は、
    「戦略の階層」という、”抽象度の高い思考”
    を重視するこの発想を取り入れればよいだけだからです。

    まずはここが全ての話のスタート地点です。

    従来の「ものづくり」から脱却して
    「しくみづくり」に至るだけでなく、
    それをさらに超えた「世界観」のところで勝負していく・・・

    この考え方ができるようになれば、
    日本人はそこから飛躍できるはずなのです。

    そして、それが、日本の「国家」としての繁栄
    にも繋がるということは言うまでもないことです。

    「おくやまは、なんで、しつこく何度も何度も、
    ”戦略の階層!戦略の階層!”って言い続けてるの?」

    という皆さんの疑問は、これでスッキリしたのではないでしょうか?

    ( おくやま )

    f50c0af7a9005b1381b67f4a32d41ed501189413
    ===

    26ddceb0e0177e8d844933943ffbb66647c93ffd




    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    THE STANDARD JOURNAL
    更新頻度: 毎週木曜日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。