-
【2023年】新作エンブレムグッズ発売のお知らせ
コメ73
ブロマガの主役は我々だ! 18ヶ月前
私たちは『世界創造を企む秘密結社』である。その一員であることを示す「○○の主役は我々だ!」エンブレムの新作グッズが発売決定!その内容と詳細をお知らせします!◆商品情報・エンブレムお椀(曼荼羅ver.) 1,500円(税込)季刊「我々倶楽部」第1号の表紙にも登場したエンブレムお椀が発売決定!臙脂の本体には金色の...
-
現実時間と精神年齢がリンクしていない深刻なバグの修正まだですか?
コメ165
ブロマガの主役は我々だ! 38ヶ月前
今年最後のブロマガなんじゃよ。どうも皆様こんにちは、ロボロです。またしても一年たったのか・・・。(´・д・`)光陰矢の如し、歳月人を待たずとは言いますがたまには待ってくれても良いのよ?さて、そんなこんなで2021年も終わりますが皆様の今年はどんな年でしたか?ロボロは振り返ってみると新年早々に下ネタをかま...
-
【第6章】おかざき真里×橋本麻里 『空海』を語り尽くす!トークイベント完全レポート【全6章】
コメ0
TNM & TOPPAN ミュージアムシアター チャンネルブログ 38ヶ月前
2021年10月13日(水)から 12月25日(土)まで、ミュージアムシアター(東京国立博物館内)と、ミュージアムシアターチャンネルで上演中のVR作品『空海 祈りの形』。2019年初演時には漫画家・おかざき真里、美術ライター・橋本麻里による記念トークイベント「『阿・吽』ミュージアムシアターコラボ おかざき真里と橋本麻...
-
【第5章】おかざき真里×橋本麻里 『空海』を語り尽くす!トークイベント完全レポート【全6章】
コメ0
TNM & TOPPAN ミュージアムシアター チャンネルブログ 38ヶ月前
2021年10月13日(水)から 12月25日(土)まで、ミュージアムシアター(東京国立博物館内)と、ミュージアムシアターチャンネルで上演中のVR作品『空海 祈りの形』。2019年初演時には漫画家・おかざき真里、美術ライター・橋本麻里による記念トークイベント「『阿・吽』ミュージアムシアターコラボ おかざき真里と橋本麻...
-
指差し確認しようね
コメ74
ブロマガの主役は我々だ! 41ヶ月前
WASURETETAWAすんません鬱ですちゃんと曜日の指差し確認しておくべきでしたオリオン座を眺めながらキンキンに冷やしたウイスキー飲んでたら曼荼羅になってましたはい最近クッソ久しぶりに文庫本買ったんすよもうもっぱら電子書籍マンですから本当に久しぶりでしたんで思ったんすけど紙ってくそ読みにくいな寝転がりなが...
-
2年前
コメ120
ブロマガの主役は我々だ! 52ヶ月前
皆さんおはようございます!コネシマです。さてね、早速この間思い出したことを書き連ねていこう。つい最近「山荘にて」という動画シリーズがあると思うんですけどそれを見ながら、何か動画内で喋ってる内容が古いなと思ってたんですけどどうもアレ、2年前くらいに撮ったものらしいよ!!どうりでね、ネタが古いと思った...
-
『人間椅子』バンド生活29年が濃縮されたMV集について和嶋さん&監督さんに聞いてみた
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 83ヶ月前
現在『おどろ曼荼羅~人間椅子2018年春のワンマンツアー』を開催中のロックバンド「人間椅子」。バンド生活29年間で初となるMV集『おどろ曼荼羅~ミュージックビデオ集~』が現在発売中です。このMV集は、デビュー当初の貴重な映像から、最新曲『命売ります』まで...続きを読?
-
『人間椅子』バンド生活29年が濃縮されたMV集について和嶋さん&監督さんに聞いてみた
コメ0
ガジェ通 83ヶ月前
現在『おどろ曼荼羅~人間椅子2018年春のワンマンツアー』を開催中のロックバンド「人間椅子」。バンド生活29年間で初となるMV集『おどろ曼荼羅~ミュージックビデオ集~』が現在発売中です。このMV集は、デビュー当初の貴重な映像から、最新曲『命売ります』まで...続きを読?
-
不思議なパワーを秘めた《曼荼羅》アート|子供時代の記憶を呼び覚ます…
コメ0
エンタメウス 96ヶ月前
カナダを拠点に活動するアーティスト Elspeth McLean さんがクリエイトするこちらの曼荼羅アート。ニ...
-
【動画】プロジェクター投影&舞台照明で極楽浄土を表現!? 「テクノ法要」実践の福井・照恩寺がクラウドファンディング
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 98ヶ月前
文化庁の『宗教年鑑』によると、仏教のお寺(宗教法人)の数は全国で約74000件。信者数は約4775万人とされていますが、その数は年々減少傾向にあり、一説によると2040年には30~40%のお寺が消える可能性があるとか。そんな中、仏様の存在をより近しいものへとする斬新な取り組み、その名も「テクノ法要」が福井県福井...
-
【動画】プロジェクター投影&舞台照明で極楽浄土を表現!? 「テクノ法要」実践の福井・照恩寺がクラウドファンディング
コメ0
ガジェ通 98ヶ月前
文化庁の『宗教年鑑』によると、仏教のお寺(宗教法人)の数は全国で約74000件。信者数は約4775万人とされていますが、その数は年々減少傾向にあり、一説によると2040年には30~40%のお寺が消える可能性があるとか。そんな中、仏様の存在をより近しいものへとする斬新な取り組み、その名も「テクノ法要」が福井県福井...
-
アートな曼荼羅ぬり絵でくつろぎながらストレス解消
コメ0
カフェグローブチャンネル 119ヶ月前
Wendy Piersallさん(@wendypiersall)が投稿した写真 - 2014 12月 10 5:12午後 PST 働く女性の毎日は、仕事中はコンピュータ、移動時にはスマートフォンやタ... 続きを読?
-
砂にだって描けるんだ
コメ0
roomieちゃんねる 130ヶ月前
以前に雪に絵を描くアーティストを紹介しました。こちらも雪と同様、時間と自然と勝負するアート。砂浜にシャベルにも似た、シンプルな器具を使って、曼荼羅のような絵を描きます。挑戦しているのはアーティスト、Andres Amadorさんです。少しづつ、少しづつ。急がず、最速で彼のアートワークは完
-
かたちあるもの、いつかはこわれます
コメ0
roomieちゃんねる 131ヶ月前
チベット仏教が誇る最高の修行のひとつが、曼荼羅(まんだら)を砂で作るというもの。その製作過程、完成した姿、そしてその後を含めて究極の芸術とも言われています。まずは曼茶羅の図面を描いて、砂曼荼羅の輪郭を作成。そのあとchak-pursという専用の金属器で砂を注いでいきます。このchak-pu
-
創価信者も顕正会もビックリ!? 日蓮大聖人の直筆曼荼羅「御本尊」が1億円で登場!!
コメ0 B級ニュースGON!ニコニコメルマガ 136ヶ月前
日蓮正宗、創価学会、顕正会と主立った関連宗派を見るだけでもトラブルの絶えない
-
「人生は映画 〜 主人公という生きかた」Vol.12 人間関係
コメ2
音楽プロデューサー 津田直士の 「人生は映画 主人公はあなた」 139ヶ月前
今回は、「人間関係」についてお伝えしたいと思います。 主人公という生き方は、自己中心的な生き方ではありません。 そもそも、自分が人生の映画の主人公であるように、他の人も、それぞれの映画の主人公ですから、お互いを尊敬・尊重し合う関係になるわけです。 また、 主人公だという責任感も 曼荼羅図で把握...
-
「人生は映画 〜 主人公という生きかた」Vol.7 あるできごと
コメ0
音楽プロデューサー 津田直士の 「人生は映画 主人公はあなた」 141ヶ月前
引き続き、今の時代に提案したい生き方のヒントや秘訣をお伝えしていこうと思いますが、今回はちょっと、僕のことを書こうと思います。 というのも、僕のある過去についてご紹介することで、これからどんどんお伝えしようとする色々なことが、届きやすいかも知れない、と気づいたからです。 22才の僕に何があっ...
-
「人生は映画 〜 主人公という生きかた」Vol.6 自分の曼荼羅図を書く ③ そして・・・
コメ0
音楽プロデューサー 津田直士の 「人生は映画 主人公はあなた」 141ヶ月前
4. 自分が本当にやりたいことや挑戦したいことが、新たに見つかる 曼荼羅図を見渡して分かること、最後のひとつを説明します。 それは、現在の自分を曼荼羅図で確認しているうちに見えてくるものです。 たった今、自分が向かい合っているいくつかの対象と、自分について考えてみます。「関係」を見直ししている時...
-
「人生は映画 〜 主人公という生きかた」Vol.5 自分の曼荼羅図を書く ②
コメ0
音楽プロデューサー 津田直士の 「人生は映画 主人公はあなた」 141ヶ月前
2. 自分と周りの全ての関係を見直すことで、自分を進化させることができる さて、ここでとても大切で有効なことを説明します。 書き出した「関係」を、ひとつずつ確認していくのです。 そのままで良いのか、それとも変えるべきなのか。 変えるとしたら、どんな関係がベストなのか。 つまり、 あなた...
-
「人生は映画 〜 主人公という生きかた」Vol.4 自分の曼荼羅図を書く ①
コメ0
音楽プロデューサー 津田直士の 「人生は映画 主人公はあなた」 141ヶ月前
『自分の曼荼羅図を書く』 前回お伝えしたように、自分の本質を自分で確認するのに、とても有効な方法を披露したいと思います。 それは、 自分の曼荼羅図を書く ということです。 曼荼羅図といっても、本当の曼荼羅図とは違います。 自分を取り巻くすべてを一枚の紙に書き出してみたもの です。(自分の曼...
-
甲斐良治:「しょうゆかけごはん」に感動!
コメ0
THE JOURNAL 221ヶ月前
高野さんが帯広で放し飼いの豚と遊び、「北の屋台」で飲んでいるころ、私は銀座で開かれた「卵かけごはんの会」に参加していました。「卵かけごはんの会」といってもB級グルメの会ではなく(「卵かけごはん」は「卵かけごはん楽会」、「B級グルメ」も「B-1グランプリ」というのがあるくらい奥深いものではあるけれ...
-
甲斐良治:変わらないためには、変わらなければならなかった農家
コメ0
THE JOURNAL 222ヶ月前
10月29日の高野さんの「極私的情報曼荼羅」――「今日のサンプロでの“農業論議”について一言!」に触発されて、いますすめられている「戦後最大の農政改革」なるものについて考えていることを少し整理しておきたい。 今度の農政改革とは、高野さんも書いているように「所得保証の対象となる農家の規模を、都府県の...