-
不確実な世界で「確実なこと」とは?|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 129ヶ月前
おくやまです。米海軍大学教授であるジェームス・ホームズ氏が、フォーリン・ポリシー誌に、「中国は日本の南西諸島を奪うかもしれない」(http://goo.gl/uaSZIL)という興味深い題名の論文を書いております。これを要約したものを、私はブログで三本連続で掲載しました。さて、今回はこのホームズ論文について、私が感...
-
放送をご覧になった方へ、奥山さんから本のプレゼントがあります。|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 129ヶ月前
ついに私が生放送の番組を行うことになりました。タイトルはズバリ、「奥山真司のアメリカ通信」というもの。その内容ですが、主に日本で購入できる英語の新聞・雑誌、 それにネットに掲載されている記事の中から、私が独断と偏見でいくつか注目記事を選び出し、それに対してコメントを加えていく、というものです。
-
本日(11日/21:00~)降臨します。|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 129ヶ月前
ついに私が生放送の番組を行うことになりました。タイトルはズバリ、「奥山真司のアメリカ通信」というもの。その内容ですが、主に日本で購入できる英語の新聞・雑誌、 それにネットに掲載されている記事の中から、私が独断と偏見でいくつか注目記事を選び出し、それに対してコメントを加えていく、というものです。
-
明日(11日/21:00~)生放送します。|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 129ヶ月前
ついに私が生放送の番組を行うことになりました。タイトルはズバリ、「奥山真司のアメリカ通信」というもの。その内容ですが、主に日本で購入できる英語の新聞・雑誌、それにネットに掲載されている記事の中から、私が独断と偏見でいくつか注目記事を選び出し、それに対してコメントを加えていく、というものです。
-
そもそも「平和」ってどういうことなんですか?|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 129ヶ月前
私がここであえて指摘してみたいのは、この「平和」というものが、実はかなりやっかいな概念だ、ということ。なぜなら、一般的な日本人がイメージする「平和」のイメージとは違って、「平和」というものにはそれを想像する人や民族など、それぞれ独特の「色」がついている、という事情があるからです。つまり、<「平和...
-
プーチン大統領はヨーロッパ共通の敵?!|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 129ヶ月前
今回もまたウクライナ情勢です。海外メディアでは、今回の危機の後に国際政治にどのような変化が出てくるのか?という分析がいくつか出てきております。その中でも私が興味深いと感じたのは、ロイターの記者が書いた「ウクライナ危機が世界に及ぼす10の変化」という記事です。※ちなみにこれは私のブログの方にも要約・...
-
「歴史認識」はお手軽な「プロパカンダ」ツール!?|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 129ヶ月前
ここ何回かはウクライナ情勢について触れてきましたが、今回は中国ネタを少し。まずは以下のニュースを見てください
-
戦う前から勝負はついていた!?クリミア情勢|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 130ヶ月前
このところ、ウクライナ情勢についての話題をずっと書いておりますが、ここは重要なポイントなので更に今回もこの話題を引っ張ります。今回のクリミアの「併合」選挙においてなぜロシア系が圧勝できたのかについて、前回、「距離」という<地理>的な要素が重要であるということを指摘しました。
-
【3.29 10:00〜放送】ジャーナリスト高野孟の最終講義「インテリジェンスの技法」(早稲田大学・大隈塾ゼミ)
コメ0 THE JOURNAL 130ヶ月前
(Photo/Kantaro Suzuki)2002年から早稲田大学にて教鞭をとってきたジャーナリスト高野孟による最終講義「インテリジェンスの技法」をお送りします。 今年70歳を迎える高野孟は3月15日、早稲田大学にて最終講義を行いました。テーマは【知(インテリジェンス)】で、政治や外交のほか、農業や音楽など業界・分野を超えた...
-
それでも米中は必ず衝突する|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 130ヶ月前
ーー 最近のアメリカの対外政策はシリア問題に見られるように極めて消極的です。オバマ政権の外交政策をどのように見ていますか。奥山::これはアメリカでよく言われていることですが、アメリカ国民がオバマを大統領に選んだのは、外交政策に期待したからではありません。国民が彼に求めているのは、停滞したアメリカ...
-
(お知らせ号) おくやまさんが(遂に)生放送をっ!?|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 130ヶ月前
管理人です。今回は、お知らせ号として、これから、おくやまさんが登場するメディア等の情報をお伝え致します。
-
クリミアの国民投票でロシアが勝ったシンプルな理由|THE STANDARD JOURNAL
コメ1 THE STANDARD JOURNAL 130ヶ月前
クリミアは無事(?)にロシアに「復帰」することになったわけですが、これは、私がの前回、前々回とお話してきた「バランス・オブ・パワー」の観点からの分析と話が違いませんか?という疑問が出てきます。ここで復習しておきますが、前回まで私はクリミア国内の人種構成に以下のようなパワーの序列があることを述べて...
-
世界は「プロパカンダ」で動いている|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 130ヶ月前
今回、日本人が最も学ぶべきこの「プロパガンダ」をCD教材として作り上げました。国際社会は<ウソ>で満ちあふれていることを実感して頂き、同時にそのウソを見抜くようになって頂きたい。さらに、生臭い政治ネタだけに終わらず、個人として、これを取り入れて「実践」して頂くために、本編後半では「セルフプロパガン...
-
今、現実にクリミアで展開されている「リアリズム」|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 130ヶ月前
今回も、リアルタイムで状況が動いているウクライナ情勢に関する話をしたいと思います。前回の配信後に、この分析に加えるべき新しい動きが出てきましたので、これを踏まえた上で、さらに分析を進めてみようと思っております。
-
「謎の武装集団(笑)」で「 divid and rule 」!?|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 130ヶ月前
ロシアの動きが非常に勉強になるものでしたので、これについて簡単に分析してみます。「バランス・オブ・パワー(Balance of Power)」という概念は、多少なりとも国際政治を学んだことのある方でしたら、聞いたことがあるかもしれません。この概念は「リアリズム」の理論では極めて重要なものでして、国家の大きな動き...
-
「地政学」は"使える"学問である。|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 130ヶ月前
ふたたびウクライナ情勢についてです。今回はとくに地政学、とりわけ地理的な観点から、ロシアにとってのウクライナの重要性というものを考えてみたいと思います。世界で初めて「地政学的な観点」からグローバルな世界戦略というものを提唱したのは、アメリカの海軍史家のアルフレッド・セイヤー・マハンだと言われてお...
-
困った時は「やるやる詐欺」をカマせっ!?|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 130ヶ月前
安倍さんとしては北方領土問題を解決したいがためにプーチンさんに強くは出られません。しかも最近は、ソチオリンピックの開会式に出た時に個人的にプーチンさんに大歓待されております。ただし西洋的な価値観を共有した同盟国、アメリカ側の言い分もよくわかる。なので、この際に経済制裁などに協力することによって、...
-
ポートランドにある伝統的な日本庭園に圧倒されちゃった
コメ0 roomieちゃんねる 130ヶ月前
日本庭園にある紅葉した迫力の楓の木が、実は日本国外にあるとしたら?アメリカはオレゴン州ポートランドにある都市公園ワシントンパークにある「Portland Japanese Garden」は、Journal Of Japanese Garden誌によって第1位に選ばれた外国製の日本庭園なのです。
-
ウクライナ問題を「地政学」的に考えてみた|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 130ヶ月前
ソチオリンピックが一段落して(といってもパラリンピックはこれから開催ですが)、いきなりウクライナ情勢が大変なことになっておりますので、これについて地政学の見地から簡単な分析を。現在のウクライナの状況については、すでにメディアなどで色々な分析がされておりますので、細かいことについては、今回はあえて...
-
【イベント案内 3/4〜5】林業界で注目の「自伐型林業」──高野孟の地元 鴨川市で始めてみましょう
コメ0 THE JOURNAL 131ヶ月前
軽架線(ワイヤー)に滑車をつけて運び出す搬出作業の様子(写真:土佐の森・救援隊) 千葉県鴨川市で“半農半ジャーナリスト”暮らしをする高野孟(THE JOURNAL主宰)の地元で、新たな試みがスタートします。いま、林業界で注目を浴び、全国で広がる「自伐(じばつ)型林業」。3月4日から2日間、高知県から講師を呼び、...
-
"もっと相手に迷惑をかけましょう"という戦略!?|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 131ヶ月前
今後の国際社会・国際政治の世界では、実際の戦闘行為を伴った戦争はもちろんなくなることはありません。そして、それに匹敵するレベルで、いわゆる「情報戦」、「プロパガンダ戦争」のウェイトが上がることも間違いありません。この「プロパガンダ戦争」において、日本がサバイバルしてゆくことを考えたとき、これまで...
-
ロバート・カプランの中国分析、5つのポイント|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 131ヶ月前
前回まで数回にわたって、「バックパッシング」というリアリズムの理論に基づく概念を解説してみましたが、この「リアリズム」の理論とともに、「地政学」という学問も、同様に我々に多くの示唆を与えてくれます。読者の皆さんも、この「地政学」という言葉、目にする機会が、最近、多くなってきたと思われないでしょう...
-
日米中を例に具体的に「バック・パッシング」を考えてみた。|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 131ヶ月前
前回は「バック・パッシング」という大国が頻繁に使う戦略について述べてみましたが、今回も引き続きこれについて書いてみたいと思います。この「バックパッシング」というのは、一体どのような場合に行われるのでしょうか?私が翻訳したミアシャイマーの『大国政治の悲劇』では、単なる「バック・パッシング」の歴史上...
-
「面倒な事は他国にやらせろ!」という「バック・パッシング」の論理。|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 131ヶ月前
前回は、日本を代表する国防・安全保障の専門家である森本敏元防衛大臣の提唱する「オフショア・バランス」という概念について簡単に論じてみました。私は森本氏が「日本が自ら中国にぶつけられるような提案をしているように見られる」という可能性を指摘したわけですが、その時に「バック・パッシング」という概念につ...
-
森本敏氏の「オフショア・バランス」論はカン違い?!|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 131ヶ月前
おくやまです。さて、以前から気になっていた森本敏氏の「オフショア・バランス」論について一言。森本敏氏と言えば、自衛隊出身ながら外務省に行って外交官になり、拓大教授を長年つとめ、なおかつ民主党野田政権では防衛大臣もつとめた「安全保障・防衛・国際政治・外交問題のスペシャリスト」であります。私自身も彼...
-
安部首相のダボス会議での発言について|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 131ヶ月前
詰まるところ、いつもの結論になってしまいますが、現在の国際社会において一番重要なのは「戦略の階層」の一番上の位置する「世界観」のレイヤーの発想です。現代における戦いは、もちろん、実際の戦闘行為というものもありますが、それよりも、致命的な影響を与えるのは、イメージやブランド、それに正統性(レジティ...
-
原発問題はエネルギー安全保障の問題です。|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 131ヶ月前
都知事選まっただ中ですね。争点を「原発推進か廃止か、即廃止か」にしようとしている候補がいます。原発推進か、廃止かは高度な知識と哲学的要素もあり、有権者は知識では判断がつかず、結局、感情で判断するんじゃないでしょうか?ただ、非常に恐ろしいことが起きています。
-
マッカーサーの作戦における「累積戦略と順次戦略」|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 132ヶ月前
私はいまから七年ほど前に、J.C.ワイリーという米海軍の軍人の書いた『戦略論の原点』という本を訳して出版しております。私自身も今でもたまに読み返すことがあるのですが、本当に短い本にもかかわらず、一切無駄なことの書いていない、エッセンスに満ち溢れたスルメのような本だと実感しております。その内容を簡単に...
-
実は国際的に孤立し始めている日本。中国との戦争に導きかねない安倍首相の靖国参拝や言動
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 132ヶ月前
安倍首相の靖国参拝や中国に対する言動が、海外でどのようにとらえられ報道されているのか。実は日本人のほとんどは知らない。何故なら、マスゴミが流すのは、中国と韓国だけが反発しており、米国もロシアもEUも英国もオーストラリアは無関心である、という印象をあたえるものがほとんどだからだ。しかし、それは大きな...
-
転載:NHK、天皇陛下の「お言葉」を恣意的に一部カットして報道~蜜月・安倍政権への“配慮”
コメ5 孫崎享のつぶやき 132ヶ月前
天皇陛下の80歳誕生日の御言葉のNHKカットについては、私のtwitterなどで言及してきたが、23日付け「Bussiness Journal」が報じているので下記転載する。*********************************昨年12月23日。この日、天皇陛下は80歳の傘寿を迎え、天皇の「お言葉」がマスコミに配...
-
平野貞夫:細川元首相の「佐川急便問題」の真実!── 「日本一新運動」の原点(197)
コメ0 THE JOURNAL 132ヶ月前
細川元首相は、平成22年(2010年)5月、内閣総理大臣時代の日記を『内訟録』として日本経済新聞社から出版した。この中に「佐川急便問題」について、細川氏自身が見解を述べている。また、対応に当たった関係者の証言、さらに細川連立政権を打倒するため国会での追及を指導した自民党政治家の証言、そして「佐川...
-
Dropboxが250億円を資金調達、推定時価総額は1兆円。Evernote, Instagram, Snapchat, WhatsAppなど、注目の次世代サービ
コメ0 in the looop 132ヶ月前
クラウドストレージ・サービスを展開する米国Dropbox社が約250億円の資金調達を行ったと、米国Wall Street Journal が報道 (ドロップボックス、約2億5000万ドル調達ー企業価値は100億ドル) し [...]
-
着々と進む中国のプロパカンダ|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 132ヶ月前
ということで、この中国大使は以上のような四つの点を強調するような議論を組み立ていたわけですが、いずれもかなり怪しい、いわば「プロパガンダ」と呼べるようなものでしょう。このブロマガがテーマとしていることは、「地政学」「リアリズム」「プロパカンダ」の正確な理解、ということですが、この「プロパカンダ」...
-
「二重の封じ込め」:靖国参拝問題に関するNYT紙論説から読み解く|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 132ヶ月前
おくやまです。先月の中国の防空識別圏から今回の安部首相の靖国参拝まで、日本の同盟国であるはずのアメリカの対応について不信感を抱いている人がいるかもしれませんが、これについて少し書いてみます。まずは安部首相の靖国参拝についてですが、さっそくNYタイムズ紙が社説で批判をしております。ただしこの批判の仕...