第336号 2019.11.19発行
「小林よしのりライジング」
【今週のお知らせ】
第146回「『泥にまみれて』は男尊女卑小説か?」
私の心に一番強い印象をあたえたものは、ほかの社会主義者たちが一様に一種深刻めいた暗い表情をしているなかで、あの人だけが明朗闊達な性格をしておられたことでした。天衣無縫と言っては言い過ぎだろうけれど、何ものにも拘らないで押しまくって行くあの強さと、恥も外聞も問題にしないあの開けっ放しな天性とは、私にとってこの上もない魅力でした。
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
日本人の観光者が観光先の教会で
落書きして大問題になりましたが、
ああいうことが世界規模で起こって
いるんですね。
ヒアリやセアカゴケグモの侵入は
ブラックバスを思い出しました。
あれも湖の生態系が壊れると過去に
何度も放送されていました。
こういう教訓が過去に報道されたにも
関わらず、全然生かされていないのは
技術の進化=人間の進歩と勘違いして
いるからか、もしくは自分には関係ないと
高をくくっているからでしょうか。
いずれにせよ、いつかは手痛いしっぺ返しが
来るかと思うと、憂鬱でたまりません。
木蘭さんの「泥にまみれて」の評論は
物語の夫婦の心情が細かく丁寧に書かれて
いて、面白かったです。
ブログで連載中の「女と男」と合わせて
読むと更に面白さと思考が更に倍増です。
「悠仁(殿下)がいるからまだ大丈夫。」
私はこのセリフを(男尊女卑頭から)何度聞いたか分かりません。
自民党幹部の「女系容認」は、悠仁殿下に女の子しか産まれなかった時の保険でしょう。
警戒すべきです。その頃には消滅へのカウントダウンが既に進行しているのだから。
自民党の女系容認発言は言質として逆利用できると思ってました
要約すれば『第一案に男系維持、第二案に女系容認』
何度も繰り返されてきた男系屋の言い訳ですが与党議員の公式発言という点で大きい
逆に言えば男系維持の無理を徹底して暴いて突きつければもう第二案に移行するしかなくなる、自分らの言葉で追いつめられることになるのだと考えてますが、どうでしょう?
もちろん本来ならば政治戦略ではなく男女感覚の認識そのものの変化による女系容認の方がよい
しかし人間の性根なんてものはそう簡単に変わるものでもない
理論や戦略で追いつめてハイと言わせるしか進めようがないのではないか、外堀から埋めていった方がむしろ変わっていくのではないか、と考えてしまうのは人間不信が過ぎるかな?
あれ?自分の書いたNo.95が消えてる。間違えて消したかな?
こんにちは、
小林先生、全員門下生号令は、なかなかナイスだと思います。読者、ファン、いろいろ呼び名はあるけれどゴ-宣道場は師範と門下生でシンプルに。
こんばんは、毎週ライジング配信ありがとうございますvv
FLASHのよしりん辻説法「桃栗三年クリント八十九年」拝見しました。
私の中で、イーストウッド監督は「硫黄島からの手紙」に出演したニノの演技力に惚れこんだ人という印象でした。若い頃も中年のときもかっこよくて、老いてもさらにかっこよくなっていく、まさに理想の生き方です。
岸部一徳さんは相棒での「相棒一の不気味キャラ」と呼ばれた小野田公顕役が一番印象に残っています。相棒内では小野田さんは劇場版Ⅱで亡くなってしまっているので、もう相棒で小野田公顕が見れないのが残念です。
人が老いるのは生きているから。老いることは生きてる証。
生きているから老けられるんです!!老いを受け入れてその時間を楽しまなければ損です。
人生百年時代とはいえ、誰もが百年近くを生きられる訳ではありません。病気になったり事故や事件に巻き込まれたりして若くして命を落とされる方もいます。
スポーツの宮様・高円宮さまのように凄くお元気だった方が、何の前触れもなく亡くなられてしまうこともあるのです。
先日第一子をご出産された高円宮さまの三女・守谷絢子さんが婚約会見でおっしゃっていたように、明日が来るのは当たり前ではありません。明日を迎えられるのは奇跡なのです。
その奇跡がもたらしてくれた思う存分味わいつくせる生き方をしたいです。
SPA!のゴーマニズム宣言 、第65章「「ケネス・ルオフ氏と日米対談」について。
男系固執派にとって「伝統」は、振りかざせば誰もが自分たちの主張を肯定してくれる魔法の言葉。
関西ゴー宣の「タッチ&ゴー宣」でよっしーさんがおっしゃっていた「男を産むスイッチはない。」。この言葉が皇位の男系限定継承の限界を象徴しています。
男系固執派が偉そうに「男系継承が日本の伝統」だと言い張れるのは、所詮他人事だからです。名誉男性たちも自分たちが産むのではないからこそ、「男を産め!」と偉そうに言えるのです。
田舎の人口減少は、跡継ぎの男子出産を強要されることも原因の一つでしょう。女の子というだけで周囲から疎んじられて悲しい思いをすれば、何らかのきっかけで故郷を離れて、「二度と戻ってくるか」と思うのは当然です。
都会から移住してもらって人口を増やそうとするなら、女性が暮らしやすいことは絶対条件です。
「跡継ぎの男子を必ず産むこと、それができなければ離婚やむなし」が条件にあれば誰も嫁ぎたくないでしょう。「子供を産むスイッチ」も「男を産むスイッチ」もないんですから。
出産は女性といえども、何度でもできるわけではありません。一度の出産で命を落とすことも、命が助かっても重い障がいが残ることもあるのです。
男系固執派の決まり文句「悠仁さまがいらっしゃるから時間はたっぷりある」、悠仁さまが若く健康な方でも、その時間はある日突然断たれるかもしれないのです。若く健康な方でも、高円宮さまのような突然の死はふりかかります。
明日が来るのは当たり前のことではありません。
一人の女性が命懸けでもたらしてくれた新しい命を「女」というだけで存在そのものを否定する因習は、今すぐに終わらせましょう。
「何度説明しても、「門弟」は「門下生」よりえらいと思っている人がいる」
こんなド三流会社の社員みたいな振る舞いで、よしりんの貴重な時間を奪って欲しく無いです。
いちおう、SPA!とFLASHの感想も記します。
ゴーマニズム宣言 第65章 ケネス・ルオフ氏と日米対談
「伝統」の概念の曖昧さと「因習」との混同がうまくまとめられており、10月の道場の内容が簡潔にまとめられていて、とても興味深くよみました。伝統とは「舟に刻して剣を求む」ではなく、臨機応変でもあるのだ、ただし、舟に乗っていることと、剣を求めなければならぬことは忘れてはならず、剣を失った場合の搜し方を間違えてはならぬのだ、というふうに理解しました。
「泥にまみれて」が優先してしまって、こちらはまだ途中なのですが、何とか頑張ります。
よしりん辻説法 説法三十五 桃栗三年クリント八十九年
クリント・イーストウッドというと、「バック・トゥー・ザ・フューチャー3」を思い出してしまうのだけれども(笑)、「ローハイド」に出ていたのは初耳でした。人間は老いることによって、体の機能が劣化・鈍化し、活動能力も低下していくけれども、そのことを踏まえた上で、自分を生かすことは可能なのだ、ということを考えさせてくれる一篇でした。
ということで、次号を期待するとともに、
今日は火曜日だから、東海道場締め切りは明日です。
希望されるかたは急ぎましょう。
遅くなりましたが、よしりん先生質問にお答え頂きありがとうございました
(^人^)
寅次郎のお父さんの態度、最後の方は二人の為と分かるように描かれていましたね
(^o^;)
スカーレットのお父さんは、イライラとさせられることもあったのですが(笑)
喜美子とのやり取りが面白かったり可愛かったりで、嫌いじゃないです。北村一輝好きですし
(#^.^#)
朝ドラ、『半分青い』からずっと面白いのが続いていたので、そろそろハズレがくるかと思いきや…
めっちゃ面白くて毎日楽しみです♪
九州では梅ヶ枝餅、参拝前にひとつ、参拝後にひとつ食べました♪
めちゃめちゃ美味しかったです
(*´ω`*)
5個入りを持ち帰り用に買いました
(^o^)v
もつ鍋も旨かった~~
(^q^)
名古屋飯も旨そうなのいっぱいありますよね~~
行ける人が裏山鹿
o(T□T)o
試しに応募して味噌カツ~~
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
小林よしのり先生が名古屋で激論!
東海ゴー宣道場!
12月8日(日)14時~。
テーマは
【正念場を迎える皇位の安定継承】です!
ゲストに国会議員の山尾志桜里先生をお迎えします!
〆切は明日!
11月27日(水)です!
急げー!