-
「キャンセルカルチャーとは何か?」小林よしのりライジング Vol.481
コメ82
小林よしのりライジング 6日前
先週は9月7日に行われたジャニーズ事務所記者会見がいかに異常なものだったかを検証したが、その後もマスコミの暴走は止まらず、「ジャニーズ事務所」という名称を消滅させるまでに追い込んでしまった。 ジャニーズ問題は、日本史上最大の「キャンセルカルチャー」となった。 2019年にジャニー喜多川が亡くなった際...
-
「ジャニーズ記者会見の狂気」小林よしのりライジング Vol.480
コメ129
小林よしのりライジング 2週間前
9月7日に行われたジャニーズ事務所の記者会見は、異常としか言いようのないものだった。 しかもその異常性を誰一人自覚することもなく、ひたすらジャニー喜多川やジャニーズ事務所を「悪」として排斥する動きが続いている。そこには常識も良識も正気も存在しないのに、誰もが「正義」を背負っていると思い上がってい...
-
「芸能とは何なのか?(後編)」小林よしのりライジング Vol.479
コメ215
小林よしのりライジング 4週間前
ジャニーズ問題は案の定、慰安婦問題と同じ道を辿る一途だ。 右も左も、日本が「文明開化」で西欧の価値観を無批判に受け入れていった明治以降の歴史しか知らないから、こうなるのだ。 今回も前回に引き続き、本来の日本を取り戻すため、日本人が忘却した江戸時代以前の歴史について語っていこう。 歌舞伎の元祖と...
-
「芸能とは何なのか?(前編)」小林よしのりライジング Vol.478
コメ182
小林よしのりライジング 1ヶ月前
「ジャニーズ問題と日本の性文化」と題して、日本には歴史的に男色文化があったことを書いたら「ジャニーズ問題と、日本に男色の歴史があったことに何の関係があるのか?」という反応まで出て来て、本当に驚いた。 我々、日本人の現在の文化やルール感覚とて、古代から中世から江戸時代から明治以降の歴史に繋がってい...
-
「男色文化は明治をどのように生き延びたか?」小林よしのりライジング Vol.477
コメ172
小林よしのりライジング 1ヶ月前
ジャニーズ問題は、単なるひとつの時事問題では済まないものになった。 これは日本古来の文化・民俗性に関わる重大なものであり、今後もライジングでは連続して取り上げていくことにする。 キリスト教文化圏は、性に対して極めて厳格である。 日本では、性に対して限りなく寛容である。 男性同士の性行為にしても...
-
「ジャニーズ問題と日本の性文化」小林よしのりライジング Vol.476
コメ231
小林よしのりライジング 2ヶ月前
「ジャニーズ問題と慰安婦問題はよく似ている」『ゴー宣』読者は、固定していない。流動的だ。コアな読者はずっとついてきてくれるが、『コロナ論』から入って来た人もいて、わしの慰安婦問題での戦いも『脱正義論』も読んでいない人が増えた。『ゴー宣』読者の中にも、「ジャニーズ問題と慰安婦問題はよく似ている」の...
-
「〈性自認〉の曖昧さを保守としてどう捉えるか?」小林よしのりライジング Vol.475
コメ274
小林よしのりライジング 2ヶ月前
ひたすら弱者・少数者に同調し、あまつさえ弱者・少数者は「聖なる者」と思い込んだら、それは左翼、乃至リベラル・サヨクの空疎な立場に回収されてしまう。この世に楽園はないのだから、リアリズムに立脚した理想に向かう道を選ばざるを得ない。空想平和主義や、空想平等主義に堕ちるわけにはいかない。 先週は「LGB...
-
「『よしりん辻説法⑥ 恋愛論・完』とLGBT法」小林よしのりライジング Vol.474
コメ134
小林よしのりライジング 2ヶ月前
『よしりん辻説法⑥ 恋愛論・完』(光文社)が発売中だ。 6年間続いた『よしりん辻説法』の完結編であるとともに、一昨年からのシリーズ『恋愛論』の締めくくりであり、さらに「よしりん最後のギャグ漫画」と銘打っている。今後、わしのギャグの才能はインド版アニメ『おぼっちゃまくん』に注力することになる。『恋愛論...
-
「竹田恒泰スラップ訴訟」小林よしのりライジング Vol.473
コメ109
小林よしのりライジング 2ヶ月前
公論イベントSpecial「愛子さまを皇太子に」開催まで3週間を切った。「男野系子」が参戦するという「SPA!」掲載の広告も大反響で、応募者が殺到して早々に締め切ることになったが、かなり落選者を出さなければならないかもしれない。落選した人、応募を見送った人は、ニコニコ生放送とYouTubeLIVEで行う完全無料生放送...
-
「コロナ禍の後始末」小林よしのりライジング Vol.472
コメ153
小林よしのりライジング 3ヶ月前
ついに『愛子天皇論』が発売された。さあ大逆転の始まりだ。 この戦いは、勝つまで続ける。長期戦になるか、短期決戦となるかはまだわからないが、その戦いの途中経過についても今後、ここで書いていくことになるだろう。 だがその前に今回は、コロナ禍から派生した諸問題の後始末をしておきたい。 2日、東京都の福...
-
「〈ビル・ゲイツの人口削減計画〉の正体」小林よしのりライジング Vol.471
コメ188
小林よしのりライジング 3ヶ月前
6月11日午後2時から、在宅緩和ケア専門医・萬田緑平氏を迎え、オドレら正気か?LIVE『コロナと陰謀論』を開催、生放送でも配信する。 ゲストにはもうひとり、大阪市立大学名誉教授・井上正康氏を予定していたが、キャンセルした。これまでの公論イベントで、一度依頼したゲストをこちらからキャンセルした前例はな...
-
「陰謀論というSNS劣化現象」小林よしのりライジング Vol.470
コメ211
小林よしのりライジング 4ヶ月前
影の組織が世界政治を裏から支配しているとか、日々の主要な出来事は全て誰かが操って起こしているとかいう、「陰謀論」を信じてしまう人がいる。 それは古くから世界中に存在する現象ではあるが、現在の自称保守派の多くが信じ込んでいるという事態には、やはり異常さを感じざるを得ない。 先週、月刊WiLL別冊の『...
-
「マウントを取りたいだけの男系派」小林よしのりライジング Vol.469
コメ115
小林よしのりライジング 4ヶ月前
7月23日(日)13時から開催される、公論イベントSpecial「愛子さまを皇太子に」の参加者募集が今週19日、正午からスタートする。 ゲストに菅野志桜里氏、矢部万紀子氏を迎えて4時間の大議論を行う他、様々な企画を用意して、愛子さまに皇太子になっていただくための一大応援イベントを繰り広げる予定である。 入場無...
-
「『サザエさん』を〈伝統的家族〉と思い込むカルトな自称保守」小林よしのりライジング Vol.468
コメ88
小林よしのりライジング 4ヶ月前
こんなことをわざわざ言わなきゃならないのかと思うと情けなくてしょうがないのだが、フィクションと史実・現実は別物である。 もちろん、虚実が入り乱れることもあれば、現実よりも真実が深く描かれることもあり、それがフィクションの魅力でもあるのだが、フィクションと史実・現実は同一ではないということは、当...
-
「全てのテロは許されないか?」小林よしのりライジング Vol.467
コメ141
小林よしのりライジング 5ヶ月前
もう何度も何度も言っていることだが、テロにも「公に資するテロ」と、「愚にもつかないテロ」がある。 ところが、メディアに出てくるのは「あらゆるテロを許すな」というお決まりの文句ばっかりだ。 そんな意見は人間ではなく、AIに聞いて応えさせればいい。 先月の岸田首相を狙ったテロと、昨年の安倍元首相を殺...
-
「戦後最大の宮さま詐欺」小林よしのりライジング Vol.466
コメ174
小林よしのりライジング 5ヶ月前
「論破祭り」の快進撃は、もう止まらない。 もはや男系固執派の論客は誰もが精神的に追い詰められつつあり、その様子もまた手に取るようにわかるから、面白くてたまらない。 なぜ「論破祭り」がそこまで効果的なのかというと、それは参加する全員がひとりひとり、自分の言葉で書いているからだ。 男系固執派など自称...
-
「【こども家庭庁】への疑惑」小林よしのりライジング Vol.465
コメ115
小林よしのりライジング 5ヶ月前
4月1日、「こども家庭庁」が発足した。 担当大臣・小倉蔣信は同庁ホームページに上げたビデオメッセージで、「こどもまんなか」を合言葉に、日本をもっと子供を生み育てやすい国にすべく、子供や若者の意見を聞き、様々な政策・支援策に生かしていくと語っている。 だが、わしは「こども家庭庁」に大きな懸念を抱い...
-
「八木秀次って馬鹿なのか?知ってたけど」小林よしのりライジング Vol.464
コメ196
小林よしのりライジング 6ヶ月前
前回・前々回に続いて今回も、根も葉もない「愛子さまのお婿様候補」記事によって「門地による差別」を大推奨している週刊誌の批判をしなければならない。 それにしても、これを仕掛けたのが男系固執派の中心人物、麗澤大学教授の八木秀次だというのはほとんどバレバレなのだから、実に間抜けな話だ。 八木秀次って...
-
「〈門地〉が皇室より大好物な男系大衆」小林よしのりライジング Vol.463
コメ118
小林よしのりライジング 6ヶ月前
前回は、男系固執派が「週刊女性」「女性セブン」の2誌で、「愛子さまが旧宮家の子息と交際している」という、根も葉もないデマ話を流布していることを取り上げた。 明らかに男系派の「断末魔の叫び」だが、それから2週間、往生際の悪い絶叫はまだ続いている。 女性誌2誌に続き、今度は「週刊新潮」3月16日号のトッ...
-
「女性誌で暗躍する男系固執派の妄想」小林よしのりライジング Vol.462
コメ157
小林よしのりライジング 6ヶ月前
最初にバラしておくが、女性誌で男系固執派が暗躍している。その目的は、旧宮家系を皇族と錯覚させること。 そして愛子さまを旧宮家系と結婚させ、いったん賀陽愛子という民間人にして、男子を生んだら再び皇族に復帰させ、旧宮家(夫)を当主にした男系男子という位置づけにすることだ。 これで旧宮家系は今後、男...
-
「ウクライナ戦争1年で証明されたこと」小林よしのりライジング Vol.461
コメ113
小林よしのりライジング 7ヶ月前
ロシアがウクライナに侵攻してから、24日で1年が経った。 戦争開始直後からわしが描き続けてきたことは『ウクライナ戦争論』にまとめたが、いま読み返しても全く間違ったところがない。 そして3月12日には『ウクライナ戦争論2』が発売される。日本人にとってのウクライナ戦争とは何なのかを知るためには、これ以上の...
-
「マスク固執病」小林よしのりライジング Vol.460
コメ166
小林よしのりライジング 7ヶ月前
2月10日、厚生労働省は「新型コロナウイルス感染症対策本部決定」として新たな「マスクの着用の考え方」を発表し、「令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねる」とした。 いや、ちょっと待て。今だってマスク着用には法的拘束力も何もなく、「任意」じゃないのか? 3月13日から、...
-
「小林よしのりは何故、人に騙されるのか?」小林よしのりライジング Vol.459
コメ244
小林よしのりライジング 7ヶ月前
前回のラストで「一度、『小林よしのりは何故、人に騙されるのか?』というテーマで書いても面白いかもしれない」と書いたところ、コメント欄や「世界のゴー宣ファンサイト」にいろんな意見が寄せられて、それがどれも面白かった。 そもそも、いくら自分はこうだから人に騙されるなんてことを自分で書いても、どうし...
-
「三浦瑠麗って何者だったのか?」小林よしのりライジング Vol.458
コメ259
小林よしのりライジング 8ヶ月前
たかが文化人や言論タレントが、大して著書も売れていそうにないし、少なくともわしよりは売れてないのに、六本木ヒルズの高層階に住んでいたら、月100万はするから破産する。 その上、軽井沢に別荘を持って、永田町のど真ん中に事務所を構え、ヨットを楽しみ、あんなにセレブを気どっているのは、よっぽど夫が稼いで...
-
「日本人だけ民族浄化一直線」小林よしのりライジング Vol.457
コメ209
小林よしのりライジング 8ヶ月前
世界中で唯一、日本でだけコロナが終わらない。 ちょっと前までは、極端なゼロコロナ政策で大混乱を起こしている中国を見て、あれよりはまだマシだと思うこともできたのだが、ついにそれもできなくなってしまった。 日本だけがひとり負けで、自ら破滅への道をひた走っている。 1月13日の東京新聞は1面トップ記事で...
-
「棄てても棄ててもワクチンはやってくる」小林よしのりライジング Vol.456
コメ121
小林よしのりライジング 8ヶ月前
久しぶりにコロナのグラフを製作して、ため息が出た。 日本は、新規陽性者数が、欧米諸国をぶっちぎりで引き離して増加しているのに、 1日のワクチン接種回数もまた、超ぶっちぎりで多いという摩訶不思議……。 そもそも、過去3年近く、世界各国の状況を比較解説するために使ってきたこのデータ集積サイトも、コ...
-
「ゼレンスキーとプーチン、天地の差」小林よしのりライジング Vol.455
コメ230
小林よしのりライジング 9ヶ月前
ゼレンスキーは今のところ、確かに「英雄」である。 ウクライナ戦争勃発以前は、政治経験のないコメディアンが大統領に当選したことを「ポピュリズムの極み」と非難し、「ゼレンスキーは間違いなく失敗する」と断言した知識人もいたらしい。 実際に戦争前には失政も多かったようだし、まだ戦争の行方も定まらない現...
-
「『戦争論』でわしが間違っていた記述」小林よしのりライジング Vol.454
コメ317
小林よしのりライジング 9ヶ月前
わしは「ミスをする天才」であると、だいぶ昔描いたことがある。『ゴーマニズム宣言』も膨大な話題について触れ、『戦争論』や『天皇論』シリーズも描いてきたが、時代の変化につれ、ミスが見つかったり、アップデートしたかったりする箇所はある。 増刷される機会があれば、修正した方がいいのかもしれないし、いち...
-
「財務省、怒る。コロナ特別措置はいい加減にしろ!」小林よしのりライジング Vol.453
コメ404
小林よしのりライジング 10ヶ月前
11月7日、財務省の財政制度分科会・増田寛也会長代理が記者会見を行い、コロナワクチンの全額国費負担について、廃止を検討すべきだと述べた。 財務省は、コロナだけを特別扱いし、多額の国費を割いている現状に問題があると指摘しており、ワクチンだけでなく医療の面でも特例的な措置については見なおすべきだという...
-
「WGIP(ウォーギルト)洗脳」小林よしのりライジング Vol.452
コメ201
小林よしのりライジング 10ヶ月前
統一協会の被害救済法案を巡る議論で、「洗脳」や「マインドコントロール」の定義が問題になっている。 与党側は「マインドコントロール」の定義が難しいとして、法案にこの言葉を使うことに難色を示しているという。 だが、定義が難しいからといって「洗脳」や「マインドコントロール」の概念を曖昧にしてはいけな...
-
「“拉致監禁して脱会強要”これ、統一協会のキャンペーン用語です」小林よしのりライジング Vol.451
コメ142
小林よしのりライジング 11ヶ月前
「月刊Hanada」が、統一協会擁護へと完全に振り切れた。 2022年12月号では、福田ますみというノンフィクション作家を起用し、『新聞・テレビが報じない“脱会屋”の犯罪』なるルポをスタート。すっかり「統一協会の機関誌」として商売する方向で固めたようだ。 ●家族による保護を「拉致監禁・監視」と言い換え このルポ...
-
「鈴木宗男の呆れた北方領土発言」小林よしのりライジング Vol.450
コメ290
小林よしのりライジング 11ヶ月前
いよいよ23日は『ゴーマニズム宣言SPECIAL ウクライナ戦争論』の発売日だ。 これはウクライナ戦争を他人事としか思わず、「どっちもどっち」などと平気で言っている平和ボケ日本人に「覚悟」を迫る書である。 ウクライナのゼレンスキー大統領は7日夜、ビデオ演説の冒頭で「本日、重要な決定がなされた。歴史的だ」と...
-
「権力者を“権威”にする国葬は必要ない!」小林よしのりライジング Vol.449
コメ371
小林よしのりライジング 12ヶ月前
安倍晋三元首相の「国葬」が終わった。 わしは最初から賛成も反対もしない、無関心という姿勢でいた。政府がやると決めてしまった以上、中止などできるわけもなく、反対を唱えたって意味がないからだ。 しかしやったことの総括は必要であるし、それにもかかわらず誰も正確な総括をしていないのだから、ここでわしが...
-
「戦前のテロに対する考察」小林よしのりライジング Vol.448
コメ160
小林よしのりライジング 12ヶ月前
9月27日(火曜)は安倍晋三元首相の「国葬儀」だ。 弔いたい人は弔えばいいが、わしにとっては特にありがたい政策をやってもらった首相でもなく、最も重要な皇統の問題を放置されたことが腹立たしく、統一協会を権力の中枢に招き入れたことも、馬鹿馬鹿しい限りで許せることではない。 アベノミクスでトリクルダウン...