• このエントリーをはてなブックマークに追加
「『参議院不要論』は正しいか否か?」小林よしのりライジング Vol.45
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「『参議院不要論』は正しいか否か?」小林よしのりライジング Vol.45

2013-07-09 18:15
  • 54

613fa6073c5f8ed03d0d4810436837a241e3c2b3
第45号 2013.7.9発行


「小林よしのりライジング」
『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。
毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、よしりんの心を揺さぶった“娯楽の数々”を紹介する「カルチャークラブ」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」、珍妙な商品が盛り沢山(!?)の『おぼっちゃまくん』キャラクターグッズを紹介する「茶魔ちゃま秘宝館」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが無限に想像をふくらませ、とことん自由に笑える「日本神話」の世界を語る「もくれんの『ザ・神様!』、秘書によるよしりん観察記「今週のよしりん」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行)


【今週のお知らせ】
※目前に迫った参議院選挙。今週の「ゴーマニズム宣言」では、「貴族院」の歴史に目を向け、参議院の存在意義を論じます!参議院、そして二院制の意義とは?「参議院不要論」は正しいのか?参議院議員に求められることとは?参議院選挙投票の前に、最低限これだけは考えておこう!!
※新企画スタート!わからないことがあれば取りあえず「フリー百科事典『ウィキペディア』」で調べることが普通になっている昨今。しかし、目を覆うような間違った記述が横行しているのも事実。この新コーナーでは、ウィキペディア「小林よしのり」のページを徹底添削しちゃいます!!
※今週も力作揃い!!『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて、一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」。今回のお題はこちら!!

 df1c487754ceec7484fcbb6da5ddaa297f2f744f


【今週の目次】
1. ゴーマニズム宣言・第46回「『参議院不要論』の前に『貴族院』の歴史に目を向けよう」
2. しゃべらせてクリ!・第7回
3. よしりん漫画宝庫・第45回「『少年代議士 日本(ひのもと)太郎』犬にまたがりどぶ板選挙、めざせ総理大臣!」
4. ☆新企画☆よしりんウィキ直し!・第1回「『略歴・出生-中学生以前』編」
5. Q&Aコーナー
6. 今週のよしりん・第44回「よしりん・夏の忍術」
7. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
8. 読者から寄せられた感想・ご要望など
9. 編集後記




05775aa998964c72b249b0c9bf0f38817f09b8a2

第46回「『参議院不要論』の前に『貴族院』の歴史に目を向けよう」

 野党不在の状態は解消されることなく、参院選は選挙戦に突入した。
 どうせこのまま自公が過半数を獲得して「ねじれ」を解消し、念願の「決められる政治」を実現することになるのだろう。そして「間違ったことばかり決められる政治」がこれから3年間続くのだ。

 それにしても、衆議院と参議院の勢力分布が食い違えば「決められない政治」と言うし、同じだったら「同じものは二つ必要ない」と言うし、一体どうしろと言いたいのかさっぱりわからない。
 「参議院不要論」もかなり昔からあるが、現在それを最も強く主張しているのが日本維新の会・橋下徹だったりするので、こんなのに簡単に同調していいはずがないと思ってしまう。

 米国のような連邦制国家ならば、二院制が必要だというのはわかりやすい。各州は半独立国的な主権を持つのに、一院制だと議員数が人口に比例して配分されてしまうから、人口の多い州ほど有利という現象が起きてしまう。
 だから米国では人口比で配分する下院と、人口・面積に関係なく各州一律2人の上院という二院制が採られているのだ。
 それにしても橋下徹は米国の連邦制を猿マネしたような「道州制」の導入を主張しておいて、議会は一院制にしろと言うのだから支離滅裂である。


 では、連邦制国家ではない日本に「二院制」は必要なのか? 「参議院」は必要なのか?
 ここはまず、必要か不要かを問う前に「参議院」とは何なのかを問いなおすことから始めよう。
 決まり文句として言われるのは、参議院は「良識の府」であるにもかかわらず、現在はその役割を果たしていないという批判だ。

 だが参議院が「良識の府」ならば、衆議院は「不良識の府」なのか?
 はっきり言ってしまえば、その通りだ。
 自民がダメだから民主、それで民主がダメだったからまた自民…と、無責任な「民意」次第でコロコロ変わり、一つの政党が圧倒的多数を占めてしまえば、なんでもかんでもやり放題に暴走するし、逆に複数の政党が拮抗していれば、お互い天下国家を放り出して党利党略の争いに明け暮れる。良識もへったくれもない。衆議院なんてものは「衆愚院」なのである。
 ただしこれは、現在の日本に限った話ではない。議会政治なんて古今東西こんなものだ。


 言うまでもなく、日本の議会政治は明治時代に始まった。
 近代国家建設のために、憲法制定国会開設はどうしても達成しなければならない課題だった。
 伊藤博文を中心とする明治政府は、先行する欧米の憲法や議会の研究を重ねたが、議会については当初から一貫して「二院制」を採用すべきとしていた。また、民間で多く作られた「私擬憲法」も二院制を採る方が多数だった。
 明治憲法の起草にも参加した金子堅太郎は、帝国議会が二院制を採用した理由を三つ挙げている。

 一つは欧米の議会のほとんどが二院制を採用しており、制度的優位が確立していること。
 第二の理由は、二院制ならば一院が軽挙妄動に流れたり、過激になったりしないよう抑制できること。
 そして第三の理由は、政党内閣が政党本位の法律を作ろうとした場合に、抑止力になることだった。
 すなわち二院制によって、一院がやりたい放題に暴走したり、あるいは党利党略に基づく法律を作ったりしないようにできると捉えたのである。


 かくして明治憲法下の帝国議会は「衆議院」と「貴族院」の二院制となった。
 貴族院という言葉くらいは学校で習った覚えがあると思うが、それがどういうものだったのかを知っている人はそんなにいないだろう。
 貴族院とは、まさに衆議院の暴走や党利党略を抑制する装置だった。

 貴族院議員は、選挙によって「民意」で選ばれる衆議院議員とは全く違う基準で選ばれていた。
 まずは「華族議員」である。華族とは旧公家・大名、臣籍降下した皇族などからなる貴族階級であり、「公爵」「侯爵」「伯爵」「子爵」「男爵」の5ランクがあった。
 そして25歳(大正14年からは30歳)以上の華族が貴族院議員となったのである。任期は公・侯爵が終身。伯・子・男爵は7年で、同じ爵位の者による互選選挙で選ばれた。

 さらに、国家に勳労がある者、学識のある者から勅任された任期終身の「勅選議員帝国学士院(現在の日本学士院)から互選される任期7年の「帝国学士院会員議員、そして各府県において土地あるいは工商業において多額の直接国税を納めた者から互選される「多額納税者議員というものがあった。
 他に成年皇族男子は全員終身貴族院議員となる規定もあったが、これは実際には議会に出席しない形式的なものだった。


 貴族院議員は、民意を気にする必要が全くなかった。
 華族たちは、貴族院議員の身分を始めとする自らの特権は全て天皇から賜ったものであることから、この皇室からの恩寵に応えることこそが使命と感じ、「皇室の藩屏(はんぺい)」を自任した。
 藩屏」とは垣根のことで、ここでは皇室の側衛、つまり守護者を意味する。何ものにも与せず、皇室のためだけを考え、国益に立った議論と判断を行なうというのが彼らの行動原理だった。

 また、「勅選議員」や「帝国学士院会員議員」は、自らの学識や経験を国のために活かそうという気概に満ちていた。
 そして「多額納税者議員」は……これだけは議会で役立つ能力もなく、発言もしないことから「特別席を有する少数の傍聴人」と揶揄され、無用視されることも珍しくなかったという。


 貴族院というと権力者の側につき、民衆を抑圧していたかのように思うかもしれないが、実際の貴族院は極めて独立心が強く、政府にも政党にも与しなかった。
 初期議会では、藩閥政府を弾劾する建議案を可決して時の内閣を窮地に陥れたこともあり、藩閥政府にとっては民党よりも危険な存在でもあった。伊藤博文は抑えきれなくなった貴族院を沈黙させるために、天皇の「勅語」を出したことさえある。
 政党主義が台頭しても、貴族院は衆議院の政党とは一切関わりを持たなかった。

 もちろん人間が集まれば必ず派閥ができるし、議会は最終的には多数決である以上、同志を集めて結集することは不可欠なので、貴族院にも自然といくつかの会派が形成された。
 しかし貴族院は衆議院の政党の党利党略とは厳然と一線を画し、あくまでも議論の内容だけで評価する「是々非々主義」の原則を貫いていた。

 貴族院は解散もなく、その権能を極限まで発揮すれば、天皇以外誰にも抑えられないため、議員は自制し余程のことがない限り反対は慎むという審議態度を採った。
 しかしひとたび議論の中に党利党略を感じると、「猫は変じて虎となり」時の政府と徹底的な抗争を試みたのだった。


 もちろん貴族院にも問題がないわけではなかった。幕末・維新を経験した華族に比べ、その息子や孫へ世襲されると、人物が小粒になっていくことは否めなかった。
 また、下級華族は経済的に困窮している者も多く、生活の糧として貴族院議員の地位に就くことだけが目的となってしまう者もいた。
 大正デモクラシーの時代になると、貴族院自体が特権階級として批判の対象となった。

 さらに、政党内閣が続くと、時の内閣による勅選議員の人選を通じて貴族院議員にも政党色が強まってくる。これが進むと衆議院と大差なくなり、存在意義まで問われることが危惧された。
 このような課題から貴族院は度々改革を迫られつつ、その使命を果たしていったのだった。

 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他44件のコメントを表示

inti2631さん、心の病を患いながらも、働いてるの、凄いと思います。
軽々しく、気持ち分かる、などと言ったら失礼かもしれませんが、
僕も、心の病を患い、治療を受けています。

どこか自分に甘くなっている所があるのですが、
inti2631さんの様に、職場の厳しい環境のある中、
前向きに働いてるのに、尊敬の念を抱きました。

雅子様と同じように語っていいのかと、
僕も躊躇してしまいますが、
厳しすぎる環境の中、外国での公務に出られた時もあったりで、
必死に「病」と、「皇太子妃殿下」として、
戦っておられる姿は、尊敬します。

僕の友人もそうなんですが、
病を言い訳にせず、頑張っています。
自分も、前向きに頑張りたいです。

雅子さまを見て、
病気と戦ってる国民は、勇気を頂いている気がします。

こんな事、言うのは生意気ですし、
この話と、つなげていいのか分かりませんが、
雅子さまは、やっぱり、皇后陛下にピッタリだと思いました。

病気と戦う人に、勇気を与えてくれたのは、
歴代皇后陛下ですからね。

No.54 131ヶ月前

参議院の歴史を詳細に伺い、まさに目先ではなく遥を見据えた「参議」の意味があることを教えて頂きました。7月11日の時浦さんのブログ「二院制は必要。参議院のカギは政党色の排除!」を読み、具体的なご指摘に納得しました。

何かを決定していく時、時流やその時の世論の勢いに流されず、広く強固な知性と洞察力を持った「個人」、深い経験と教養に裏打ちされた発言・提案のできる、文字通り「重鎮」の存在が大きいと思います・
 政党色が前面・全面に出ている今のやり方ですが、全員上記のような実質と自覚を持った「個人」として立つのでないと意味が無いと思います。どこかに所属し、その党是に従うのでなく、個人の責任において自分の内容を以って言葉鋭く恐れず指摘したり諌めたりできる人物の集まり、「重みと鎮めを持った院」でなくては、と気付きました。

No.57 131ヶ月前

今週のゴー戦を読んで、参議院の成り立ちについて学ぶとともに、皇室消滅を企てる自民党を止める為にも、来週の選挙は自民党以外に投票する事にします。(それにしても、皇室の藩屏という言葉はカッコ良い言葉だ!と思いつつ、今の政治家にどれほどこの気持ちを持った人がいるんだろうと考えてしまいました。)

新コーナーの『よしりんウィキ直し』を読んで、ウィキペディアってこんなにデタラメな文章だったのか〜!?と今更ながら気付き、その杜撰さとそれに気付かなかった自分の読解力の低さにダブルショックを受けました(~_~;)
ウィキが直されていく中で、よしりん先生の裏話など紹介される日も楽しみにしてます(^-^)/

また、ある漫画家の方がAKBファンについて「奴らはさ、忍者なんだよ、考え方が。陰に隠れたまま日の目を見る事無く、仕えた主(推しメン)のために人生のすべてを棄てて奉仕して、それで死ねば本望。隠密の模範だな」と評されているのを見てなるほど〜と思っていたのですが、『今週のよしりん』を読んでやっぱりAKBファンは忍者なんだ!と衝撃を受けました(笑)
『AKB論』とても楽しみにしていますので、頑張ってください!

No.58 131ヶ月前

貴族院について、僕は今回のようにきちんと教えてもらったことはありませんでした。そのため、何のための議院で何の役割があったのか曖昧で、特権階級だとか、民主主義に抵抗しているとか、悪いイメージを植え付けられたように思えます。
おそらく、それは民主主義絶対主義がはびこっているせいで、貴族院それに都合の悪い存在なので、黙殺されてきたのでしょう。
みんな、民主主義を唯一無二の価値だと信じて疑わず、疑問を差し挟む発想すらありません。
実際には、ヒトラーの例を出すまでもなく、大衆化した国民が政治を動かすこの制度は非常に危険な要素を秘めていますが、今の日本では、「国民の審判」だとか、「国民に選ばれた」とか、国民の判断が正しいことを前提にした言葉がまかり通っています。
もしかしたら、国民は自分達が大衆かもしれないということを認めたくないのではないのでしょうか?馬鹿だと認めるようなものですから。(勿論、僕も大衆だと認めるのはやぶさかではありません)
しかし、それを認めないことには、同じ間違いをして自分達が苦しむことになります。本当に国のことを考えるのなら、自省しつつ、国民の暴走を制する方策を議論すべきでしょうね。

No.59 131ヶ月前

>>46 monmonさん
コメントありがとうございます!
原発のPRツアーの話は、今の私が語れる限界です。
「公」と「個(私)」のバランスは心がズキズキして辛いんです。
いざ土壇場の場面が来たとき、「私」を抑えて「公」につくことができる「個」が私にあるのかどうか・・・【脱正義論】を読んで自問自答します。

山田菜々って公演にあまり出ていなかったのですね!知らなかった。
パフォーマンスは圧倒的な存在感でした。ラッキーだったんですね☆
ラッキーと言えば・・・、『関西地区限定 カレーハウスCoCo壱番屋コラボキャンペーンNMB48貸切公演ご招待!』の当選ハガキが本日届き、また今月末に「チームM公演」を見に行くことになりました(爆笑)
今まで一度も劇場公演に行ったことが無い人間が、月に二度も行くなんてことがあって良いのでしょうか!?しかも同じ「チームM」で (^O^)
【SPR(札幌)48】、私も支持します!!O(^▽^)o
秋元康先生の『皿回し』は、流石に、もう限界なのだろうか?
もしまだ可能ならば、SPR48を創って欲しいです☆☆☆
そう、木下百花は月亭方正に「乳首が汚い」とダメ出ししてた子です♪

>>53 目隠しさん
木下百花、いいでしょう♪
「だが、断る」でパリーーン!を耐えるのは反則だな(笑)
実は私、彼女のこと「キワモノキャラ」と甘く見てたんです。
しかし実際は、誰よりも「プロ意識」があると直感しました!
私も、よしりん先生と同じで、「頭のイイ女」が大好きです☆
それと笑うとカワイイ子が好きです☆アカン!嵌ってますね(^O^)

>>52 daiさん
わっ!! ・・・なんか私は、心の底がよくバレるみたいです(苦笑)
daiさんはいつも私なんかに気にかけて頂き、本当に有り難うございます。
大好きだった『人生相談』がああいう形で終わりましたからね・・・。
それ以外のことでも、色々と、思うことがあります・・・。だから、
自分の過剰な想いが人様に迷惑を及ぼす前に身を処したいです♪
でも、連覇はハードルの高い大目標ですから☆ 頑張るゾ o(^o^)o

No.61 131ヶ月前

>>61
カレー千衛兵さん、あなた本当ラッキーですね!裏山鹿です!楽しんで下さいね。
僕は本日、札幌ドームで行われた日本ハム対西武戦で大島優子、観にいきました。なぜかって?それは7月31日に行われる札幌ドーム公演の宣伝で来札したからなんです。試合前に日本ハムの四番打者・中田翔と優子の「一球勝負」というイベントがありました。優子の応援として、同じチームKの倉持明日香と島田晴香も一緒に来ました。
結果は優子が見事、中田から空振りをとりました。目下パ・リーグの本塁打王相手に空振りをとるなんて、さすがAKBのエースです(笑)。「罰ゲーム」として中田が第一打席限定で、AKBの新曲「恋するフォーチュンクッキー」を入場曲に打席に入りました。結果はあわやホームランか、という当たりのレフトフライでした。
あと五回裏の日ハムの攻撃中に優子が上段にあるスタンドで、生中継の撮影をしていました。僕も含め観客は、試合そっちのけで「生優子」を近くまで見にいってました。やっぱり優子、可愛いです。優子が札幌ドーム名物「稲葉ジャンプ」をやっている所も見られました。
五回裏終了後にいつも行われるYMCAでは、もっちーとジャンボも一緒に踊ってました。試合は日ハムの選手たちがAKBにいいとこ見せたいと思ったのか、14対3で西武を圧倒しました。この試合をきっかけに日ハムに逆転優勝してほしいです。そして今年も巨人と日本シリーズで対戦し、昨年のリベンジしてほしいと思います。もしそれが実現したら、僕は優子、もっちー、ジャンボを勝利の女神として永久推ししたいと考えています。
握手会も含め、三ヶ月連続でAKBを生で見られて本当ラッキーです。

No.62 131ヶ月前

しまった…「しゃべらせてクリ」のコーナー、ふと思いついて投稿しようと思ったら締め切りから7時間45分も経過していました…。御無沙汰しております。脳みそが真空管TVなみのランバダ稲荷です。
貴族院のお話、またも目からうろこでした。学校で教わった貴族院は特権階級の集まりでやりたい放題であったというものでしたが実際は貴族院を構成する議員一人一人の「国柄を守る」という意識に裏打ちされた国家運営のプロが集う場だったのですね。彼らがタレント議員や元ヤンキーなどが跋扈する現在の参議院の現状を見たらどう思うことか…。
daiさんの「民主主義絶対主義」のコメントを拝見して、ふと思い出したことがあったので…。10年ほど前だったか、どこかの雑誌で天安門事件で民主化運動のリーダーをやっていたウーアルカイシ氏が亡命先のアメリカで「あれから10年以上たって、民主主義にも欠陥があることがわかった」とコメントしていました。民主主義が絶対的な最高の「価値観」だと思っていたが実際は「民主主義」というものは「体制」「制度」にすぎず運用する人たちの「考え方」や「価値観」次第でよくもなれば悪くもなる…雑誌には氏のそこまでに至る思いや考えは記されていませんでしたが、おそらく彼は民主主義の巣窟?であるアメリカでの生活の中でそういう考えに至ったのではないだろうか…私は氏の記事を読んでそう解釈しました…。民主主義が価値ではなく単なる制度であるとどれだけの有権者が分かっているのか…。
今月に入って暑い日が続きますが、小林先生、よしりん企画の皆様、水分はこまめに取りながらお仕事、頑張ってください。

No.63 131ヶ月前

配信ありがとうございます。

今回の貴族院から参議院の歴史を読んで、まだまだ知らないことが多いことを知り、
何かを生み出すのは大変な労力を伴うけど、壊すのはこんなにも簡単なんだと
改めて肌で感じました。先人たちが積み上げてきたものを顧みもせず、やれ改革だ
開国だなどと破壊に繋がる言葉を並び立てて政策を進めるのは先人たちの冒涜と
驕りだと思います。

新連載の「よしりんのウィキ直し!」はしょっぱなから絶句の連続でした。
出生から中学生以前の経歴だけでもこれだけ間違いがあることに驚きました。
しかも、作品の誤読だけでなく勝手な推測まで入ってるんだから呆れてしまいます。
仮にも大勢の人達に開かれているサイトなのだから書き込む人達は推敲ぐらいしてほしいです。
ウィキペディアは簡単に知りたいときにさらっと閲覧してましたが、ここまで非道い
間違いがあると知って、今後は利用するのはやめようと思います。
トッキーさん、こんな厄介な連載初めて大丈夫でしょうか。

これから猛暑は益々猛威を振るうと思いますので、よしりん先生はじめスタッフの皆さん、
お身体ご自愛ください。

カレー千兵衛さん、先日はご返信ありがとうございました。

No.64 131ヶ月前

カレー千衛兵さん
「人生相談」の打ち切りはカレー千衛兵さんの責任ではありません。茶魔ちゃまの気に入るネタ(相談)を提供するのは結構難しいので、投稿が常連さんばかりになるのもしょうがないのではないかと思います。カレー千衛兵さんがいなくてもこのコーナーはあの時点で使命を終えていたはずで、茶魔ちゃまもみんなの相談を解決出来たことに満足していますよ、きっと。
そして、今回、「しゃべクリ」の最優秀賞で、コメント欄が盛り上がりましたよね。ネタが良かったからなのは当然ですが、カレー千衛兵さんの「過剰な思い」が人の心を動かしたからという理由もあるのではないでしょうか?
カレー千衛兵さんはライジング好きすぎて、過剰に責任を感じるところがありそうですが、人生相談の件は気にしない方がいいですよ。

目隠しさん、悩んでるた~る小田さん
心の病が体のそれと違うのは、症状が表に出づらく分かりにくいところですね。だから、理解されづらく、周りから見れば単にやる気がないようにしか見えないのです。僕だって心の病にかかったことはないので、理解するのは難しいです。
僕が言うべき言葉は見つからないのですが、焦らず少しずつ平穏を取り戻されればいいなと思います。

No.65 131ヶ月前

>>65 daiさん
どうもありがとうございます。
うーーーん。 うん! とことん、やってみようかな。

【ゾンビ】と【加齢臭】はよく似ていて、自分では気づかないのです(笑)

だから、daiさんに介錯される日が来るまで、
今のままで、とことんやってみようかな(^O^)

ライジングに対する「情熱」だけは、過剰に有り余ってます☆
唯一それだけは自信があります、です(笑)

No.66 131ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。