そろそろGWも終わりそうで、わしの作品にも関心を寄せる
余裕が出てきたのか、ライジングのコメント欄の反響に
活気が戻ってきたような気がする。

やっとわしのこと、思い出してくれたのね?

少し涙が滲む。

それで『大東亜論』の感想で、気に入ったものが
あったので、よしりん企画のスタッフや「SAPIO」の
担当編集者に少々かいつまみながら
紹介しておきます。

・・・・・・・・・・・・・

私が「大東亜論」を読むと、国も時代もテーマも媒体も違う
のに、「ゴッドファーザー」のイメージが思い浮かぶのは、
「男の漫画」、「男の映画」ということがまずあります。

(「ゴッドファーザー」には)いずれの作品にも、家族や郷土
への愛や、裏切りや葛藤など、負の部分も含めて、
さまざまな人間の業や普遍性が描かれていますし、
数少ない女性の登場人物に、大きな役割や意味が
あったりもします。 

そして両作品の全体に漂う、なんとも言えない大人な
ノワール感、凄惨で壮絶な迫力あるシーンでも、
それらを覆うキンとした静けさにゾクゾクさせられます。

・・・・・・・・・・・・・

酒井くん、『大東亜論2』の表紙カバー周りは、
この読者の感覚を参考にして作りたいと思います。

 

 

RSS情報:http://yoshinori-kobayashi.com/7581/